元日本航空機長が解説…事故防げた可能性 海保機の動きを“再現”…記録公開も残る謎【スーパーJチャンネル】(2024年1月4日)

この事故はなぜ起きてしまったのでしょう かスタジオで深く聞いていきます佐々木 さんはいここからは日本航空元長の塚原 敏男さんととに実際に模型を使って事故を 検証していきますさんよろしくお願いし ますよろしくお願いししますさまず事故が 起こった場所ですけれどもこちら出ます でしょう かはい羽田空港第2ターミナル近くの シーカ走路その衝突一周辺をこちらの パネルにします え事故直前ですけれども海上保安長の航空 機はこのC5というポイントから滑走路に 侵入しましたそこに着陸許可を得た日光機 が降りてきて衝突しましたこの時完成から は停止位置まで地上走行とこの解放機には 指示が出されていましたスさん停止位置と いうのはどの辺りなんでしょうはいあのc 5の停位置というのはちょうどこの発展が ありますこの状態ですねこちはい完成官の 指示はこの状態でえま待機をしてください という指示が関西党からは出されており ますでは本来であればこの位置で止まって いなければいけなかったおっしゃる通り ですところが解放機の機長は侵入許可を得 たと認識していたと説明していますが塚原 さんなぜこの食い違いが生じてしまったん でしょうかえこれはあの思い違い食い違い というのは人間ですからあることだと思う んですけどもあの1番残念なことは服装 重視は完成党に対してc5のここで止まり ますという返事をしてるんですよねはいで その返事は当然え関成党にも伝わっており ますし一緒に飛んでおりますパイロット 2人市長と副総縦し2名の間でも共通認識 がなされているはずなんですよねしかし どうもその共通認識が得られていなかった がために基調は滑走路に侵入していいと いうようなま誤解をしてしまったんでは なかろうかそしてこのC5を出て滑走上で ここでこの状態でですね約40秒間停止し ておりますその時にまだ着陸機は滑走路の はるか手前だったわけですがこの飛行機が こういう状態で結果的にはここで設置して ま着陸して着陸したと追突する形になって ま炎上したとこういう流れになっており ます塚さんこの場所で解放機が40秒停止 していたというのはどういう状態にあった と言えますか多分ですねその離陸許可は まだもらってないけれども滑走路に入って 離陸を待ちなさいというような錯覚誤解を したのではないだろうかと思われますあの そもそもの質問で恐縮なんですけどもその 停止位置のあたりに例えばはい信号機で あったりそういったものていうのはないん

でしょうかえあの空港によりましてですね ついてるところとついていないところが ございますで花田の場合には通常この場合 にはついておりませんですねはいですから こうやり取りが大切になってくるという もう最終的にはですねもう飛行機のシステ ムっていうのはハテ化されてるんですが 1番ロテな部分なんですねつまり人の声の やり取り音声無線ですねこれが安全のその 取定めになっておりましてここでよくま トラブルが発生するでコミュニケーション のトラブルっていうのは逆に言いますと 聞いた言葉をいかに状況認識するか したがって基調の状況認識と服装重視の 状況認識に多分誤差が差が出てるんだろう とその結果がこういう飛行機の動きに 変わってきてると申し上げることができる と思いますそしてコミュニケーションの トラブルとどこにあったのかというところ ですが完成との更新記録はい君が新たに 公開されました塚原さんどの辺りに違和感 を覚えますかえ実はですねこれを拝見し まして違和感を覚える箇所は1箇所もあり ませんこれ全ていつも通りですあそうなん です全てがいつも通りですはいあのま中に はそのナンバーワンというような言葉です ねえこんばんはナンバーワンナンバーワ ンって聞いたから自分がすぐに出られると 思うパイロットはおりませんこの時には実 はこのうんの飛行機はこの滑走路から1番 目の離陸機だったんですね順番がただの1 番目だった2番目はあの国際線の飛行機が おりましてそれが2番目の離陸の順番だっ た完成官からはですねあなたがアバーワン の最初の離陸機ですよという情報提供です からこれはあの離陸の許可でも何でもない 情報提供ですねはいあの何らかの誤解が あって侵入してしまったということになり ますけれどもこう侵入してから何かこう この事故を防ぐことができたんじゃないか とも思うんですがいかがでしょうかええ そうですねそこんとこ非常に重要な ポイントだと思いますあの人間っというの はどんな立派な方でもですね間違いはある ものですから例えば滑走路に入る前にここ に入る前にですね着陸機が滑走路に向かっ ていれば多分この着陸刀という大変明るい ライトが見えてるはずなのでもし入る時に ここで右側ここですねに座っている服装縦 がこの飛行機を視認していれば危ないと いうのすぐに肌感じることができるわけ ですねまあのそういったこともあってま まずは指示通りにこの飛行機は動いてい ないでできればま夜だったんでですね完成 感も大変お忙しいことだと思いますし多く

の飛行機を完成しておりますで完成感が 完成の指示通りに飛行機が動いて いう発見した階ですぐに着陸許可を出した 飛機に着陸許可は取り消すともう1回 やり直してくれというような指示が出れば 多分この事故は防げた可能性があるそして もう1つはですねやはりあの大きい事故と いうのは1つ2つのその問題で発生してる んだなくていくつか事象が連鎖してます 最後の砦はやはり着陸しようとおして滑走 路に近づいてきたま日本航空のこの飛行機 がですね操縦室から見て前に何か障害物が いるぞとあるいは小さい飛行機が止まって いるえまこれを発見すれば当然着陸は 取りやめるとだ残念なことに夜間ですから 空港の滑走路の周りには多くのライトが いっぱいありましてね非常に明るい状態に もなっているでそのライトにかき消されて この飛行機のライトが あ姿が見えなかっ た重なったのではないかと思いますはい ここまで原敏さんにお伺いしました原さん ありがとうございましたありがとう ござい井沢健太郎です森川です1月4日 から予想へ新たに私たち そしてこちらのメンバーでお伝えしていき ます今何が起きているのかスパーJ チャンネル

 日本航空と海上保安庁の航空機が衝突し、5人が死亡した事故。なぜ、起きてしまったのでしょうか。

 元日本航空機長の塚原利夫さんと共に、模型を使って事故を検証します。

■管制から「C-5で待機」の指示も…

 まず、事故が起こった場所です。

 事故は、羽田空港第2ターミナル近くのC滑走路で起こりました。その衝突場所周辺をパネルにしました。

 事故直前、海保機はC-5というポイントから滑走路に進入しました。そこに着陸許可を得た日航機が降りてきて衝突しました。

 この時、管制から海保機には「停止位置まで地上走行」と、指示が出されていました。

 塚原さんにお聞きします。停止位置とはどの辺りでしょうか。

塚原さん
C-5の本来の停止位置は、滑走路の手前です。管制からは「C-5で待機をしてください」という指示が出されています。

■認識の食い違い…なぜ起こった?

 本来であれば、C-5の位置で止まっていなければいけなかったのですが、海保機の機長は「進入許可を得たと認識していた」と説明しています。なぜ、食い違いが生じてしまったのでしょうか。

塚原さん
思い違い、食い違いというのは、人間ですからあることだと思います。海保機の副操縦士は管制に対して「C-5の位置で止まります」という返事をしています。その返事は当然、管制にも伝わっていますし、機長と副操縦士の間でも共通認識がなされているはずです。

塚原さん
しかし、どうも、その共通認識が得られていなかったために、機長は滑走路に進入していいと誤解をしてしまったのではないかと思います。そしてC-5を出て、滑走路上で約40秒間停止しています。その時、着陸機は、まだ滑走路のはるか手前でした。結果的に接地(着陸)した後、追突する形になって、炎上したという流れになります。

 C滑走路上で、海保機が40秒停止していたというのは、どういう状態にあったと言えますか?

塚原さん
おそらく、離陸許可はまだもらっていないけれども、「滑走路に入って離陸を待ちなさい」という指示だと錯覚、誤解をしたのではないだろうかと思われます。

 そもそもの質問で恐縮ですが、停止位置の辺りに信号機のようなものは設置されていないのでしょうか。

塚原さん
空港によってついている所とついていない所があります。羽田空港の場合は通常ついていません。

 ですから、管制とのやり取りが大切になってくるということですね。

塚原さん
飛行機のシステムはハイテク化されているのですが、人の声、音声無線が一番ローテクな部分です。これが安全の要になっていまして、ここでよくトラブルが発生します。今回、聞いた言葉をいかに状況認識するか、機長と副操縦士との間に差が出ていたのだろうと。その結果が、今回の飛行機の動きに変わってきているということだと思います。

■交信記録…「こんばんは1番目」は離陸許可ではない

 管制との交信記録が新たに公開されました。塚原さんは、どの辺りに違和感を覚えますか?

塚原さん
違和感を覚える箇所は1カ所もありません。すべて、いつもどおりです。中で言えば、「こんばんは1番目(ナンバーワン)」の言葉ですね。しかし、ナンバーワンと聞いたから、自分がすぐに出られると思うパイロットはいません。この時、この海保の飛行機は、C滑走路からの1番目の離陸機だったんですね。順番がただ1番目だった。2番目は国際線の飛行機がいまして、それが2番目の離陸の順番だった。管制からは「あなたがナンバーワンの最初の離陸機ですよ」と、これは離陸の許可でも何でもありません。情報提供ですね。

■いくつか事象が連鎖…事故は防げた可能性も

 何らかの誤解があってC滑走路に進入してしまったということですが、進入後もこの事故を防ぐことができたんじゃないかとも思うのですが、いかがでしょうか?

塚原さん
非常に重要なポイントだと思います。人間は、どんな立派な人でも間違いはあるものです。例えば滑走路に入る前に、着陸機が滑走路に向かっていれば、着陸灯という大変明るいライトが見えているはずです。もしC滑走路に入る時、右側に座っている副操縦士がこの日航機を視認していれば、「危ない」ということをすぐに感じることができます。

塚原さん
今回の事故では、海保機は指示どおりに動いません。そして(発着の多い)夜だったことで多くの飛行機を管制していて、管制塔も大変忙しいと思います。管制が海保機が指示どおりに動いていないということを発見した段階で、すぐに着陸許可を出した日航機に「着陸許可は取り消す」、もしくは「もう1回やり直してくれ」というような指示が出せていれば、この事故は防げた可能性があります。

塚原さん
そして、大きい事故というのは1つ2つの問題で発生しているのではなく、いくつか事象が連鎖しています。“最後の砦”は、着陸しようと滑走路に近づいて来た日本航空機が「操縦室から見て前に何か障害物がある」「小さい飛行機が止まっている」と発見して、着陸を取りやめることです。ただ、残念なことに事故が起こったのは夜間でしたから、滑走路の周りには多くのライトがあって非常に明るい状態にもなっている。そのライトにかき消され、海保機のライトが見えなかった、あるいは姿が見えなかったなど、色々な事象が伴ったのではないかと思います。

(スーパーJチャンネル「newsのハテナ」2024年1月4日放送)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

43 Comments

  1. 誘導路停止線でのシステムが去年4月からメンテナンスのため止まっており、手動信号のストップバーの赤信号が点灯しておらず、海保機は滑走路侵入可との判断をしたとの情報が出ている。

  2. 3:06世界有数の激混み空港で信号機みたいなのは無いの?無いとか日本ってそんないい加減なの?あったんじゃないの?元日航機の爺様は何かを隠している気がする知らんけどw

  3. 専門家によると着陸機のライトが滑走路を煌煌と照らしていることに気付かないことは有り得ないことだそうです。何故滑走路上で着陸機のライトが迫る中40秒も停止していたのでしょうかね?意図的なものを感じざるを得ません!

  4. 結果的にはJAL側の機長が海保機に気が付かなかったのがJAL機の乗客全員助かったのかなぁ!避けようとしたりするとバランス崩したり海保機との追突仕方も変わり大惨事だったかも知れない

  5. 管制官と操縦士の、このやり取りの言葉がまずい。「滑走路手前C5停止位置まで地上走行して下さい」ではなく「誘導路のC5停止位置で停止し待機して下さい」とすべき。あと滑走路を照らすライトは着陸する機の操縦士の視界に光源が入らないよう斜め前方に向けるべき。

  6. かりに誤って滑走路に侵入したとしても、40秒間もの間滑走路上で(後ろから突っ込まれる事など思いもせず)安心して離陸許可を待っていたものと思います。故に40秒もの長い間管制も日航機も気付かなかったのが最大のミステリー

  7. 航空関係業界から、正式な調査結果の公表を待たない憶測に基づく報道、責任の追及は再発防止に著しく支障するため直ちにやめるべきだと言われているのにこういった報道ができるメディア、平気で出てくる「元機長」が理解できない

  8. お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り致します。
    自衛隊機が悪いのであれば、民間機の補償問題はどうなるのでしょうか?
    国民の税金でまかなわれるのでしょうか?

  9. 動画の3分辺りで信号機について、羽田はそのようなものはないと誤解をまねく報道している可能性があるので書いておきますが、ノータム情報によると滑走路警告灯は故障していて停止中であったとのこと。そして海保機に最新のトランスポンダーが搭載されてなく位置情報を知らせる信号がなかったようです。自衛隊の設備もですが、海保機の設備も古いままだし緊縮財政の弊害がこんなところにも及ぶことになるとは思いもしませんでした。

  10. 昨年4月から、C5滑走路手前の停止線が赤く点灯しないまま
    長期間にわたり故障したまま放置していたことが主たる事故原因ですね!

    停止線が赤く点灯していない = 滑走路へ進入許可を意味する青信号と同じ

    極めて不都合な真実だから隠蔽する方向に動くんでしょうな!

  11. 羽田空港は、旅客機のみにした方がいい。成田が駄目なら、茨城がある。福島空港はいつもガラガラだからヨロシクです。

  12. 「停止線のランプスイッチを切っていたのが問題。」。年末年始忙しいので停止ランプ切っていたのは管制塔側の問題。このTVの説明はランプスイッチを切っていたということを知らない発言。片手落ちの説明。スイッチをきって良し、を発令した上司に責任が大きい。

  13. 這一陣子國土交通省航空局首都圈空港課真的要把皮繃緊一點,不過這一些都是羽田機場航班太頻繁太密集,導致容錯率非常低造成的現象。😅😅😅😅

  14. 人間であるから勘違い、誤解がある。 この解釈はダメだ。 その誤解、勘違いを避けるために副機長の存在があるのだろう。 明らかに海保機の過失であり防げた事故だ。
    何人の眼で見れば事故は防げるのか?

  15. 仮に機長が「Taxi to holding point C5 JA722A No.1」を滑走路への進入許可と誤解したのであれば、
    機が滑走路に入ったときに副機長が間違ってると指摘するはず。
    他のクルーも無線を聞くヘッドセットをつけており、全員が誤解に気づかないのはおかしい。
    他に原因があるのではないだろうか

  16. JAL元機長の解説には、停止位置の点灯ランプ・工事中の話は、全然出てこない!! 何故滑走路で停止していたのか?
    他の解説者の話では、C滑走路は【工事中】であり【停止】
    位置のランプは、消えていたのでは? と疑問の解説もある。

  17. この先、宮本機長だけを攻めるのはおかしいですね。
    海保機のトランスポンダ装備不備、滑走路上の警告灯火故障、そして何より、管制塔でのレーダー監視不手際・・
    それら全てが重なった結果での事故です。
    故に、あえて責任を問うなら、空港の安全システムを疎かにしていた国交省であり、政府でしょうね。

  18. 4:45 ”1番目” ”何んでもない情報提供ですね。” ところが今回、そうならなかったのよ。 これじゃぁ、事故が防げないわけだ。⇒ 順番を表現する言葉は禁止となった。

  19. 40秒止まっていたのなら、止まった瞬間はJAL機は1000mは離れていたはずだし、着陸灯の光は届いていて見えたはずだから、何故ゴーアラウンドをしなかったのが不思議。
    他にも管制塔からの着陸機がいるとの交信が有ったのだから、管制塔も海保機が滑走路上にいたのを認めていたと思う。
    不思議なのは問題の1分間の音声データが抜けているのに、文字起こしのデータには数秒程度しか抜けていないことに成っているのに、その間の文字データが有るのはおかしい。
    おそらくデータを盛っていた可能性もある。

  20. リストに載ってる最終時刻が45分19秒、衝突時刻は47分??秒だから、最小1分41秒、最大2分40秒有るので、その間の音声がなかったことに成る、そんな事があるのだろうか?

  21. 解説者がストップを示すものはなかったと言われるが、他の番組では滑走路の進入機を検知するセンサーが働いて、管制塔の表示機に進入機を赤く表示するのを見ているので、もしそれが表示されていなかったとするのなら、管制塔が見逃していた可能性も疑われる。

  22. 塚原さんの解説が一番分かりやすかった。JAL機も日中であれば発見できたが照明のせいで無理だったと。海保の搭乗員は非常招集でいつもと違う使命で積載重量、燃料の離陸重量を勘案して荷物を下ろすなど調整などあれば時間に追われ忙殺されていたかも知れません。アメリカのように事故調で事故の背景も明らかにして欲しい。個人の過失にしてしまいたい力が働くかもしれないが、テレビの力で離陸前の動きを取材して欲しいと思います。海保機に精神的にせかされているような事情が無ければパイロット2名が同じ行動、同じ思考に陥りにくいと考える。JALの搭乗員に衝突時の事情を聞くことは当然。しかしながら過失責任を念頭においた取り調べが懸念されるし実際行われている。愚の骨頂である。

  23. 管制官が滑走路を視認確認をしていなかった?海保機が滑走路に侵入しているのに着陸機のパイロットに滑走路に異常なしの交信しているぞ
    周り中ジェット機だらけの中、双発のプロペラ機を見逃すか??。これで管制常務正常問題なし、国交相どうかしている

  24. 元日本航空機長とか云う奴は大丈夫なのか?!
    国際民間航空条約のTokyo-Haneda(RJTT) Notamによると C5地点の「STOP-BAR-LGT」が故障した事実がり、海保機の機長からすれば赤点灯(STOP)がされてなく、
    消灯なら「GO」である。
    更に、去年の4月から故障しており、今回の事故が起こるまで、ほっておいたとの事。

    「国交省」の空港整備不良・監督責任怠慢⇒過失だろ!

  25. これを、公平と思わせる罠。交通事故で加害者側の親戚だけを連れて来たようなもの。管制官がいつものように【着陸機の後です】と伝えずに、ナンバーワンとだけ伝えた。非常口のように侵入場所を変えた。のが原因だけど、おかしくね?海保機の副操縦士は、飛行機が来るのを知っていて、停止位置も知っていて、更に侵入したのに40秒間何もしなかった事になるよ。管制官に無線連絡もせず。あり得なくない?絶対にどこかに嘘がある。そもそも、日航機もあんなに大きな海保機が、本当に見えなかったのか?夜とは言え、滑走路上の飛行機だよ?航空無線では、狐が走ってるだの、人が歩いてるだの、車がいる、だの気付いて着陸やり直しをしてるけど?本当に見えなかったのか?

  26. 離陸機にせよ、着陸機にせ、「秒単位の対応の遅れ」が重大な事故につながる可能性の高い"NO1”機からの要請など
    に対して、「管制官が忙しくて直ぐ応答できなかった。」っていうのは、政治、政府(国交省)が構築したシズテムの責任でしょ。

  27. 海保機は悪くない。ずさんな羽田空港の被害者だよ!原因①管制官が、海保機に【着陸機の後です】と伝え忘れた。
    1番目のJALに着陸許可。
    3番目の空の飛行機に【離陸機がいるので減速して下さい】と指示した後に、海保機に【ナンバーワン】とだけを伝えた。周波数が違うのでJAL機の着陸許可は海保機には、聞こえ無かった。上には離陸優先を伝えて海保機にナンバーワンなら、海保機は優先されたと思って当然!
    ②停止位置でランプは光らなかった。15メートル手前位置は光る。普通次のランプかと進むやろ。
    ③上記羽田空港がずさんだから、過去侵入が多数発生した。その為、羽田空港と各航空会社で意識合わせしたが、海保は呼んでない!海保には知らせて無い!海保機はわからなくて当然!
    ④管制官が、40秒も侵入して赤く注意喚起された海保機を見逃した。
    ⑤被災地では低体温症で亡くなっている。観光客より優先して支援物資を送るべきだった!人として。

  28. 4:07 すべていつも通りです
    4:17 ナンバーワン だからすぐに
    出られると思う飛行機はおりません

    解説の中でも経験者のなかに「だろう運転」と同じ心理があるんじゃないかと思った。

Leave A Reply