バックステップキットの注意点 125cc原付2種バイク 英車イギリス AJS モーターサイクル

こんにちはオアベースからお送りしており ますえ今回はですねajsキドウのバック ステップキットについてご説明したいと 思い [音楽] ますえこのバックステップキットですけど えっとうちのオアベスのWEBショップの 方で扱いをしておりますで以前取り付け 動画っていうのをアップデートしてるん ですけど淡々となんか作業しているう動画 で特段なんか僕がこう説明しながらやっ てる動画ではなかったので詳しい情報がね そこでは得られないということでえま本来 ねあのこのキットはえ一般小売りはえっと するつもりがなかったということでま バイクショップ の肩が取り付けるためのものということで え掲載しとったんですがやってみようかな とかね自分でていう方のためにもう少し 詳しくどこが難しいんだよというねそこを もうちょっとお話しした方がいいかなと 思いまして今回作っておりますはいでえま AGS のキャドウェルですけどカフェレサモデル ねこのもこの車体もそうですけどもう セパレートハンドルうていうのはこれは あのAGS純正と言ってもいいですよねま クラブマンっていうま日本ミニカですけど その車両のパーツですよねえこれがま輸入 元の方からあの供給されてますのでえ やっぱりカフェレーサーといえばあのま もちろん純正もセパレートハンドルなん ですけどこういうグっと下げてね乗りたい とた時 にうんとね純正だとね よしステップの位置 がこのこの辺に来ちゃうのかな はいでこれについては あの昔僕がこのキットが出る前に自分でね 溶接したりなんかしてバックステップ化し たっていう動画もありますのでよかったら そっちもご覧いただきたいんですがその後 にねあのマシンさんがこのキット作られて でうちの方でもまこの車両初め僕の車両も そうですけど何台かこうけさせてもらって ははなるほど分かったぞとこのなぜこれが 難しいかってのは分かったぞっていうま そうなんですけど結局 まちょっとこれだと辛いなっていうね姿勢 の場合にこの辺まで来てくれるとね やっぱりこれね姿勢がすごく え楽です僕のの場合はねまもちろんこう いう通の字で乗るのもいいんですけどま前 が下がる分少し足が後ろに行ってもらった 方がはいでこれでもそんなにバックステッ

プってねまこの辺のバックステップもあり ますよねだからそこまでじゃないのでま あのすごく乗りやすいポジションになって くれると思いますでもま若干これの 取り付けハードルが高いということでご 説明したいと思い ます この車両はですねえもう今現在はちょっと なくなっちゃったんですけど黒いあの バックステップキットなのでちょっと黒い フレームに黒で見づらいと思うんですけど これ左側のまシフト側のえキットの方です ねでこれを取り付けていただく方はま今 ちょっとパネル外してますけどあの安全 装置ねこの えっとサイドスタンドのまずこれはょ ちょっと外してもらわないとえっとねここ ねこのリンケージと接触しますなんでえ まずは安全装置 の取り外しが必要になりますで中間 プレートをここにつけてもらってでで中間 プレート がま他のパーツもそうですけどこう ちゃんと真っすぐにねつくように取り付け てもらえないとただにって閉めてるとこの 辺が斜めになってたりしますからね気を つけてください でえシフト純正のねえあもちろんステップ とシフトアームも外してもらってここにえ シフトをつけてリンケージを組んでって これ左側はねシフト側は比較的今のその さっき言いましたこのサイドスタンドとの 干渉このの部分だけ気をつけてもらえば 比較的すんなりいきますはいでくどいよ ですけどこれがカチャカチャこうねシフト 変わるのにこうねシフトカチャカチャ 変わるの にこのシフトああシフトロッド がこのサイドスタンドと干渉するっていう ことが個体差によっては起きる可能性が あるのでその際はこのシフトアームの 取り付け角度とかねえそれからシフトロッ のえ長さもしくは この中間プレートごとのオフセットなどを 調整する必要がありますでもしオフセット をいじるんであればまこれもね実はここに カラーが入ってると思いますこれ座ねあ これも両方でどうだろう3mmぐらい外出 てるんかなでえボルトもその分ちょっと 長いボルト入れてあったりはいまそういう 作業が必要になってき ますはい問題はねこの右側のブレーキの方 なんですねこれもちょっと全部黒になっ ちゃってちょっと見にくいんですけどこの 右側がえーちょっと苦労される部分だと

思いますえじゃあ具体的にどこが苦労する のかって言いますとまずこの中間プレート ねつける場合この中間プレートの形穴は こう決まってますねはいはいところがこの 中間プレートを後ろ側でけるのが元々は このブレーキのマスターシリンダーが付い ているついてたこのプレートなんですね フレームに溶接してありますここ はいこれ が個体差がありますなんで えこの位置ね上下の位置もしくはこのデ 等々がえ物によってオートバによって違う のでまず1発目ここ下のボルトはしまった けどここが合わねえぞというねこう2本で 止めてますけどこれが出てくる可能性が ありますでこれをどうにか合わせなきゃ いけないんですま方法としてはいくつか ありますまもちろん1回溶接をほいて みたいなまそこまでちょっとできませんの でここの穴を少し拡張するとかですねこの プレートを少し変形させるとかっていう 力技や解決しなきゃいけない場合があり ますそれともう1つまこれが1番厄介なん ですけどこのリアブレーキのマスター シリンダーですねこれが今ここについて たって言いましたけどこれがこのえキット のここに取り付けになるわけですよその時 に干渉してくるのがこの三角形の部分ね これこれ今ちょっと外してありますけどえ マフラーですねサイレンサーのをま固定 するボルト並びにえとねえタンデム用の ステップが共締めですねこここの三角形 ですねこれでこれもここ2箇所ここ とここで溶接したるんですでこれがこれが 1番個体さが大きいんですてのはああのね どう言ったらいいかなここれが少ま数mm ずれててもそんな特段あの性能とかそう いったものに影響されないんですよだって レンサの固定とあのタンデムステップの 固定するだけの舞うステですからはいこれ がここねマサシ人な のここに関しこれももうギリギリですよね これね干渉してこよっつわけですよそう なってくるとこれが大変ということでまず はこれは今の実はえっとねリアブレーキに 行ってるホスそれから えーフロントブレーキにあこれねこっち フロントブレーキに行ってるホースって いうことでえーまつまりはコンバインド ブレーキ生きたままなってますけどこれ なんだ色々あらこれ色々わすごいなこれ ブレーキフルードなんでこんな真っ黒に なってんだこれに変えなきゃちゃんとま いいやえはい後で やろうがあの干渉してきますのでえバック

ステップキットの中にはこのブレーキを ですねえ前行ってるものをもう取っちゃっ てホースを外しちゃってリアだけにし ましょうというキットが入ってますでここ のホースとですねこれが1箇所このこのね 万定がこう後ろの万定と前行ってる万定が ありますけどこのバジがもういらなくなる わけですからとねこの上にあるのがこれ ブレーキのえランプをこう ける電気のスイッチなんですよ圧力式ので これももう使えなくなるので えっとブレーキのえ新しく繋げるためのえ 圧力スイッチ並びにホース板状等がキット の中に入ってますでここが一番難しいとこ なんですねそんでえっとねまここ外します からこのホースがずとこれこのタンクの こうずっと通ってこれはま今外してない からです けどこうねこう来てフロントのキャリパー までこう来てるんですよこれがいらなく なるわけですねこれ外さなきゃいけないで 外したらま後ろはさっき言いましたえそう いうキットに入ってるので対応して もらえるんですけどここねあこっちか こっちの方これ3ポットです3ポットで フロントブレーキホースがこの外側2つ上 こことここねのブレーキポットをグっと 押し出しますでリアからのやつは真ん中ね ここ1つになりますでこのババジホース 万丈付きのホースこれをえっと外すことに なるのでここになんらかのメクラをして なきゃいけないですえこのバジの厚みに あったカラーを入れてこのオリジナルの ボルトで締めていただくかもしくは完全に メクラできるようなボルトもちろんパキン ね入れて閉めてもらわなきゃいけないです でこれはあのブレーキフルトね中残って ますから抜く時は十分ね注意して抜かない とブレーキフルドこうま塗装面につくと 塗装を沸かしちゃうんでねその辺も気を 使わなきゃいけないですそれから後ろね もう1回戻りますけどこれでもさっき本当 に真っ黒だなこれどうしたんだろう このえサブタンクねこの位置もこれ今こう ステーを作ってこれは入ってませんキット にあの自分でなんか工夫してつけて ください僕の場合は今こういう風にうちの 場合はこういう風にステーをちょっと作っ てけてますけどもしかするとこのホースの 通り方でえっと違う位置につけなきゃいけ ないかもしれないですでもちゃんとね一応 水平っていうか液面がまあの空気噛まない ようにということでえけていただくのと それとブレーキのフルードにエアが噛み ますのでえエア抜きが必要になってきます

のでまブレーキフルードも準備して いただかなきゃいけないということで右側 の方がねえ左側のシフトよりもブレーキ側 がかなり大変ですよっていうこと ですはいえ先ほどのマシンはですね ちょっと黒フレームに黒いバックステップ キットでなんかどこまでがバイクのフ フレームでどこまでがキットかて分かり づらかったので一応取り付け例としてこの 車両は僕がいつも乗ってる車両ですでえ これはあの中間プレートそれからえバック ステップキットもシルバーなのでパっと見 もあどこがどっからどこまでがって分かり やすいと思うんですけどで僕の車両の場合 も先ほどのねこの三角形のこの サイレンサー取り付け用のフレーム1が ですね余裕があったでコンバインド ブレーキもね生きたままつけてますえただ やっぱりそのマスターシリンダーの位置が 上がってくるんで純正の位置よりもどうし てもサブタンクねが上げてやるとかまそう いったことをしないと位置関係がよろしく ないということになりますはいもう1台ね 取り付け例としてご紹介しときたいと思い ますこれはえっと完全にえフロント ブレーキのコンバインドブレーキを 取り外しておりますリアブレーキ専用に ホースをつけてもらうとあのいい素材の ものなのでブレーキの利きもすごく良く なると思いますはいでえまこの車両の場合 は今タンデムステップもこのまま生かして ますはいえ先ほど来説明してますマスター シリンダーのここがですねもうフレームと もうほとんど余裕がなかったのでフロント ブレーキへ行ってるコンバインドブレーの ホースはもう外してしまってえリアのみと でえここに新しく圧力スイッチをつけて ですねブレーキかけた時にちゃんと ブレーキランプがつくようにしてあります バックステップキットには中間プレートと それが左のねえブレーキ えレバーレバーうんブレーキレバーはい それからえレバーだっけ違うペダルはい それからえシフトペダルリンケージそのと 入ってますけどそれ以外に先ほども ちょっとご説明しましたがコンバインド ブレーキをリアのみにする時のための板状 付きのホースですねそれからこれが新しい ブレーキのえ圧力スイッチえあとはこれ バジね えっとこれも バジそれからこれが新しい えっとボルトですねなのでまリアの シリンダーのところはこれであの解決解決 っっていうか

あのできるんですけどフロントのね キャリパーのメクラはあり入ってませんの でここはえっとご自身で解決していか なきゃいけないということになってます はいえということで今回はバックステップ キットをつつけるにあたって実際どういっ たところをこう解決していかないといけ ないかっていうことを説明させていただき ましたまその若干のね力技とかいうのも あるので固体差を修正しながらこ抜け道を 探してホースなんかもねつけなきゃいけな いていう作業になってきますで今映って ますこの車体今これあの中古車なんですよ キャドウェルのでセパセパハンとバック ステップついてる中古車なんでこれ今整備 中ですはいえ距離はね600km弱ぐらい しか走ってないのでちょうどなし運転が 終わったぐらいの車体なんで完成したら またご紹介したと思いますのでこれもし なんか欲しいなっていう人いたらまた連絡 くださいそれまでにちゃんとねえさっきの ねブレーキフルドもちゃんと交換してえ 修理し てお値段の方もね出したいと思いますので よろしくお願いいたしますそれではまた [音楽] 次回 [音楽] H

原則バイクショップ等、上級者向けのカスタムキットですが、
具体的な注意点について解説します。

【OOWADA BASE】
福井県福井市大和田町にある原付モーターサイクルショップがお送りする
カスタムやメンテナンス・ツーリング情報のチャンネルです。
Sent by a motorcycle shop in Oowada, Fukui City, Japan.
A channel for custom and maintenance touring information.

【OOWADA BASE オフィシャルWebShop】 https://honpo.ocnk.net/

★AJS
1909年イギリス生まれのモーターサイクルの老舗メーカー
日本入荷は125ccのカフェレーサーとスクランブラー

★チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCZ-Yz…

Leave A Reply