【八重姫、武田氏の第2代当主信光の墓】伊豆の国市寺家周辺をサイクリング雑談その2(静岡県伊豆の国市2024/2/9)

小道がまだ続いてたんで来たんですけどね え創造集の信行寺っていうのがありまし た相動集だもんでもう後の時代のお寺かな と思ったらあ全然違うんですよねそれ がそこ に信行寺の演技っていうのが書いてあるん ですけどね まあ本尊は11面観音っていうのがあ るってえ書いてありますねで経済には空海 のなんていう読むのかなこれま井戸がある んですよ ねでその後が問題なんですよねこのお寺の が武田五郎信光なんですよねあ武田市は 西和源治南本の義家八幡太郎義家ですよね あの前年とか53年の駅の八幡太郎ですよ ねその弟の 吉光を外し吉光の3大後のの時竹田市を 名乗るですよねああ海元寺 だそうなんだろうな きっと [音楽] え春信武田信玄より14台前にあたる だいぶ前ですよ ね鎌倉へのキここに寄ったんですねで源の 魚家が2代目ですよね2代目の将軍の源の 魚家が殺されたの聞いて投てえ入道し森山 の麓に小安を結んだっって書いてあります ね へえあすごい なお墓があるっていう んでりしたいです ねま先に ちょっとえ本土の横はこれバトかのんて 書いてある な小さい動が結構あるんですよねそこら中 にこれは小安観音か なうん最北33番観音石物についてって 書いてあるな うんああこれが武田五郎のみのお墓です ねさっきの北条とまさんのお墓みたいな あれですよ ねあ部将のお墓とはちょっと違うんですよ ねやっぱ時代が違うもん [音楽] で1162 年え1262年に生まれたのかで1248 年に亡くなったんですね87歳ってのは すごい大王城だ ええ これはあれかな一族の墓か なま夫人のお墓かとかそういうのかもしれ ないですけど ねこの井戸があれですかね工房大子の井戸 ですか ねま何も書いてないもんで

ね うん コラ仕様の井戸囲って書いてありますね 昭和48年か うんあ新珠院です ね あのよりともと小中になってた姫が入水し た地です ね姫はあれですねの地めてた伊藤の娘です よねあこれ梅綺麗だな観音様があるあり ます けど うんなんか池池かなんかあったのか なえ金川台風の時は水がそこまで来たん だああすごいもんだ なあちょうど案内図がある から折山西公園が放銃して後ですよ ねで ずっとここを回ってきたんですよね 今 アライズ池は本道の裏にあるんだ な え矢のミド もる うんここも新州 かなんか最近寺参りばっかりしてるなそう いやこれでも一応元クリスチャンなんです けど元っていう言い方もおかしいんだ けどまあんま最近こだわらなくなったって ことですよ ねまイエス様はイエス様なんで ね ああこれ がや姫のみ堂になるのかみ堂っていうのか 道っていうのかああなんか眼か石ってあり ます ね塩を持ち年の数だけ叩く ええこれはいいですね皆さん来てやったら いいです よああなんか小さい仏様が祀られてます ねね 見所多い なさすがだ なうん姫主7条の 日みんな死んじゃったってこと かまあ伊藤地はあれですよね石橋山の活線 で旗揚げした友の軍 をましたわけですよねま寄りともどうにか こうにか命の力からがら鎌倉へ逃れたん ですけど ねまそん時石橋山でえ敵方だったカワ影時 の え助けを得てえ逃げることができたんです よ ね

ま勝原か時も北条時正のえ陰謀の前にえ 清水の大内でえなくなったんですよね打た れ てこれは本島ですね ええ同元善治の名前が出てます ね 兵改造 ああ 5本存見えてるんだ けどあなんか観音様みたいのが見えます ねまちょっとお参りし ますま本道の脇を歩いて ます あそこが歴代王将のあれですねお墓です ねあ歴代将様のお墓ですね五輪 と1302年 かあ鎌倉マキですよね もうどうかなそうなんだろう か 本道の横に水巾靴って書いてあったんで 多分こっち行けるんだ なお邪魔します わちょ渡り廊下があるんでああここにあっ たうんちっちゃいけど ま別にや姫これに入水したわけじゃない ですよ ね隣に川があったんでそこへ飛び込んだの か なこれ正面が伊豆中央高校ですよねでかが 繋がってるんですよ ね ああすごいなもう今日1日でだいぶ歴史の 勉強になっちゃった な真物かさっきマガ物って言っちゃったか な肌に掘られた仏様町時代 かいや今日はでも風ないからいいですねお 日様も出てきたん でまあかいですよ ねこれいつもの撮影用のスマホじゃない もんで風に出てきちゃうと風切りよんで ひどいことになっちゃうんで ねただソフト的になんか除去してくれてる んですけど ねギャラクシなんですけど けどどっちだもっと向こう かあなんかあったあそこだ気つけちゃっ たああ景色にいい な甘木さんか な ああっ た真物 か よし ああ風にされされてたんでね 長年もう掘った当時

は綺麗だったんですよね きっとああでも歴史感じる なあ野川の土見えてますね にじゃあこれで終わり ます

【再生リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLNDavtIzW2SEIPlRbVNiBdHq1lOQbqq3f

タイムスタンプ
0:00 オープニング・信光寺(武田氏第2代当主、武田五郎信光の墓)
4:43 眞珠院(頼朝と恋仲だった八重姫入水の地)
6:45 八重姫御堂、八重姫主従七女之碑
本堂
9:43 静岡県内最古の五輪塔
本堂裏の池
10:46 摩崖仏
エンディング・磨崖仏から狩野川と伊豆中央高校

#おじさん雑談 #自転車旅 #ポタリング

Leave A Reply