【コメと果物で天地の差】もらえる補助金に大きな格差あり。不公平とかじゃなく明確に理由あります

[音楽] どうもこんにちはノチ委会の松本です今日 もよろしくお願いしますこのチャンネルで は農業に関するお役立ち情報特にお金に 関するお役立ち情報をお届けしております ので是非最後までご覧ください今日はです ね農業の補助菌付け問題についてちょっと メスを入れてこうかなと思いますあの農業 は補助菌付けだってよく言われますよね よく聞きます農業全体を見た時に確かに 補助金はドカンと入ってるんですよ農林 水産所に降りてくる国の予算2.2兆円 から2.3兆円ぐらいなんですけれども おそらく3000億4000億5000億 ま大体そのぐらいは補助金交付金という形 で出ていってるんですよでその運勢満の うちのまパッと見分かりやすいところで 言うと水冷活用の直接支払い交付金という ものがあるんですけどこれに3000億円 ポンと入ってるんですこれは米麦大豆など を資料舞とかを稲作からそう転換した時に じゃあそこに対して補助金つけますよ交付 金出しますよそういうものなんですけども これ分かりやすく米農家に配られてい るっていうことなんですこの交付金に関し ては野菜とか果物作っててももらえません からねこれだけ見ても基本的には個々の 農家それぞれが均等に補助金交付金などを 受けているわけではないということが 分かりますしもらっている農家もいれば もらっていない農家もいるもらってるんだ けども金額に差があるこれは当たり前の ことだと思いますしそうなってるんですよ じゃ実際補助金交付金給付金などの形で 農家に降りてくるお金これって誰にどの ぐらいの金額で割り振られてるのか込め 野菜果物花どこに多くのお金が流れている のかということをざっくりと解説していき ます今回の話聞いて一体何の役に立つのか そもそもなんですけども補助金がなぜ付け られているのかという話を考えなきゃいけ なくて補助金がそこに向けて手厚く出され ているのは何でかっていうと国がそれを 保護したいからもしくはそこを強くしたい からなんですよ農業で言うと国民が植え ないように豊かな食生活が遅れるように 国際社会で生き残っていけるように必要が あるからそこに配分をしているものであっ て予算がつくということはその産業が必要 とされている伸ばすべきだと国が判断して いるっていうことなんですねそれを理解し た上で位置農家としてそこに乗っかって いくもうありがたく頂戴するそれは もちろんありだとは思うんですけどもただ マクロの視点で考えたらそれはそれでいい

んですけどミクロの視点つまり現場から見 た時にはちょっと注意が必要で補助金には 経営を安定させる効果がある反面国に生殺 与奪の権利を奪われているという側面が怖 さがあるんですよこれって長い目で見れば リスクでしかなくて国がコロっと考え方 変えた時に突然バサッと切られますからね もう本当怖いんですよなのでこれから神経 収納する方どんな品目でやっていこうか なんて悩んでる方はきっと今回の動画参考 になると思い ますさあいつものように前置きから入っ てくんですけどもどんなデータを使うのか という話いつものように農林水産省の栄能 累計別経営統計を細かく隅々まで読み込ん だ上でお届けしていきますただ今回はです ねあの補助金にからの話で言うとコロナの 時2020年とか21年って結構補助金 ばらまかれましたよね補助金給付金という 形でばらまかれました農業もそれは例外 じゃなくてかなりデータが例年のものと 違ってたんですよなのでいつも2021年 のデータ使ってたりしたんですけども今回 はコロナ前2019年のものを引っ張って きてます実際コロナの時ってとにかく みんな出るなっていうことでイベントが すごく自粛されましたよねあれによって花 が全く使われなくなったっていう状況が あったんですよあの農林水産省のバズマ フっていうチャンネルでも皆さん花を使っ てください買ってくださいみたいな動画を わざと出してすごいバってたことあったん ですけどもとにかく花が売れなかった時期 があったんですよなので2021年の統計 データ見ると花農家さんに対してすごく 大きな補助金がつけられてるんですねそれ を平年地だと思っ見てしまうとちょっと 誤解が生まれる可能性があるので今回は 2019年のデータを使用していますその 上で今回ピックアップしたいのは農家が もらっている所得収入に対してそのうち 補助金がどれぐらいついてるのかという そういうデータをピックアップしたいので 統計データを改ざんではないんですけども 私の方でうまく丸めて分かりやすくお伝え するようにしてます具体的に言うと農家の 所得収入が500万円あった時にその 500万円のうち補助金は一体何万つい てるのかな何パーセンを占めているのかな ということを米と野菜と果物と花それぞれ の品目ごとにお伝えしていきます細かい 数字の整合性なんかはちょっと無視して いただいて大きな傾向だけ読み取って いただければありがたい ですまず野菜からなんですけどもロジと

ハウス栽培などの説と両方まとめてお伝え していきます合計所得つまり世帯の収入が 500万円あった時に野菜農家はそのうち 補助金は 125万ついていますつまり所得全体に 占める補助金の割合は25%ということ ですただし路地野菜の場合小規模であれば あるほど補助金の割合は小さくなって 20%ぐらいなんですけど規模が大きく なってくるとどんどん50%ぐらいに 近づいていってま5050%を超えたり することもあります路人野菜の家で規模が 大きければ大きいほど補助金の割合いが 大きくなるという傾向がありますでこれ 施設栽培になると全く逆で規模が小さいと 大体補助金の割合20%ぐらいなんです けども大規模になっていけばいくほど補助 金の割合小さくなってくんですよ10% ぐらいになってくんです要は所得が 500万円あったら補助金は50万円 ぐらいしかがもらってないとそういうこと なんですこれは一体何なんでしょうか私の 方でちょっと答えは持っていませんので もし分かる方いらっしゃったらコメントで お願いし ます次に果樹果物なんですけども世帯収入 所得が500万円というところは同じです これに対して補助金がいくらついてるか 50万円なんですよ少ないんですよ所得 全体に占める補助金の割合は約10%です じゃあ規模によって違いがあるのかという と小規模であれば実は5%ぐらいしか もらってないんですけども大規模になって いけばいくほど補助金の割合も増えていっ て大体20%ぐらいまで近づいていきます 所得が500万円あれば100万円ぐらい は補助金になっているというそういう状況 ですね果樹はそんなに補助金の割合は 大きくないんです よじゃあ次に花牡蠣と表現することもある んですけども牡蠣の木というのは草という 意味で草バナーですね観葉植物とかボサ なんかも含めて牡蠣というジャンルでお話 をするんですけどもこちらもロジと施設 栽培あるんですけどもまとめてお伝えし ます所得は相変わらず世帯収入500万円 を前提にこのうちの補助金の割合10万円 です家事よりもさらに低いんですよ所得 全体に占める補助金の割合はたったの5% が平均値ですでしかも規模によらず小さい 農家でもでっかい規模でも大体5%から 10%ぐらいしかもらってないというのが 現状ですただし施設よりも路地の方が補助 金の額が割合が大きいというのは野菜と 同じ傾向があり

ますさあ最後に稲作米なんですけれども これはま米というか米麦大豆なのの黒類だ と思ってくださいあの添削奨励金的なもの があるのでで農家の収入100万円に対し てじゃあ補助金がいくらついているのか 500万円なんですよすごいです要するに 売上げが1000あった経費が1000 ありました差し引くと収入としては0なん だけどもそこに500万円ついてくるから じゃあ俺の収入は500万円だとそういう 経営の実態になっちゃってるんですよ所得 全体に占める補助金の割合は100%です これは規模が小さかろうがでかかろうが 大体100%前後ぐらいになってます今回 地産についてはちょっとお話ししません けれどもここまで見るだけでも米野菜果物 花書類見るだけでもいかに水冷作米に補助 菌が投入されているのかということが数字 の上でも分かりますよ ねということでいかがでしたでしょうかま 個人的な見解を言うつもりは全くありませ んので今回大まかな傾向をちょっとお伝え するとまず国が保護したいところに補助金 がたくさんつけられているそれは国民が 植えないように豊かな食生活を送るために もしくは国際競争力をつつけるために国が そこに予算を投入している配分していると いう側面がまずあってそれは食料安全保障 上大事な品目はやっぱり手厚く保護され てるんですよもちろん米は最重要です米麦 大豆などの主食になりうるものは最重要で 守らなきゃいけないだから補助金が たくさん投入されているその次に野菜が あって果物とか花に関してはごめんなさい ちょっと安全保証の面から言うと補助菌を たくさんつつけるわけにはいかないですよ という配分の仕方になってるんですね俺は 果物やってるからあんまりもらえてない けどもあの米農家すげえもらってんのあれ 不公平だって思う気持ちはすごくよく わかりますし私も野菜農家でもう10何年 やってますけどほぼもらってませんので いや米のかすげえなって思うこともあり ます羨ましいと思うこともありますでも マクロな視点で見た時に食料安全保障と いうことを見た時にま今の配分はま分から なくもないよなという理解はま少し必要な のかなとは思います今回の数字をじゃあ 自分の系にどう役立てるのかという話で 言うと例えば自分は路地野菜で結構大規模 でやってんだけど先ほど言ったような補助 金の割合ほどもらってないぞというので あればもっと交付金とか補助金がついても おかしくないかかもしれないな俺って何か 見落としてないかなという風に考えること

ができますしうちは稲作メインでやってる んだけど補助金全然もらってねえよと結構 いけてるかもしんないなという風に経営を 客観視する時にもこのデータきっと役に 立つと思いますうまく活用してみて くださいということでいかがでした でしょうか今回の動画良かったな参考に なったなと思った方はグッドボタンと チャンネル登録とよろしくお願いしますで はまた次の動画でお会いしましょう ありがとうございました [音楽] あ

【農業収入のリアル】 平均的な露地野菜農家はどれくらいの収入があるのか

********************************
★運営者プロフィール★
松本直之(まつもと・なおゆき)
松本自然農園 代表/株式会社ノーティスト 代表取締役/(一社)次代の農と食をつくる会 理事

富山県高岡市出身。新潟大学工学部卒。
システムエンジニアとして3年間勤務後、自転車で日本一周。その後、愛知県豊田市にて多品目栽培での野菜セット宅配&通販「松本自然農園」を2005年より運営開始。2023年春より野菜の収穫サブスク農園「GGfield」をスタートさせ、全国展開のために法人設立。ブログ、YouTube、書籍出版、講演などの情報発信や、自治体・生産者へのコンサルティングも行っている。

松本自然農園 https://matsu-farm.com/
株式会社ノーティスト https://notist.co.jp/
GGfield https://ggfield.jp/
農Tube委員会 https://www.youtube.com/user/tokkory/
農Tube委員会プラス https://nouest.com/
電子書籍「時給3千円農家のつくりかた」https://amzn.to/2UoXkSA
Instagram https://www.instagram.com/matsu.naturalfarm/
facebook https://www.facebook.com/strongestfarmer/

松本直之から直接学びたい!農業研修の受付はこちら
→→https://nouest.com/training/
松本直之を講演・セミナーに呼びたい!の受付はこちら
→→https://www.kouenirai.com/profile/9337

********************************
【BGM提供】
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/

効果音ラボ
http://soundeffect-lab.info

【画像提供】
写真AC
https://www.photo-ac.com/

【動画編集】
Vrew(フリー画像・動画・音声も使用)
https://vrew.voyagerx.com/ja/

#農業#新規就農#農家

Leave A Reply