【小橋駅】岡山にあった旭川に浮かぶ遊郭島、中島遊郭跡に建つカフェで食べる絶品釜飯と七輪団子【岡山県・全駅グルメラリー#12】

はいどうもモゲライダーです今回はですね 岡山県全駅グルメラリー第12弾という ことでね今回訪れる駅は岡山電気機動小橋 駅 [音楽] です 崎 はいということでね岡山電気機動東山線に 乗ってね小橋駅に向かっておりますまこの 岡山電気軌道路面電車を取り上げる時は バイクではなくねせっかくなどで路面電車 に乗って移動することにしており ます [音楽] カー ください降りの はお降りのは車くさいなおこちらの電 ホムという こと橋までやってきまし [音楽] [拍手] た [音楽] はいということでね岡山電気機動東山線の 小橋駅までやってきましたこれねすごい駅 なんですよねいやま駅というより正しくは 前定といった方がいいのかもしれませんね ここはねとても危険なんですよここね本来 なら駅もしくは電停にあるべきものがない んですよ絶対あるべきものがここにはない んですまねもうこれ見てごの通りなんです がねホームがないんですねここにはま いくら路面電車の前提とはいえですね普通 はホームがあるはずなんですこれ見て くださいホームはありませんただ道路に ちょっと緑色に塗られたところあそこがね 一応ホーム代わりにされてるんですよね なんでね電車が止まってない時はですね 本当にただの道路になっちゃうんですよね このホーム代わりのところなのでねとても 危険なんですよ実際にこの駅ではですね 道路上でま待機していた高校生の集団に 自動車が突っ込むなんていう事故もあり ましたからねまそういったことでねここは 問題視されてま改善をした結果ですねここ に待ち合い場を設置することにしたんです ねこれね要するに中国銀行のスペースを 待ち合い上に使わせてもらってるんですよ ね当然ベンチなどは何もありませんま危険 であるとしてですね改善を求められた結果 ですねただ道路が狭くてホームの設置が できないんですよここはなので次の対策と してま付近の照明の増設ですとかですね 中国銀行の敷地内に根付きの待機所を設置 するなどして今運営しているというわけ

ですねでこの電停及びですねこの長明小町 の由来になったものこれが小橋という橋な んですね今目の前に見えてるのがこの小橋 という橋でござい [音楽] ますそして小橋町から小橋を渡って旭川の 対岸に行きますとですねこれ中須に街が できてるんですよこれが東中島という地区 ですねなんでちょっとこの中須の地区を 歩いてみたいと思い ますということでねここから旭川に浮かぶ 町東中島町ですが ね早速ね何やら面白い建物がお出迎えをし てくれてます ねこれはなかなか歴史ある建物ですよこれ 日本家にですね洋風建築が合体してるん ですね一体なぜこんな作りをしているのか それはねここにヒントが隠されてるんです ねこれ古い札なんですがよく見ると風俗 営業料理店20歳にならない方は入場をお 断りしますと書いてあるんですね要するに この建物は昔風俗店だったんですねつまり この中島地区は昔陥落街だったかつては 遊郭として栄えた場所なんですね今ではね ひっそりと静まり帰ってるんでねこの街が 遊郭だったとは想像がつきにくいんですが まこうして街を歩いてますとねこんな風な 甲子窓の家がね結構あるんですよおら かつての議だと思うんですがねそういった ものを見ると確かにここに遊郭があったん だなということを分からせてくれます ねそして歩いていきますとですね当時の 遊郭の趣きを残すそのままの建物がねここ に残ってるんですよ ね 今もうね東中島町にはほとんど当時の建物 っていうの残ってないんですがこれは当時 の遊郭時代の義郎でしょうねとても大きい ですすごいですねこれはこれがね横から見 たえ景色なんですがねこの字形になってる のが分かりますかねあそこに中庭がある みたいなんですよそれがの議の特徴のよう です ねま当然僕はね遊郭なんて生で見たことは ないんですがここの窓から歩いてる男たち に優女が声をかけていたんでしょうかね そしてその先まで行くとこれね上にかかっ てる橋は新京橋という橋ですねま今国道に 250号になってるんですがねあま新しい 京橋っていうことですよねでこの建物ね これすごいですよねこの壁の薄さねどんな 感じなんでしょう内部はすごいなこれ かつてはここにも商店が立ち並んでいた ことでしょう ねそしてその新京橋の下にはですね高海道

がありますね東中島町東海道という建物が ありますそして公園がありますねなぜ橋の 下に公園を作ったんでしょうか普通公園と いうのはですねまお日様の元で子供たちが 遊ぶ場所だと思うんですが ねそしてその公園の向い側にはですね時が 止まったようなアパートがありますかつて ここで働いていた女性たちががこの アパートに住んでいたんでしょうかねま 要するにここが両みたいな感じだったん でしょうかねそしてこれね家の軒先に 新京橋の橋脚がズドンと立ってますよこれ もまたすごいな何か浮きを離れしたような 雰囲気がありますねこの町はここ東中島に は最盛期にはですね貸座敷が約100件 勝負が約500人いたということでね数 多くの義郎友助がひしめき合うという状況 だったそうです今ではねご覧のように廃墟 となっている建物も多いんですがねこの 廃墟となってる建物は川へ続く道が作られ てますねこれねここ見るとですね旅館って 書いてあるんですよなんでまおそらく 戦後旅館になった建物なんでしょう ねま旅館を抜けていくと朝日川がまた見え てきます そしてご覧ください対岸にも同じような街 が作られています向こうはですね西中島町 という地区で同じように中須の上に作られ た町なんですねではですね東中島町から ちょっと橋を歩いてですね対岸に渡って次 は西中島町を歩いてみたいと思います東 中島町と西中島町のこの2つの中須はです ね中橋という橋で結ばれてるんです ね岸の中島地区この地区もですねやはり 廃墟と貸している建物がね目につきますよ ねこの西中島地区もですね東中島地区と 同様にかつては遊郭があった場所なんです ね要するにこの朝日川に浮かぶ2つの中須 に両方とも遊郭が作られていたというわけ ですねそしてこれが西中島地区から見る 対岸の東中島ですねこうやって見るとです ね建てに見えるんですねこの物件というか 3階建てなんですよねただ地区の通りから 見ると2階建てに見えるということはです よ要は乗りに建物が立ってまして表からは 見えない地下界がある何がここで行われて いたのかというのは僕にも分かりません 川沿いの道からですね西中島の中心部あり へ歩いて行ってるんですがこの西中島は ですね東中島と比べて色濃く遊郭時代の影 が残っているようなそんな雰囲気ですね この建物なんかとてもしっかりと当時の 雰囲気が残っていますよま義郎だったわけ ですがここの超ちねこの超ちがついてい るってねもう本当に昔の映画の世界のよう

です ねこのみ焼きやもま看板はまだ残ってるん ですがもうどうやらやってないようですね これもね遊時代の議をそのまま転用してお 見をしてたんでしょうねその時の名残りが しっかりとここに残っており ますこれね西中島町に残っている大きな 義郎 ものすごくいい保存具合で残っております これ服だと書いてあるんですかね多分福田 でしょう ねま今日はね西中島東中島と歩いてきまし たけどもねこの建物が当時の遊郭の影が 残る1番の建物じゃないですかねもう もはやね国指定の重要文化剤として残す レベルの建物ですよねおそらく当時はこの 窓から友助たちの手が伸びていたそんな 想像を書立てくれるような建物ですね西 中島の対岸にはですね岡山市中心部の市街 地が見えます要するにもう市街地のすぐ目 の前でかつては遊郭があったではなぜここ に遊郭が作られたのかそれは今ここに かかっている京橋ここが発症となるんです ね旭川に浮かぶ中須東中島西中島は京橋 中橋小橋という3つの橋によって陸続きに なっておりますこの3つの橋はですね戦国 時代末期に浮きた秀によってかけられまし た岡山城城下町を発展させるためにですね この橋をかけて当時の街道山陽道をこの 道筋に改めたんです ね京橋の田本の広場にはですね京橋渡り thoseの図というですねこんな絵が ですね置かれてるんですよこれが当時の 京橋ができた時のえこれ見てくださいここ に門があったんですよ要するに岡山城下の 入り口だった場所そしてこの辺りが今の 中島地区なんですがこれ見てくださいここ にねちょっと友助のようなものが描かれて いるのが分かりますかね要するにこの時 から遊郭が存在していたということになり ますこの京橋の多元は昔は橋本町と呼ばれ ており先ほど言ったように江戸時代はここ に大きな門があったつまり岡山城海の 玄関口だったわけですここには当時の大 街道西国街道が通りましてそして京橋市高 という岡山城下の港も設置されました 要するに諸国の商人旅人船たちがここ京橋 を必ず通るということでその玄関口の手前 にある中島地区は羽子町として発展して いくことになるんですね江戸時代岡山班に は公式に遊郭は存在していませんでした この中島という町はですねあくまではご町 だったしかし中島地区の宿屋にはですね 旅人のために休止をするという女性を置い ていたんですがこの女性がですね宿に

止まった男性客を相手に性的なサービスを するわけですいは客と下女の自由恋愛と いうことで岡山班は黙認して必要悪として この中島はですね岡山で1番の陥落街とし て反映していくことになり [音楽] ます [音楽] そして明治に入ると中島地区は好障害とし て国公認の遊郭となります非合法の有利 だった中島遊郭は胸を張って遊郭として 営業していくことになったんですねそして 旭川に浮かぶ東と西の遊郭島はとんでも ない賑いを見せることになりますこれは 岡山剣士に記載があった当時の状況なん ですですが最盛期の1935年には東西 合わせて210の貸座敷1020もの友助 を抱えていたと言いますこれはですね広島 福岡の遊郭をしのぐ規模だったそうで 西日本でも有数の規模を誇った1大陥落街 だったということになります昭和4年に とった統計ではですね100個以上の貸 座敷があって交渉外として認められた遊郭 はですね全国に19箇所ありましてですね そのほとんどは東京大阪京都などの大都市 県でめられているんですがその中に地方 都市として唯一岡山の中島遊郭が入って いるんです [音楽] ねしかしその繁栄も長くは続きません昭和 20年6月29日に起こった岡山大空襲に よって岡山市中心部は八原となり中島遊郭 もそのほとんどが消失してしまうですね そして終戦後日本政府は占領軍の兵士から 日本人婦女子を守るということを目的に 全国に性的慰安施設を準備営業するように 指示をしたんですね要するに国を上げて 日本にやってくる占領軍のために売春街を 作ることにしたんですそれが岡山では八原 の遊郭島に作られることになったここに 慰安所を作ることで町の女性を占領軍から 守るいわば聖の防波堤の役目を中島は 背負うことになる [音楽] ですその翌年1946年にはGHQの指令 によって交渉制度が廃止され遊郭という 営業形態は禁止されてしまいますしかし 売春は禁止されたわけではなかったので 戦後中島遊郭は赤線地帯に姿を変え岡山の 陥落外として再び発展していきますつまり 現在中島地区に残っている建物はその ほとんどが赤線時代の建物なんですねま 赤線というのはですね遊郭が廃止された後 しばらくま遊郭の代わりとしてまそういっ たお遊びを提供する街だったようですが

これとかね赤線時代の建築物赤線時代は ですねこのレンガこれが結構特徴的みたい なんですねでこういう風にドアがあってで ここからねお客さんが入って女給と恋に 落ちるという名目でしていたそうですね 赤線はですねま義郎はなくなりまして業態 としてカフェというものになるんですねま カフェと言いますと現在ではおしゃれな 喫茶店って形ですが当時は風俗店のことを カフェと言ってたんですねこの建物も おそらく当時のカフェのものと思われます ね中島は戦後約10年間赤線として賑わう んですが1957年に売春防止法が成立し ます翌年の昭和33年4月江戸時代から 岡山の1大陥落街として賑わった中島遊郭 は完全に幕を閉じることになるのですその 後は岡山新世界と名打って飲食店街への 転身を試みますしかし昭和38年には 新京橋が完成します新京橋が新たな国道2 号となりまして新京橋は中島の上を通過し ていくためにですね人の往来も減りまして 飲食店街は表町や岡山駅前に移り変わり 中島は今では当時の賑いは忘れ去られて ひっそりと旭川の上に佇んでい ますはいということで今回小橋駅編で行く お店なんですが田渕商店というお店に行っ てみたいと思いますここはですね遊郭跡を 使ったカフェみたいです ねお見えてきましたねこちらです ねではちょっと行ってみ [音楽] [音楽] ましょう [音楽] し [音楽] hvor [音楽] [音楽] あ [音楽] ます [音楽] T [音楽] あ [音楽] DET [音楽] DET [音楽] あ [音楽] い [音楽]

T はいということで田渕商店さんでねかき かま飯とお団子セット食べてきましたけど もねいや美味しかったっすねまあねあの かきかまねまずま出汁で炊き込んである だけあってですねとても牡蠣の旨味も出て て美味しかったですねであのお団子あれも ねまたこたつで七輪で焼くっていうのがね なかなか不正があって良かったですねで やはりあの遊郭後の建物でカフェをやっ てるんでね雰囲気もめちゃくちゃこう何か 時代をタイムスリップしたようなねそんな 感じがしましたねなのでねまこたつもあり ますしねま是非よかったらね行ってみて くださいということで岡山県全駅クルメ ラリー小橋駅編は以上になりますま YouTubeの次回予告ですとか今回の 料理の写真お店の写真などはですねイン スタにも載せておりますなのでインスタの フォローYouTubeのチャンネル登録 よろしくお願いしますそれでは今回も最後 までご視聴ありがとうございまし たびがれて いる語はいつ も

【岡山県・全駅グルメラリー#12岡山電気軌道 小橋駅】

今回は岡山市中区にある岡山電気軌道東山線 小橋駅です。

岡山駅前電停から路面電車に揺られ約10分、京橋を渡ると小橋駅に辿り着きます。
小橋駅の駅名の由来となっている「小橋」は、小橋町と旭川に浮かぶ中洲を結んでいます。

旭川の中洲に浮かぶ町、東中島町、西中島町。
この2艘の舟のように並んだ中洲の上には町が作られている。

この中洲の町はかつて、西日本でも有数の大歓楽街、中島遊郭がありました。

なぜこの中洲に遊郭が作られたのか?
中島遊郭が抱える光と闇を辿ります。

・紹介したお店
田渕商店
〒703-8298 岡山県岡山市中区西中島町5−9

☆★岡山・全市町村グルメラリー、全駅グルメラリーで紹介したお店や動画撮影時の写真などはインスタにアップしてます!フォローお願いします!★☆
https://www.instagram.com/mongee_rider/

#小橋駅
#中島遊郭
#田渕商店

【岡山県・全駅グルメラリー】とは

私たちが当たり前のように使う鉄道駅。
駅というのはその地域の玄関口であり顔であります。

では、なぜそこに駅が作られたのか?

駅を作るということは、そこに何かの歴史や理由があって設置されたのです。 
どの駅にも知られざる背景がある。
そういった歴史を掘り下げながら、その地域を知り駅周辺の美味しいグルメを紹介しようという企画です。

お仕事の依頼、問い合わせはインスタのDM、もしくは下記メールへお願いします。
setobiker.h@gmail.com

当チャンネルについて
———————————————————————————–
大都会のような街の華やかさはなく、かといって壮大な大自然が広がるわけでもないとてつもなく中途半端な県、岡山。

このいまいち存在感のない岡山の地で生まれ育ったもんげーライダー HIROYAが愛車のNC750Xに跨りモトブログ形式で主に岡山の定番ツーリングスポット、名所からディープスポットまで紹介するチャンネル。

もんげーとは、岡山の方言で「ものすごい」という意味。
このチャンネルを通じて岡山のことを少しでももんげーと思ってもらえれば幸いです。

その他、山陰、四国、関西によく走りにいきます。

2016年に50ccリトルカブで約1年間日本一周の旅をしていました。
日本一周の日々を記録したブログは下記リンクに貼っていますので宜しければご覧くださいませ。
http://blog.livedoor.jp/osakaokayama-osaka_okayama_kaeru/

【BIKE】 NC750X(HONDA)  CT125ハンターカブ(HONDA)

【CAMERA】 HDR‐AS300(SONY) iPhone15promax

18 Comments

  1. 岡山電気軌道は子どもの頃よく乗っていました、東山から岡山駅まで料金が一律なので利用してました。

  2. お疲れ様です👍昔の遊郭跡がほぼそのまま残されて時が止まったかのようでしたね。市内中心部からも近いのに再開発とかもなく残されているんですね。しかし炬燵に入って七輪で団子を焼きながら食べるとはなかなかの贅沢ですよね👍😄

  3. 歴史を伝える、、素晴らしいです。ここが何であるか、わかりやすく伝えられる語りは、視覚表現全盛の時代、やっぱり大事な気がします。
    見るものがすべてという何の根拠もない考えでバイクに乗ってきたような気がしますが、知ることはもっと大切だとこの歳になってわかってきたようです(遅)。

  4. もんげーさん、こんばんは✩.*˚
    ここに昔遊郭があったのは知ってましたが、今も貴重な建物がしっかり残ってるんですね😮
    個室にコタツがあるカフェも素敵です👏
    電停から非常に興味深い動画をありがとうございました🙇‍♀️

  5. 生まれ育った所です。昔は河川敷に木下大サーカスが来て小学生の頃は学校から観覧に行ってました。西中島に有るスケート場が賑わってた頃や東山公園の猿山とは記憶の彼方です。

  6. 中島遊郭は知ってましたが、そんなに大規模だったとは知りませんでした。
    旭川が吉原のお歯黒ドブ替わりなんでしょうね。
    中島の田渕商店は建部にある田渕商店の2号店ですね。半年ほど前、知り合いに会ったら、昔から知ってるご兄妹が始めたお店だと発覚しました😳
    いつかお邪魔せねばと思っていたので、もんげーライダーに紹介していただいて嬉しいです!
    店の中も昔を残していて、今後の資料としても大切な場所ですね。
    ぎこちなく団子を焼く茶髪のもんげーライダーも、真剣に楽しもうとしているところが良かったです👍

  7. こんばんは!
    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    素敵な外観のお店ですね!
    園内の雰囲気も良いですね!!(・∀・)イイ!!
    最後の焼団子…なんか楽しそーで「いい時間を過ごしているなぁ~」っと
    思わせて頂きました!!
    まだまだ、寒さも厳しいですが、お互い頑張って行きましょうね!!
    どうぞ!宜しくお願いしますm(__)m

  8. 中島は一度散策しましたがここだけ時代に取り残されたような独特な雰囲気がありますね。岡山もいろんな歴史があって深いですね。牡蠣飯めちゃ美味しいそうですね~歴史のある建物で旭川見ながら食べる七輪で炙る団子うまいに決まってますね‼️

  9. 昔遊郭だったのはなんとなくは知ってはいましたが、いつもあの辺りは上の橋を通るだけなので、動画で取り上げてもらって嬉しいです。髪型変わりましたかね? よくお似合いですね😊

  10. 毎回毎回、素晴らしく勉強になります。良く調べて感心しきりです。編集編曲も最高😊 これからも事故無く続けてください。応援してます😊

  11. こんにちは…今回も興味深く拝聴しました。色々な歴史があって今がある事を忘れてはいけないと感じました。動画を見ないと知る事の出来なかったかった事だと思います。
    七輪で焼くお団子…美味しそうでしたね…😊

Leave A Reply