【小豆島はいいぞ!】四国めたんは四国で楽しむ! #3【VOICEVOX解説】

[音楽] こんにちは四国メタンですさて前回島国 四国を結ぶフェリーに乗り船旅ならではの ロマンをお届けいたしました瀬戸内会の 船旅は連続する他日が実に美しく確かに ぼーっとと乗っているだけでもとっても 楽しいしかし当初部ならではの魅力を最大 限実感するにはやはりその島に降り立って じっくりと旅をしてみというも ですというわけで今回は四国東部巡り シリーズの初回として前回の船旅の経由地 としても訪れた小豆島に上陸したいと思い ます瀬戸内会に浮かぶ一際大きなとシド島 その溢れんばかりの魅力を無計画 サイクリングでじっくりと体験していき ますそれでは今日も四国で楽しみ ましょう [音楽] おはようございますここは高松駅から ほど近い皆さんご存じ高松港香川県の船旅 のハブといえばこちら目的地である市前は 池田域がそれぞれ運行しており港からの目 をやるとシ島の輪郭がはっきりと認識 できる距離感 です本日はと証拠で自転車を借りる予定 ですのでこちらの都商高域フェリーに 乗り込みましょう旅客と共に自動車も 積み込み可能な中型線で線内には売店も あります運行本数についても1時間に1本 程度あり料金も片道700円とお安い普段 使いしやすいですね もちろん屋上デッキもありますのでまずは 海風を感じながら出行を見送りましょう 朝方のこの時間帯は島越の朝日が何とも いい具合に生えこれからの旅への期待が おすと高まっていきます小島までは約1 時間のゆったりとした船旅 ですというわけで到着しましたこの症候は 小島西部の穏やかな湾内に位置しています 島山面のフェリーも運行している瀬戸内 海路の1つのハブのような場所ですね 初めて訪れる離島へ足を踏み入れるこの 瞬間おのずと興奮も高まっていき ますいざママチリサイクリングの始まり ですまずは戸商高方面から市街市方面へと 歩みを進め ましょう約2kmほど走りまして王子山 最高寺へ到着 中の五十の塔が印象的なシド島の ランドマークですねと少子街は迷路の町と 表されているように小さな道が凄まじく 複雑に入り組んでいます都会とはまた違っ た感覚の空の狭さそられます ね最高時からしばらく600mほど歩みを 進めて四国本島方面をむ海へと出てきまし

たこちらは通称ロド潮の道引によって砂の 道が浮き沈みする最近ホットなシド島の 名所です観光客もたくさんです体操7前が ついてるもんだなと思っていましたが実際 に足を運んでみるとさもありなんといった 美しさはあり ます自学的に言えば行警察とかとんぼとか 呼ばれる地形で島と島とが細長いさの形成 によ続されているものよくよく振り返って みれば瀬戸内会で見かけるさというのも 珍しい気がしますまたこうして四国本当側 を眺めるのもこれはこれで新鮮な気分 ですさてそろそろ島の東側にある目的地へ と向かっていきたいのです がここで衝撃の 事実画面に移るこちらの水道は河川では なくはなのですつまるところ小島は小島 本島と前島で主に構成されていて全長 2.5km幅9.93m2 よって分断されてい ます橋を渡ってみるとわずか10秒で横断 できてしまう海峡代々的に検電されている 通りこれは間違いなく世界最強の海峡 でしょうとはいえこの側と池田側をつぐ 重要な水路であり実際地元の方が船で生き している様子を目撃しましたそうは言って も田房側加工との合流も合って歩行者視点 からではやはりただの河川にしか見えず なんだか不思議な感じ [音楽] ですなんだかねもうワクワクして寄り道が 止まらない時間に囚われずにこういう ゆったりとした旅をしている瞬間はとても 好きですそんなわけで寄り道に寄り道を 重ねながらようやく東方へ進んでいきます 大国道436号沿いにこぎ続けるのですが 思いの他高低差の激しい道であり ママチャリにしたことを 後悔そうは言ってもやはり景色はとても 良い撮影時期は初夏でしたが都会人である ことをじる久しぶりの運動の汗そを感に 変えてしまう風を切った時の心地よさは 格別でしたもうちょっと頑張り ましょう疲労と癒しを告させながら進み まして約10km道の駅オリーブ公園へと 到着です一般的道の駅とは違い山の斜面に 沿って売店やレストランがあるとともに その背景一杯にたくさんのオリーブが植え られていることが特徴的そうシド島は オリーブの島 地中海正気候に似た温暖な瀬戸内の気候を 生かしたオリーブ栽培が明治41年に 始まりそれ以来国内最大の生産量を誇る島 として名をはせまし たそんな地中会っぽい景色を感じられるの

が園内にあるこちらの風車白の風車に オリーブの緑空海の根石にわかな白雲と 四国本島の円形がよくよく生えます ともかくもここで休憩を取るには絶好の 眺めしばし腰を据えてこの後の サイクリングに備えるとし [音楽] ましょうさてオリーブ公園を立った後は さらに東へ約3km進み草衆編でを食べ ましたここからは本日の小島訪問のメイン ディッシュ感へと向かい ますということで始まったのは 登り坂そりゃ強国ですからね登りますよね 感か系の麓にあるロープウェイ幸運駅で さえ標高 220mm駅に至っては74m地点にあり ますどう考えても坂コースむしろ自転車が 1番ついであるそれでも見たい景色がある と自分自身に言い聞かせながらへいこら へいこらと自転車をこぎ進め ますつづら折りの細に悪戦苦闘しながら いよいよ視界に山肌が迫ってきます切立 する業界癌のジオラマあれこそが日本さ大 気象に歌われる感覚系にそういありません 地名は神山が由でしょうこうして麓で対面 して見ると人々がそう呼んだことにも 頷ける異様 ですロープウェイ幸運駅に到着さてここで 一旦自転車を折りロープウェイに乗り込み ますもちろん徒歩でも登ることはできます がこれは甘えでもレギュレーション違反で もありません感化系の景色を最大限楽しむ ための戦略的ロープウェイ です貸切ロープウェイいざ発車です ぶんぶんと視界が上がっていき感化系の 全貌が徐々に明らかになっていきますあ すけめちゃくちゃ綺麗ですね行くからでは なく中空から望む瀬戸内会の美しさは岩ず もがな強く印象に残る業界癌の岩肌に深い 緑色そして何よりこの景色を独り占めにし ているのだという他行感やはり強国は上 から見るに限りますね ロープウェイの楽しさはあっという間 名残り惜しいですが山頂駅に到着頂上には レストランやお土産売り場休憩場所があり 賑わっている様子もちろん展望台からの 景色も素敵です あずっとここにいたいなこう思わせて くれる景色との遭遇こそ旅の大込みである と実感します ねなお帰りは徒歩で36へ戻りました せっかくなのでねしかしながらU歩道は 延々と木々に囲まれたアロであり感覚系の 強国日を楽しむには適しませんさもありな これはこれで穏やかな散歩経験にはなり

ますので下りであれば全然ありですという わけですからオロ袋のどちらかはロープ ウェイを使うことをお勧めし ます [音楽] いい景色を見ることができました ありがとうございました目的は達したので あはゆっくりととの証拠へ戻るだけです ぼんやりとした解放感達成感に包まれ ながらなんとなくの寄り道をしつつキリス を返すとし ましょう [音楽] いやいい警官でしたね自分はあかに没前 干渉にどっぷりと浸りながら殿校へ戻って きましたとはいえ疲れもありますので帰り は高速線を使いましょう行のフェリーの戦 時間は約1時間でしたが高速線ならば約 35で到着しますので場合によって 使い分けるのがおすめです船に乗りながら 反省タイム本日の同定を地図にすると こんなところじっくりと島の南側を巡った 具合ですねやはり小島は広く一周するには 時間も体力も足りませんでした満足感の 大きいサイクリングでしたが島の北側にも 行きたいスポットあるんですよ ね [音楽] そんなわけですから日を改めて島の北側へ 大港航路に乗るべく赤光線日駅へやってき ました大港はここ小島北部から岡山県美前 市日コートを結んでいましたいつものよう にローカル線に乗り込み穏やか参を進んで いたつもりが日世紀手前で急激に海と接近 ここに町が開かれた経緯がなんとなく 伺い知れます ねフリーの出発時間まではしばしあります のでお散歩タイム開始駅前からも見える あの巨大な構造物を観察しに行き [音楽] ましょうえ何この名前はたげたなこの橋の 正式名称は 美王名前に似つかない重厚なエクストラ ドーズ度胸です間近で見ると迫力満点 ごつい ぜ本州と各島を結ぶ全長765Mの橋で 先ほど言及した日の内を眺めるには絶好の 場所眼科のかがいいアクセントとなって ますねここから始まる日書等も知られざる 見所がたくさん眠っているえもえもり島で はないかと直感します残念ながら今回はお 預けですが是非とも再訪したいもの です港へ戻るとちょうどフェリーが入行し てきましたのでチケットを購入して挑戦の 準備をしましょう船の名前はひな再来年

くらいのプリキュアにいそう可愛らしい です ねいざ出行というところで改めて一関係を 確認日校はここ日諸島を完全に抱える天然 の良行です出行して間もなく先ほどの ハート大橋の全貌が明らかになります橋 から橋は望めないですからねお得 だ当初部を塗ってしばらくお合いに出ると ようやくフェリーとしての実感が高まり ます進行方向右手に見えるリゾートっぽい それは瀬戸内市窓風の港とて瀬戸内の継承 地です ねそして進行方向前方には我らが目的地で あるシド島が異言を持って待ち構えてい ます初めての本州側からのシウド島航路 これまた新鮮です今回の挑戦時間も約1 時間ゆったりと旅上を味わい ましょうしかしながら瀬戸内観光期線が 運行すると路はおしまれつつも2023年 11月を持って運休に昭和44年より続く 歴史に幕を閉じました私にとっては最初で 最後の上船記録となると同時に様々な人や もを乗せてきた航路であったのだと 噛みしめ ます噛みしめている間に夢うすな気分に なりねむねむの顔で眠り気味記憶があり ませんごめんなさいいつの間にか小島が 間近に迫っていました 日光の温かさと海風に波の音ちょうど良 すぎる船の駆動音といい具合の揺れ眠りへ といわれるには素敵すぎる時間でござい ましたわあわあ言いながら再度シド島へ 上陸 です美しき航路の思い出をありがとう ございました忘れられない良い記憶となり ましたさて大で自転車を借り一の証へと 向かいますルートとしてはこんな具合北部 海岸を沿いつつと証拠へ南下し途中の中山 地区で千田と呼ばれる場所を見に行きまし たしかし予想外だったのは海沿いとワイ エドアップダウンの激しい道だったこと ママチャリさんに無理をさせるのは気の毒 な登り坂とブレーキがいつ壊れるのか不安 になる 下り坂まあまあ疲れます ねそれはそうと目に移る景色は延々と 美しいのがまたにくい 南での景色も良かったですが下の景色も また良いですねやはり北側にも来て良かっ たと改めて実感した瞬間 です剣道26号が南へそれるあたりここら でちょっと寄り道崖際の寺集落脇にある こちらの石碑軍は京院島と家がたら島全車 は細かな服装構造が特徴的な塔で本内は法 イだという経をめ

の江戸時代以降には党をとして単純化した もので全国的に見かける印象があります 保存状態がよ手 的もう1つの乱闘とは一般的には法教員島 の守部分を取り出した僧侶の墓島をはめと する無法刀の通称ただし岡山県香川県で見 られる乱闘はやや性格を意図するもので 家形の屋根を持つ祠石とのであることも ありますまた乱闘場といえば至諸島周辺に 変する母性を示唆する地名くどくど語って きましたがともかくこれが瀬戸内海味 溢れる要素であることを伝えたかったの です詳しくは多分あねちゃんがいつかやっ てくれる でしょう堅苦しいお話はもう十分でしょう 大港から約13kmひたすら景色を求めて やってきたのは中山千万だ想像以上に高い 山々に囲まれたわずかな兵に集落があり その急斜面に水田がとせましと張り付いて いますあかも西が差し込んでくる頃合い日 の光が当たる場所で水行が営まれているの だなあとなんとなく実感でき 面白いはい頭空っぽにして眺めることの できる日日上の景色こういうのでいいん ですよこういうのでそれが観光地として名 上がっていないような知られざる土地で あればなおよし1人占めしている感は やはり何よりのスパイスですから ね名残り惜しいですが今回の旅も終わりに 向けて進んでいき ましょう穏やかな気持ちでしばらくの サイクリングとの少子街を通りすぎ日ぶり の殿症候へ戻ってきましたこの後は先ほど の童貞と同じ戸翔校からフェリーに乗って 高松校へ帰るだけです数ヶ月ぶりのシド島 でしたがなんだか帰ってきたかそんな 心地よい鑑賞に浸りつつ久しぶりの サイクリングということでさすがに疲れ ましたのでフェリーではいつの間に 落ちあっという間の1時間の挑戦時間我ら が高松校へ戻ってきました前回訪問時は 初夏でしたが今はもう夜風が詰季節です何 回言っても小島は楽しいな疲労とワクワク で満足感いっぱい今回の旅もこれでお しまいですお疲れ様でし [音楽] た以上島を実際に訪れてみて感じた魅力を 紹介してきましたがいかがだったでしょう か四国に住み始める前から音に聞いていた 小島の名物たちうどんもオリーブも良かっ たし強国日も本当に素敵だった実際に足を 運んでみて身にしみてその素晴らしさを 体感することができました短期間で2回も 行ってますからね2回 もそんな島瀬戸内の島のうでもかなりが

良好です先日したように高松港からは フェリーでも1時間1日に合計10本以上 運行東内交通も路線バスをはめレンタカー やレンタサイクルが充実していますという わけで四国初心者で伊東巡りに挑戦してみ たい皆さんに是非おすめですこの動画でも 伝えきれなかったシド島の魅力もきっと まだまだあると思いますのでここから先は 皆さんの目で確かめてみてください ねそれでは今回はこの辺りでお開きとし ましょうご視聴ありがとうございました また四国でお会いし [音楽] ましょう次回香川県に浮かぶ魅力一杯の 離島諸島道の離島上陸ドキドキの交互期待 [音楽] です

はじめて四国暮らしを始めた四国めたんが、実際に住んでみて体験した四国の魅力を伝えていきたい。
そんなシリーズです。

第3回は、瀬戸内海の離島でもひと際存在感を放つ大きな島、小豆島に上陸。
醤油・素麺・オリーブなどの名産あり、寒霞渓やエンジェルロードなどの観光スポットもあり、そして「からかい上手の高木さん」の聖地もあり。
見所いっぱい、この島の盛り沢山な魅力を解き明かすべく、ママチャリサイクリングに挑みました。

何度も訪れたくなる、魅力ある離島の旅をお届けします!

*結城友奈は勇者であるロゴジェネレーター
https://aniani.me/yuyuyu/
*KSB瀬戸内海放送 大部港航路廃止のニュース

↓国内旅行ショート動画シリーズ↓
↓第21回~第30回までの総集編はコチラ↓

【他の旅行関連創作】
Twitter:

ブログ:
https://ameblo.jp/kamuyamatoiwarehiko/
ニコニコ動画:
https://www.nicovideo.jp/my/mylist/75046117?ref=pc_mypage_mylist

#旅行
#voicevox
#四国めたん
#四国
#香川県
#小豆島

Leave A Reply