【クラン坂】ここはどこかの林道?いいえ、千葉市です 千葉市/大網白里市

はいどうもサリです本日もご視聴いただき ありがとうございます今日も元気に千葉 から元ブログをお届けしたいと思います はいということで本日はですねちょっと 千葉市の変なところ行ってみようかなと 思いましてサし遠出しくねえ しなるべく近でねなんかちょっと変わった ところというか変なところというかね そんなところをね今探しているんです けれども今日はですねこの千葉市にある変 な坂ですねそこにね行ってみたいと思うん ですよでその名前がクラン坂と言いますで ねなんでクラン坂かって言われるように なったのかって言うと諸説あるんですけど その坂がねめちゃめちゃ暗いんですねだ から暗い坂っていうのがなってクラン坂に なったとかあとはね暗がある坂だから クラン坂となたという説とかねまあまあ いろんな説があったりするんですよ一応 写真とかもね見たの見たらねめちゃめちゃ 暗いんですよおこれgoproのセンサー 大丈夫かっていうぐらい暗いんですよ昼間 でも夜に行ったらねまあ道は見えないよね で昼間で行っても本当に暗いって言んだ からさまちょっとそれは千葉の変なところ ハンターとしてはねやっぱ行っとかなきゃ いけないじゃないかということで行って みることにしたんですけどたのがね 1400年代とかだったような気がするん だよねなかなか古い道なんですけども元々 はね何かお掘りのような形で作られたうん だから敵の侵入を防ぐために作られた場所 ということみたいですねちょっと俺もね 情報としてねそんなにたくさん入れてる わけじゃないのですげえ気になるっていう 人はご自分で調べていたくっていうのが 一番いいんじゃないかなと思いますいつ いつものねぶん投げですよねうんあの俺 大して調べないからうんまあ以前から言っ てますけどね俺大して調べないですよ なるべくねオープニングトークはね短めに したいわけなんでかって言うと字幕 つつけるのが大変なんすよ あれあのもちろん皆さん分かってると思い ますけどあれね自分で打ち込んでるんすよ ねもう時間がない時なんかもう5時脱の オンパレードでもう本当に大変なことに なって何言ってんだこいつってなっちゃっ たりするんだけどうんなるべくねその時間 をね短くしたいっていうのとあとね オープニング長く取りすぎると俺余計な ことまで喋るんすよでそのいい例が先日 あげた柏の曰つき物件の動画なんですけど あん時ね俺ねパワースポット嫌いだって いう話をね永遠としてるんですよそれもね

よかれと思って俺はアップしてるんです よそしたらねついたコメントが最初の ぼやきいらないっすつってあれで嫌いに なりましたつっ てでああいうのをカットしてなるべくね いい人間に見せようと思ってカットしてる わけですよだってさ廃墟に行く人間がね 悪い人間だったらそれは引くわみんな引く でしょう廃墟に行かせていただいてるわけ だからね建物を見させていただいてるわけ だからちょっとでも印象良くしておき ましょうよっっていうね俺なりのこの不足 なね配慮的なものがねあったわけですよで それがこの前の動画ではそれ丸出しにし ちゃったもんだからうん一気に嫌いになり ましたつってグッドボタンが何個ついて てやべつっ てやっちゃったこれつってうんまあまあね もうしょうがないっすこれは うんあとクラ坂まで10分ちょいです けれどもこの辺まで来るとやっぱ森という かね林というかそういったものが多くなっ てきますねどうですかこの森っていうか こういうのを見てさここ千葉市なんですよ あの千葉市ですよあののって どの精霊指定都市ですよ千葉っていうのは ちょっとね中心地から離れるとこんな感じ のね田舎なんですよのどかなで今回行くね このクラン坂っていうところは 千葉のジャングルって言われてるんですよ やっぱ日が当たらないから路面がねコケで 覆われていたりとかするらしいんですよだ からねなかなか 危なもしかしたら俺今日すっ転ぶ可能性 ありますからそれを見越して俺今日 プロテクターつけてきてますからで大体 そういう時に限って転ぶんです よいや結構立派なお家が増えてきましたよ この辺りおなんかすげえなづりの家ですか なんなんだ美術感みてえ なうわすげえ結構クがある家が多いねあ クラン坂の名前の遊園はもしかしたらク説 もある ぞここの正面が老人ホームなんですよで ここからですかね 坂よしちょっとねまあまあ少しゆっくりで みましょうかどうせねそんな車なんか通ら ないんすよこういうところは ねなんだいこの左側は何だ い左側はあなんかやっぱあれだ施設だね ええでこの右側がクラン坂になるわけです ねでこの辺から大体4500m続きます うわ落ち葉危ねえなこれ ま一応舗装はされてるけどその上に土とか 葉っぱとかが乗っかっちゃってるからこれ

はなかなか危険な道ですねおいマジ かえマジでこんな 東北すげえうわうわうわうわ上もすげえ けど下もすげえ ぞすごいねこすごい切り通しですよ おおあ多分これは防空港の穴とかですね うん ですごい切り通し ああ穴埋まってますねこれ向こうから車来 たらやべえ な おいすげえ高いぞこの切り通し 7mある ぞマジかすごいですねこの千葉の地相がね こうぐわっと出てます ねここはなんか大場みたいな感じなのかな あでもこっちにも道があるん だ ええちょっとこの正規ルートをちょっと 行ってみましょうねはいおっかねえ な えでここが下がね線路ですねこれが外房と かだったかな うんいやすごいまだ続くまだこれ下ります ねこんなところだと思わなかった なあ東北も あるしうわこういうとこねこういうとこね 気をつけないとすっ転んます から一応これでクラン坂は終わりっていう ことになんのかなちょっとこっち左の方も 続いている感じはするけど一旦右の方見て みましょう かうん民家が見えてきましたこの辺まで 来ると民家があるん だよしじゃあここまで来たから一旦戻り ましょうこの辺もねやっぱすごい ねこれ人工的にこう切り崩して山を 切り崩して作られているようなねそういう 場所ですねじゃあねちょっとさっきこの道 がねちょっと分れてましたけどあそこまで 歩いて行ってみようかなこの辺にバイク 止めて多分ここに止めても大丈夫だと思う んすよ このサンサロンの方に戻ってきましたけど こっちですねじゃ行ってみましょう ちょっと前線戻るっていうのはねちょっと 難しいんですけれどもさっきのね途中の 曲がったとこですねあそこまでちょっと 行ってあのルートを攻めてみたいと思い ます結構きついさですね降りてくるだけだ とわかんないけど坂として結構きついです よこの辺まで来ると大網白里市になるわけ です ね うんすごい

ね立派な切り通しです よ へえなんだろうこの辺墓でもあったのか なこっちに行くとま今来た方ですね うんよしじゃあこの別れ道のところ ちょっと行ってみますかどんな感じなのか わかんないんだけどま立ちがあるし多分三 作コースみたいにはなってるっぽいねあ この辺も結構立派な感じの切り通しです よお掘りというのも付けます ねうわ すごいこっちまで繋がってるえどこまで 行くん だこっちも道っぽいけどもほとんど道は ないですね とりあえず登ってみます かああ すげえなんだ ここ ああここまで来るとお墓があるんですね こっから先は特に何もなさそうですなので 戻り ましょうこんなところにお墓を立てる方が おられるんです ねここまで来るのも大変だよねアップ ダウンあるしきついルートじゃないです かこの下にもルートがあるんだけどま見て いただいたら分かると思いますけどもう ジャングルですね うん多分ほとんど行く人はいないと思うん だよ な で一応踏み跡っぽいのはある けど うん大変かなこっちのそんなに大変じゃ ない方のルートをねちょっと行ってみたい と思います おここ は これ締め縄っぽいのがこう結んであります ねこれなんていう風習だったかなスシビ みたいな感じの装飾の一種ですよね すごいいやこの切り通しは立派です ねすごい よゆに10mはありますね高さ的 にこっちに来る と民家だあ畑 ええ はあ普通 に民間のある場所まで出てきましたこんな ところに出るんです ねじゃあ戻り ましょういやこれきついぞこの坂 えさっきの別れ道のところまで戻ってき ました

ね や べえ あこの坂もなかなかの激坂ですよ ええ下りはいいんだけど登り大変だな これでもこうやって見ていただいたら 分かると思いますけど本当暗いですね暗い ところ本当に暗いバイクの方まで戻ってみ ましょうそれにして もすごい ね うんいやこのね切り通しを見るだけで も相当価はある場所だと思います うん千葉はこういう切り通しがね結構多い ですけど千葉市でこんだけすごい切り通し っていうのは他ではないですこれは 素晴らしい千葉市に来たら1度は見ておい た方がいいそんな場所ですねうんただ ちょっとバイクとかはねこんな感じで今の 時期落ち葉がすごいからこれバイクは気を つけないといけないすね はいということでバイクのところまで戻っ てきましたなかなか大変ですねこの道は車 とか乗り物で来るともうあっという間なん だけど歩きで行くと結構いい運動になり ますよしじゃ行きます [音楽] かこの左に行くとクラン坂ですねはい 多分ねこの辺りも結構急な坂になってる からもしかしたらクラン坂の続きなのかも しれないですねあでも暗くはない ねあ畑があったりしますね あああ民家もあるええこんな場所です ね すごいクラン坂のいろんなルートが分れて ましたけど多分この辺りに繋がってくるん だと思い ますどっかからね出てくるん でしょうそこまでね長いルートではないと 思うの でまあ前線徒歩でね回ってみても面白いか もしれないす ねえこの辺は大網白里市ですね ね何がすごいってあの切り通しですよあれ はね人力で作られたもんですからやっぱね 作られた当時っていうのがま随分昔です けどねその頃の情熱とかねうん暑さとか 勢いとかそういったものがねああいう ところからちょっと見えるんじゃないかな と思ったり思わなかったりします [笑い] ね千葉市に来られたらねあのクラン坂一度 行ってみたら面白いかもしれないです あそこは結構おすめですねはいまバイクで 通ってみて滑るっていうのはそんなに感じ

なかったけど歩いてみたらやっぱり ちょっと滑るなって思いました はいなのでまちょっと気をつけながら通っ ていただくというルートになりますけれど も是非来て見ていただければと思います はいということで本日もご視聴いただき ありがとございました今回の動画良かった よという方はチャンネル登録高評価お願い いたしますそれじゃまた次の動画でお会い しましょうバイ バイ

#HUNTER350
#クロスカブ110
#モトブログ
#廃墟
#団地
#千葉

【sary motovlogs】
埼玉出身、千葉市在住のバイク乗り。東京在住時、20代でカブラに乗りバイクが好きになるも、クラッチとアクセル操作をミスりウィリーし、その恐怖でカブラを降りる。
その数年後、熊本に引っ越し、仕事用に買ったヤマハYB-1 fourに乗りバイク熱が再燃。普通二輪免許を取り、スズキGZ125に乗るも、千葉への引っ越しが決まり泣く泣く手放すことに…。
千葉に引っ越してからホンダV-TWINマグナ250、㎇250クラブマンと乗り継ぎ、現在はRoyalEnfield HUNTER350に乗り、千葉の廃墟や団地を中心に、変な所を巡っています。基本夕方までには家に帰る。

【モトブログ】
 人前で話すこと、人と話すことが多い仕事のため、自分のシャベリを練習するためと頭の回転が速くなればと思って始めるも、特に効果なし。マッタリ、のんびり話します。
モトブログ、バイクを通じて、見てくれている人が少しでも元気になってくれればと思っています。年齢は非公表だけどそこそこおじさんです。
眠くなる声と言われるので、寝落ち動画としては最高と自負しております。

バイク
RoyalEnfield HUNTER350
HONDA クロスカブ110

【カメラ機材】
Gopro Hero9
DJI Pocket2

【撮影用機材】
マイク AT9904

【編集ソフト】
POWERDIRECTOR 350

22 Comments

  1. ここの坂道、行かれたんですね。私が聞いたのは暗闇坂、くらみ坂と聞きました。最近はイノシシが出没しているようなので、行かれる方は気を付けてください。

  2. ぶっちゃけちゃうのもサリーさん、そんなんで嫌いになりません。
    全ての意見が一致する人なんていませんよ!
    サリーさん、大好きですよ❤

  3. 何時も楽しませて頂いています。

    先日の動画では九十九里浜の団地なども訪問してもらいまして嬉しかったです。

    なので今回も訪問してもらったらどうかなと書かせてもらいます。

    今回の訪問ポイントは動画を見せて頂いていると、チト毛色が違うかなとも思いますが、以前にも馬を飼っている方のとこへ行かれていますので、こんなのもアリかなと思い、ご紹介します。

    場所は、グーグルマップで県立冨里高校を検索しますと、左下に小さな住宅地がありますが、その中の中央の道路の左下に位置するお宅が、なんと自宅前に160cm程はある梵鐘が置かれているんです!

    しかも、更に玄関横には一対の仁王像が入り口ドアを挟んでガラス張りで収められているんです。

    また、よく見ると仁王像の足もとには、これまた一対の狛犬までが収められています。

    このお宅を見付けていらい、住人の方はどんな人なんだろうと気になって、気になって仕方ありません!

    仏教マニアか、仏像マニアなんだとは思いますが、ですが、幾らマニアでも寺院で使われるサイズの梵鐘を手に入れようと思うか!?

    仁王像を手に入れ、それを自宅の外壁に埋め込むか!?

    などと思いますし、更にレプリカで小さいサイズのものならまだしも、実寸であろうサイズの本物を…….なぜ?

    幾らまにで好きでも、この様な品を何処で手に入れるの……? などなど色々と考えてしまいます。

    そこまで求めてはいけないと思いますが、偶然にも住人の方とお会いした際には購入する際の経緯、何処で?幾らくらいするの?特殊なものだから運賃は? など聞いて頂いたらなんて思います。

    いろいろと勝手な事を書かせてもらいましたが、見て来るだけでも訪問して頂いたら嬉しいです。

    宜しくお願いします。

  4. ここ、250のスクーターで行って、入り口で引き返しました。
    その後125のスクーターで行きましたけど、地元民の軽自動車が走ってきましたよ。
    小型のバイクなら楽しめますね。
    あの近くには金谷郷に至る七曲りとか切り通しとか色々楽しめますね。

  5. 田舎はこういうところまずないですね(笑)あるとしても林道かな。熊出るから行かないけど(笑)でもやべ~~~クラン坂!

  6. 奈良時代に築城された貴船城のちに土気城の本丸と二の丸を繋ぐ切り通しがクラン坂ですね。標高100mくらいあります。
    横穴は防空壕ではなくそのまま横穴式墓で鎌倉にしかないと思われていました。

  7. 私も運転代行の仕事で通ったことありますが夜も怖い所ですね。大網から土気に抜ける最短ルートですが。こんな道がこんなにも知られているとはビックリしました。またこのあたりの探検してください。

Leave A Reply