離島で奮闘する「島育ちの医師」と「都会育ちの医師」 島民の“命と健康”を守る【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年1月18日)

バイ バイ よいしょ島根県にあるいくつもの 離島そこには小さな診療所もあり ます島民たちの命を守るのは島育ちの意と 都会育ちの意志患者さんのから頂いたもの で生活してます ね離島の病院では緊急事態が苦しいね ちょっと胸上げます よ離島で奮闘する2人の若きドクターを 追跡しまし たえ松江市の港を出ておよそ2時間千島が 見えてきまし た日本海に浮かぶ島根県沖所島の小島 島人口はわずか600100 人島の美しい警官はユネスコの世界ジオ パークにも登録されてい ますその島に小さな診療所があり ます高齢者から小さな子供まで大い日には 30人の患者が訪れ ますまだやってないやごめんよちバイバイ タッチババイよいしょ 勤務するのは加藤照医師33 歳石不足の離島医療では内科や外科などを 問わず全てを1人で 担当この日は足首が大きく晴れ痛いと 訴える85歳の女性がこの黒いところが 何かしら液体が溜まってるというか多分血 だと思うんですけどそれで晴れてるわけ ですあまあまあまああろうなと思10日前 に倒れてきたバイクで足首をだぼくその後 大きく晴れてきたと言います触ってるのは 分かりますよねあんねここら辺がちょっと ピリピリしてましたけど ね痛みを和らげるため皮膚の下に溜まった 血液を抜き取ること にする と注射怖いうんちょっとかわいそうなこと 戦闘ですよね ごめんなさいちくっとしますよさん駐車が 嫌いだという女性です がでも久しぶり対したごめん なさい実は加藤石はこの島育ち 島根大学を卒業後出雲市内の病院に 勤そして去年4 月 郷である島 にそれにはある思い がここの人口が減ってるだんだんとこうお 店も減っちゃったりとか環境が悪くなって きていずれなくなるかもしれないっていう のも感じてたので自分が好きな自分村を 守るためにはやっぱり自分も貢献していか ないといけない な診療訪れる患者のほとんどは

が古から知人 ですこの日は中学時代を知る女性教師 が大変優秀な何でもできるあの特に長距離 が早いっていうのを聞いたことが は島民の病歴だけでなく家族構成や生活の 様子なども把握しているという加藤 医師心がけているのはそれらを生かした トータルでの健康感 そのためなのでちょっと診察時間は長いん ですけど [笑い] ね患者さんの生活や悩みを聞いたり会話の 流れから追加で検査をするなど診療が20 分を超えることも しばしば患者さんのうん全てに興味がある 感じ途中に畑持ってる人がおってはいこの は齢施で新型コロナのワクチン摂取を行い ます具合は悪くないですか丈 丈すると具合の悪い入居者を見てほしいと 依頼 が横になってもらっていいですかじゃ横に なろ脱水症状だと言いますが原因はお酒の 飲みすぎお酒も飲んでもええです お酒飲んだねちゃんとお水飲んでください うん大したことないかうんとりあえず今は ね診療所に戻った加藤石ですが先ほどの 女性が気になっている様子えお酒どれ ぐらい飲んどるかとかって誰か見に行っ てるんですかね誰も入って ない女性を担当しているケアマネージャー にこまめに水分を取らせるようにと指示を 出し ますなぜそこ までま言って僕することないので の全ての島民の健康が気になって仕方ない という加藤意志診察の休憩時間を使い先日 バイクで足をした女性の 邪魔はいどうぞ失礼しますすいません食 早速症状を確認しますお邪魔しますでょ血 がまたあでも熱いなそうねほんでこ診察後 はもう好きな時に あ入りすぎた突然コーヒーメーカーが故障 すかさず加藤石が近寄り ますお水も入ってるし はいいろんなことが気になるようですいい ですもうそう家も立てるかどうしよっか なっていうのは思っとってあなたうわ最高 みんな喜ぶ わもう加藤が望むのは島の人が生まれ育っ たこの地で最後まで暮らせること人が 生まれてなくなるのって普通のことじゃ ないですかそれをできないのって変だなっ ては高齢者は一度重い病気にかかると医療 が整った病院に移るため好きな島を離れ ざるお得ないと言いますやっぱそういうの

をできるようにしていくのが僕に任され てる仕事だろうなと思って ます 早朝この日は千島から船で17分の西島へ 今週3回こっちに来て て千島の診療所と西島中島を含め4つの 医療機関が 連携唯一西島にだけ入院が可能な病院が あり ます緊急手術が必要な場合ははドクター ヘリを請し松市などの病院に速やかに搬送 し ます離島医療の大きな課題は設備や人手の 不足そこでこの病院が取り組んでいるのが 総合 診療総合診療では1人の意志が や時にはな まで もうここは全部見るよっていう医者じゃ ないと働けないと思い ますしかしそれにより加藤石が島で行って いるような患者と密接に関わるいわゆる 主持的な医療が可能になると言い ますそんな総合診療の現場を学ぼうと島に やってきたのが北村氏33歳 出身は東京都ですが昨年4月島根県の西島 に一体 なぜ総合はどんな患者さんの声にもまず 自分らが対応してまこういう医療がま今後 日本全国もあのこういう者がどうしても 必要になってくるのかな と専門的に診療が分化した 齢 総合に北村も可能性を感じたと言い ますこの日島では内視教手術 が内視教の経験が少ない北村に加藤石が 実際の手術を通して教えていきますここで このガドのこの波が変わらなければ抜けて ないのでこっちで行きます かうん手術後病院の一角では内視教の練習 をする北村の姿 が訪問診療も島に来て初めて 経験やっぱエコは重いです ね重たい医療機器を自ら勝つに患者の自宅 へ家の椅子をお借りしてエコを置きます いろんな工夫をしながらよし 初めての経験もある島の総合診療北村は 当初戸惑ったと言い ます自分は初めてでしたね自分であり ながらちょっとずつ勉強し て東京育ちの 北村島の生活で一番困ったのは食事でし た島にはコンビニ店がありませんが あ直パもこれあの患者さんからもらった やつですはい患者さんが自前で作ってくれ

てえとかから鮭や物までですねこいうのも 本当患者さんのから頂いたもので生活して ますね本当 に実は北村は現在単 不妊3ヶ月前に長男が生まれたばかり です乳幼児ホームの人が来てくれてえ そんなあるんだ5.3kgでしたおまた 増えたそっかまた写真遠く離れた家族との テレビ電話が心の支え ですある日の 夜はい分かりまし た天神で隣の雨のとろから入院以来なので 多分救急車で入ってる感じなりそうです ね緊急の連絡はいでこの日の着は北村 医たった1人で対応しなくてはなりませ んおよそ1時間後患者を乗せた船が 到着高齢の女性は新婦を起こしていると 言い ますは一を争い ます苦しい ね横なると苦しいですねねこのままで行き ましょうエコを使い心臓や肺の辺りを見る と肺に水が溜まってるんですねあそう うんもも腎臓が悪く体内に水分が溜まり やすい女性が 強いマスクににまで水がはい一刻も早く水 を抜く処置を行わなくてはなりませ ん入れます全部入れますはいよしはい治療 効果がありそう ですおよそ20分処置をしたこと でちょっとずつ血圧が落ち着いてきました うんそういい兆候ですねこれ そうそうと一息つく 北村女性は一命を取り止めました院 ちょっと治療が遅れたりとか一気に悪化し てしまうと本当に命に関わって遅れると やっぱりちょっと得になり得る病気です ね島育ちの加藤石と都会育ちの北村 石若き2人のドクターは今日も離島で民 たちの命を守り続けています ます

島根県にあるいくつもの離島に、小さな診療所があります。離島で島民たちの命を守る「島育ちの医師」と「都会育ちの医師」。離島で奮闘する2人の若きドクターを追跡しました。

■知夫里島で33歳医師が奮闘

日本海に浮かぶ島根県隠岐諸島の小島・知夫里島。人口はわずか600人。島の美しい景観は、ユネスコの世界ジオパークにも登録されています。

その島に小さな診療所があります。高齢者から小さな子どもまで、多い日には30人の患者が訪れます。

勤務するのは加藤輝士医師(33)。医師不足の離島医療では、内科や外科などを問わず、すべてを1人で担当します。

この日は、足首が大きく膨れ「痛い」と訴える85歳の女性が訪れました。

加藤医師
「この黒いところが何かしら液体がたまってる。たぶん血」

患者
「それで腫れてるの?」

10日前に倒れてきたバイクで足首を打撲。その後、大きく腫れてきたといいます。

加藤医師
「触ってるのは分かる?」

患者
「足の甲がピリピリする」

痛みをやわらげるため、皮膚の下にたまった血液を注射で抜き取ることにします。すると…。

患者
「注射怖い。かわいそうなことせんとって」

加藤医師
「ごめんなさい。チクッとしますよ」

患者
「久しぶりに痛い目したわ」

■“トータルでの健康管理”を心がけ

実は、加藤医師はこの知夫里島育ち。島根大学の医学部を卒業後、出雲市内の病院に勤務。そして去年4月、家族とともに故郷である知夫里島に移り住みました。

加藤医師
「(島の)人口が減っていて お店も減っちゃったりとか、いずれなくなるかもしれないと感じていたので。好きな知夫村を守るために貢献していかないといけない」

診療所を訪れる患者のほとんどは加藤医師が古くから知る人です。

この日は、中学時代を知る女性教師が訪れました。

中学時代を知る教師
「大変優秀な何でもできる。特に長距離が速かったと」

島民の病歴だけでなく、家族構成や生活の様子なども把握しているという加藤医師。心がけているのは、それらを生かしたトータルでの健康管理。そのため…。

看護師
「なので、診察時間は長いですけど」

患者さんの生活や悩みを聞いたり、会話の流れから追加で検査をするなど、診療が20分を超えることもしばしばあるといいます。

看護師
「患者さんのすべてに興味がある感じ」

■高齢者施設から戻るも…気にかける加藤医師

この日は、島の高齢者施設で新型コロナのワクチン接種を行います。

すると、「具合の悪い入居者を見てほしい」と依頼がありました。

脱水症状だといいますが、原因はお酒の飲みすぎでした。

加藤医師
「お酒を飲んでもええですけど、飲んだらお水を飲んでください」

女性
「大したことはないかね?」

加藤医師
「今はね」

診療所に戻った加藤医師ですが、先ほどの女性が気になっている様子です。

加藤医師
「お酒どのくらい飲んでるか、誰か見に行っている?」

看護師
「ケアマネージャーが」

女性を担当しているケアマネージャーに「小まめに水分をとらせるように」と指示を出します。なぜ、そこまでするのでしょうか?

加藤医師
「僕することないので」

■望みは…島の人が生まれ育った地で最期まで暮らせること

「すべての島民の健康が気になって仕方ない」という加藤医師。診察の休憩時間を使い、先日、バイクで足を打撲した女性の自宅へ向かいました。

早速、症状を確認します。

患者
「血がまだ…」

加藤医師
「熱いな」

診察後、突然、コーヒーメーカーが故障。すかさず加藤医師が近寄ります。色んなことが気になるようです。

加藤医師
「(島に)家を建てるかどうしようかと思って」

患者
「最高。みんな喜ぶわ、ははは」

加藤医師が望むのは、島の人が生まれ育ったこの地で最期まで暮らせること。

加藤医師
「人が生まれて亡くなるのは普通のこと。それができないのは変だなと」

実は、島の高齢者はひとたび重い病気にかかると、医療が整った病院に移るため、好きな島を離れざるを得ないといいます。

加藤医師
「(この島で最期まで暮らせるように)していくのが僕に任されている仕事だろうなと」

■「総合診療」離島医療の課題の解決に?

この日は、知夫里島から船で17分の西ノ島へ早朝から向かいます。

加藤医師
「今、週3回こっちに来ていて」

知夫里島の診療所と西ノ島、中ノ島を含め4つの医療機関が連携。唯一、西ノ島にだけ入院が可能な病院があります。

緊急手術が必要な場合は、ドクターヘリを要請して松江市などの病院に速やかに搬送します。

離島医療の大きな課題は、設備や人手の不足。そこで、この病院は「総合診療」を取り組んでいます。

総合診療では、1人の医師が内科や外科、耳鼻科、時には眼科などまで、すべてに対応しなくてはなりません。

加藤医師
「ここは『全部診るよ』という医者じゃないと働けないと思います」

しかし、それにより加藤医師が島で行っているような患者と密接に関わる、いわゆる「主治医」的な医療が可能になるといいます。

■総合診療の現場を学ぶため移住 東京育ちの33歳医師

そんな総合診療の現場を学ぼうと、島にやってきたのが北村亮医師(33)です。出身は東京都ですが、おととし4月、島根県の西ノ島に移住しました。一体、なぜ?

北村医師
「総合診療科は、どんな患者さんの声にも自分たちが対応する。こういう医療や医者が日本全国で必要になってくる」

専門的に診療科が細分化した反面、高齢化が進むなか、改めて注目される総合診療に北村医師も可能性を感じたといいます。

この日、島では内視鏡手術が行われます。内視鏡の経験が少ない北村医師に、加藤医師が実際の手術を通して教えていきます。

手術後、病院の一角では内視鏡の練習をする北村医師の姿がありました。

訪問診療も島に来て初めて経験しました。

重たい医療機器を自ら担ぎ、患者の自宅へ向かいます。

北村医師
「家にある椅子を借りてエコーを置きます。いろんな工夫をしながら」

初めての経験もある島の総合診療。北村医師は当初、戸惑ったといいます。

北村医師
「自分は初めて。やりながらちょっとずつ勉強して」

■単身赴任中の北村医師 家族とのテレビ電話が心の支え

東京育ちの北村医師。島の生活で一番困ったのは食事でした。島にはコンビニ店がありませんが、冷蔵庫の中には…。

北村医師
「食パンも患者さんからもらった。自前で作ってくれて」

さらに、シャケや干物まであります。

北村医師
「患者さんからいただいたもので生活してます」

実は北村医師は現在、単身赴任。3カ月前に長男が生まれたばかりです。

妻 小貴さん
「乳児訪問の人が来てくれて」

北村医師
「そんなのあるんだ」

小貴さん
「5.3キロでした」

北村医師
「また増えた」

遠く離れた家族とのテレビ電話が心の支えです。

■当直中に緊急連絡…たった1人で対応

ある日の夜、緊急の連絡が入りました。この日の当直は北村医師。たった1人で対応しなくてはなりません。

北村医師
「隣の海士町(中ノ島)から入院依頼なので救急車で」

およそ1時間後、患者を乗せた船が到着。高齢の女性は心不全を起こしているといいます。事態は一刻を争います。

北村医師
「横になると苦しいですね。このままで行きましょう」

エコーを使い、心臓や肺のあたりを診ると…。

北村医師
「肺に水がたまっている」

元々、腎臓が悪く体内に水分がたまりやすい女性が心不全を起こしたことで、肺にまで水がたまっているといいます。一刻も早く水を抜く処置を行わなくてはなりません。

北村医師
「入れます。よし、治療効果がありそうです」

およそ20分、処置をしたことで…。

北村医師
「ちょっとずつ血圧が落ち着いてきました。いい兆候ですね」

ほっと一息つく北村医師。女性は一命を取りとめました。

北村医師
「治療が遅れたり、一気に悪化すると命に関わる。遅れると重篤になり得る」

島育ちの加藤医師と、都会育ちの北村医師。若き2人のドクターは、きょうも離島で島民たちの命を守り続けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

26 Comments

  1. 地形的にもおもしろいから観光開発したら良いと思うけど
    それはそれで反対も多いんだろうな
    しかしお金はいるわけだしなあ

  2. このような地域で頑張っている医師、看護師、介護士等医療関係の方々には感謝しています、裏金問題の政治家達は、こういう人達の゙為にお金を゙使ってほしいです。

  3. こういう人が理想のお医者さんなんでしょうね。
    昔から全部知っている人が診てくれるというのは、心強いことこの上ない。
    リアルDr.コトー…義務でもないのに無医村に戻るって奥さんの理解も必要だし、口で言うほど簡単なことじゃないですね。ここの村の人は幸せだなぁ…羨ましい。

  4. 信念をしっかり持った素晴らしいお医者さんですね。中々出逢えないと思いますこんなお医者さん。自分だったらすごく頼りにしちゃいます。

  5. 成績が良いから医者になったって感じじゃなくて医者になるべくしてなった印象を受けました応援してます!

  6. スゴ腕敏腕ドクターも必要だし、こういう僻地総合診療ドクターも必要。ろくでもない医者もいるわけで・・ひとそれぞれだけどやっぱり一生懸命やってる人を応援したくなる。

Leave A Reply