【農業収入のリアル】補助金漬けと揶揄される稲作農家はどれくらいの収入があるのか

[音楽] どうもこんにちはのち委員会の松本です 今日もよろしくお願いしますこの チャンネルはですね農業に関するお役立ち 情報をお届けしていきますので是非最後 までご覧くださいじゃ早速なんですけども 今日は稲作米の話ですま私野菜農家なので 米は作ったことないんですけど周り見渡せ ばもうほぼ田んぼですよ山の中ですけども それでも米はやっぱり作りますよね日本人 イコール米みたいなところありますけども まさすがに最近はいわゆる農民がざっと 減り続けてて会社員の方の方が多いぐらい なので米を作れって言われることはないん ですけども昔は農業イール米みたいなとこ が多分あったと思うんですよただ稲作で 農家が食えるかどうかってなるとまた ちょっと別の話になってきてて米麦大豆の ようなダっよくズバーっとでかい機械で やるような農業って土地利用型農業って 言われるんですけどももう本当に広い土地 があってこそ成り立つんですよもう私が 住んでるような参観地域ではほぼ米では 食えないって言われてるんですけどじゃあ だだっ広い土地でもう何十ヘクタールって いう土地でズバーっと米作ったとして 食えるのかどうか再3ラインに乗るのか どうかこれもちょっと怪しいと言わざるを 得ないんですよ日本の農業補助金付けって よく言われると思うんですけどこの咲たる ものが稲作なんですよ稲作の他に金結構 突っ込まれてますじゃあ補助金付けだから ウハウハなのかって言とそうでもないのが 稲作農家のなかなか苦しいところで稲作 農家でどれぐらいの面積あったら家族を 養えるか農家として1人前かって言うと 大体10ヘクタールぐらいが1つの目安っ て言われてるんですよ10ヘクター以上 工作している稲作農家は専業農家として正 が成り立ってるんじゃないかっていうこと はよく言われてますのでこの辺り気になり ますよねこれから農業やりたいです稲作 やりたいんですっていういう方が10 ヘクタール以上の農地を確保できるの かっていうところはありますけども10 ヘクタールもしくはそれ以上米を作った時 にいくら収入があるのかってやっぱ気に なりますよねこれから参入する人も今から でも稲作やってどんどん拡大していきたい 人にとってもどんなもんなの収入どう なのってところは気になるとこだと思い ますので稲作農家の経営収支について 詳しくお伝えしていきたいなと思い ますで脳水晶が出している統計データ見て いきたいなと思うんですけれども先に結論

お伝えしときますイサ農家が食えるのか 食えないのかこれはですね今現役の稲作 農家の95%は赤字です残念ながら赤字な んですよただ生活している農家さん いらっしゃいますよねその方たちはなんで 生活できてるのかっていうとやっぱり補助 金がついてるからなんです補助金の額 いくらぐらいついてるのか本業での所得は どれぐらいなのかっていうところをま まとめて統計データからお伝えしていき ます今回はAの累計別経営統計というそう いう統計データからピックアップしてくる んですけどもエサのが母数が800とか 1000とかピックアップしてきてその中 からまずは10ヘクタールから15h ぐらいの規模の農家さだけをキュッと絞っ てそこから抜き出してどれぐらいの平均値 になってるかっていうところを見ていき ます10から15ヘク規模の農家さんの データは母数5555の農家さんの金デな んですけどももうこの面積になるとあの 農業依存率っていうのが出てるんですけど も91でほぼ農業1本でやってますって いうまそういう規模ですよねまそそうです よね10ヘクタールってでかいですよ私1 ヘクタールぐらいしかやってないんです けど野菜農家で1ヘクタールですけど1 ヘクタールでも広いですよ10とか15と かもう信じられない規模ですでそんな面積 で工作をされている農家さんたちの平均 工作面積が12ぐらいなんですが12hで 売上がいくらあるか 170万円ですまあまあそうですよね12 ヘクタールで1470まだから10あたり あ野菜のだからどうしても10あたりで見 ちゃうんです10あたりで10万ちょっと ぐらいの売上っていう感じですねでかかる 経費が1620円なんですよあれ 170万円の売上に対して1620の経費 がかかっている差し引くといくらでしょう 本業の所得いくらでしょうマイナ 150万円なんですねまそうなんですよ 赤字なんですよ稲作の他10ヘクタール 以上12ヘクタールもやってるのに赤字な んですよだ言いましたよね10ヘクタール ぐらいからイサ農家は食えるレベルになる んじゃないかって話したんですけど マイナスじゃは食えないですよねじゃどう なってるかっていうとそこに補助金がつい てくるんですよま共済補助金っていう分類 があのの中にあってこれが 420万20 金が 420万20まあるというまそういう状況 なんですねこの収入だと家族が食ってくに

はちょっと心もとないですよねじゃあ1つ もう1つ上のランク15から20he規模 の農家さんたちを中止した時にどうなるか ちょっとお見せしますけどもまボス48 農化さあるのでまあまあそれなりにって いう感じでここまで来ると農業依存率 98%まあもうほぼ100%近い確率で 農業1本でやっているのかさんま食えない ともう生きていけないですよねでご紹介し ますね売上が1700万円ですでそこで かかってくる経費が1900万円結局赤字 なんですよマイナ200万円本業の所得が 200万円赤字という状況で補助金いくら もらってるか740円もらってますなので 差し引きすると世帯の所得は540まに なるんですよこれぐらいあると世帯収入と してはま食えるんじゃないかなと思うので 稲作1本で食っていくには農家としては 15から20ヘクタール規模を工作しない とダめっていう話なんですよま何が怖いっ て規模が大きくなっても赤字っていう話な んですけど統計データ上から下までざーっ と見てくともう本当に1ヘクタールクラス のちっちゃな農家さんももう50Hとか 50h以上の農家さんも全て本業の所得 赤字になってるんですねだからあの最初に お伝えした稲作農家の95%赤字だなんて いう話これ確かに統計データでも出てるん ですよただただです補助金の額が規模が 大きくなればなるほど割合が増えてくん ですね例えば30Hから50hぐらいの 農家さんのデータちょっと読み上げます けども売上が3000万円ありますま でかいですよね3000万円あって支出が 3600万円3700ぐらいあるので 差し引くと所得は600万円ぐらい赤字な んですけどここに補助金が1600万円 ついてくるんですよなので世帯所得として 1000万円あるっていうそういう状況な ので30から50Hもの広大な面積をやっ たら所得が世帯所得が1000万円になる 夢の1000万円に到達するっていうま そういう感じではあるんですけどもそれ ほぼ補助金なので国がコロっと制作を変え たりとか手のひ返してもう補助金つつける のやめた稲作知らないってやった時に路頭 に迷いますよそれぐらいの怖さが稲作農家 にはあるっていうことですこの数字だけ 見る限りでは稲作農家にはなりたないなと は思うんですけどもそれはもちろんあの 仙台から引き継いて頑張ってる農家さんも たくさんいらっしゃいますしいやいや稲作 は大事なんだ国にとって大事なんだ食料 安全保障の絡めですからね大事なんだって いうことで信念を持ってやってる方も

いらっしゃると思うので全然否定する つもりはないんですけども国の政策に左右 されてしまうっていうその補助金付けの 体質そのものはやっぱり個人から見た時に は怖いなと思ってしまいますので大事だと は思いつつもちょっと手を出しづらいなと いうか距離を取ってしまうってのは本音 ですし他の人にもお勧めしにくいなとも 思っちゃいますこれ本当に数字見てて怖い んですけども大規模化が進んでも赤字は 赤字なんですよあ今よりも機械化が進んで スマート農業とかで自動運転トラクてが 当たり前になってくじゃないですかそれで 現状どれだけ変えられるのかなっていう怖 さはあるんですよもう販売価格がそもそも 底上げされて売上が伸びるか劇的に何か 技術が変わって栽培で収穫量が思いっきり 増えて売上が伸びるかとか手はあるのかも しれないんですけども経費に関してはま 減るどころか増えそうな気もしますし スマート農業だって言って労働時間が減っ たからじゃあ大面積にするって言っても そもそも赤字で大面積になっても赤字なん だからこれ根本的なところが変わらないと 稲作農家の未来はあんまり明るいとも言え ないというかまそ感じられなくてどうすん だろうこれって思っちゃうんですよねとは いえあの95%の農家は赤字とは言いつつ も5%の農家は黒字なわけでもしかしたら すっげえ稼いでる農家さんもいるはずなん ですよまいるはずなんですよでその農家 さんのエッセンスをそのうまくいってる エッセンスを抽出して国がそれをま広げ てくなりまそりは無理か さあいかがでしたでしょうか数字だけ見る とあまり稲作の明るい未来って見えてこ ないんですけどももしかしたら希望を抱い てる方もいらっしゃったりとか道筋が見え てる方もいらっしゃるかなと思うので是非 教えて欲しいなとは思うんですね米作っ てる農家さんにはもっとがっぽり稼いで 欲しいなとは思いますけど言ってもいさく わ米は日本の宝日本の魂ですからこれから も頑張っていただきたいなと思いますし 何か手があるんだったら改善する手がある んだったら教えていただきたいなと思い ますということでいかがでしたでしょうか この動画良かったな参考になったなと思っ た方はグッドボタン押していただいて次の 動画を期待しつつチャンネル登録をして いただけると嬉しいです最後までご視聴 いただきありがとうございましたまた次の 動画でお会いし [音楽] ましょうJA

※2021年のデータを参照しており、コロナ禍で支援が手厚かったため例年より補助金額が大きくなってます

農林水産省「営農類型別経営統計」
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kensaku/bunya3.html

********************************
★運営者プロフィール★
松本直之(まつもと・なおゆき)
松本自然農園 代表/株式会社ノーティスト 代表取締役/(一社)次代の農と食をつくる会 理事

富山県高岡市出身。新潟大学工学部卒。
システムエンジニアとして3年間勤務後、自転車で日本一周。その後、愛知県豊田市にて多品目栽培での野菜セット宅配&通販「松本自然農園」を2005年より運営開始。2023年春より野菜の収穫サブスク農園「GGfield」をスタートさせ、全国展開のために法人設立。ブログ、YouTube、書籍出版、講演などの情報発信や、自治体・生産者へのコンサルティングも行っている。

松本自然農園 https://matsu-farm.com/
株式会社ノーティスト https://notist.co.jp/
GGfield https://ggfield.jp/
農Tube委員会 https://www.youtube.com/user/tokkory/
農Tube委員会プラス https://nouest.com/
電子書籍「時給3千円農家のつくりかた」https://amzn.to/2UoXkSA
Instagram https://www.instagram.com/matsu.naturalfarm/
facebook https://www.facebook.com/strongestfarmer/

松本直之から直接学びたい!農業研修の受付はこちら
→→https://nouest.com/training/
松本直之を講演・セミナーに呼びたい!の受付はこちら
→→https://www.kouenirai.com/profile/9337

********************************
【BGM提供】
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/

効果音ラボ
http://soundeffect-lab.info

【画像提供】
写真AC
https://www.photo-ac.com/

【動画編集】
Vrew(フリー画像・動画・音声も使用)
https://vrew.voyagerx.com/ja/

#農業#新規就農#農家

1 Comment

  1. 「水田活用の交付金などの詳しいところを省いて」解説しているところにちょっとした悪意を感じるレベルです。
    みんながみんな面積すべてをイネ作ってるわけじゃないですし、稲作と花卉園芸は作業工数の関係で相性が悪いのでほぼ専業にならざるを得ません。

    工数に無理ない範囲でイネを作り隙間を埋めるムギ・ダイズ・畑作そのほかみたいなスタイルになるのはごく自然な流れです。
    国から見ると広大な土地の維持管理費代わりに支払っていますよと言うのが実情です。

    上手に表現するならば半分公務員のようなものです。
    本州の新規農家さんから成った人がよく言う足腰の強い農業の理想は大変素晴らしいですが、業態も様々であると言うことを付け加えたいなと思います。

Leave A Reply