忙しい教師のための「6年生を送る会」の発表指導❗【お手軽なのに感動の鉄板演出】

えこんにちは宮沢ゆいです今日はですね6 年生を送る会で思わず涙がこぼれちゃうお すすめ感動演出こんなテーマでやっていき たいと思いますよろしくお願いします ちょっとあの気が早い気がしますけれども ね6年生送る会なんてうちの学校3月なん だけれどってね人もいるかもしれない けれども担当者の人はちょそろそろ動き 始めるとか準備し始めてるんじゃない でしょうかっていうことでえこの タイミングちょっと早いんですけれども6 年生送る会についてね紹介していきたいと 思います今これご視聴いただいてる中学校 の先生がおらればねよければ中学校3年生 を来るかっていうことにこうご自身で補正 してね見ていただけたらいいんじゃないの かなっていう風に思いますえっとえ発表 っていうのは色々あって面白い発表とか 分かりやすい発表とかあお笑い系の発表と かでもちろん感動系の発表色々あると思う んですけれども今日は子供たちが感動を 伝えたい6年生ありがとうとか6年生があ 残ってる在高生に対してありがとうって いうのは心がポっとあかくなるようなな そんな発表会にしたいんだとでそのために どうせだったら心が揺さぶられるようなね ぐっと来るような演出があったらいいです よねでそのための方法ってあんまりこう そういうところって研修とかですることっ てあんまりないじゃないですかで僕自身 実際あの演劇とかやってて舞台の演出とか もやってたことが実はあったんですよねな のでその時にこれすごくすごくちょちょ やしい話なんだけれどもすごく簡単だ けれどもお客さんを感動させることがき ちゃうんですよねってここだけの話して いきたいと思いますこの動画最後までごご 視聴いただければ6年生を送る会で参加し てる皆さんがポっ心を温かくなっちゃう ようなちょっとやらしいねテクニック2つ 紹介していきたいと思いますでここだけの 話にしといてくださいねよければ最後まで ご視聴くださいよろしくお願いしますそれ じゃ行きましょう今日は3本場所結論ボン となって実践例2つ言ってま在高生向け ですで卒業生である6年生の担任の先生に アドバイスそも最後してね終わりたいと 思います結論はですね歌の裏に演出を入れ ていきましょう歌と組み合わせていき ましょうそうするとすごくあったかい 雰囲気が出ていきますよく発表見てると歌 は歌劇は劇メッセージはメッセージみたい なねこうバラバラしちゃってるんですこれ を組み合わせると掛け算の効果相場効果で ものすごい効果を発揮していくっていう

ことですね具で見ていきましょうまず1つ 目実践で歌と共に真を流すこれねすごく いい効果なんですねもちろんね劇もいい歌 もいいメッセージもいいんだけれども やっぱりなんやかんや子供たち小学6年生 といえどもこの資格支援の効果っていうの は絶大なわけですねいい雰囲気の音楽が 流れていたとして例えば君が傷ついて ビリーブねあの歌いいよね僕大好きなんだ けれども仮にですよその歌が流れてる最中 に自分が頑張ってきたこれまでの小学校 生活の思い出の写真なんかが体育館とかで 流れていったらどうでしょうかこれ6年生 の子供たちはこんなことあったな頑張った ないい小学校生活だったなって思って くれると思うんですねこれをや るっていうことですじゃどういう風にして 写真を流していけばいいかっていうと色々 方法ありますけれども1番簡易的なのは あのスタンディングスタンド型のボードっ てあるじゃないですかえそれを使っちゃ うっていうことですねそれを使うと簡易的 だしちょっと若干サイズはちっちゃんだ けれども6年生たちが見えるれ見えれば いいので問題ないかなっていう風に思い ますが気をつけなきゃいけないのは真ん中 にこうドンて置いちゃうとちょっと イメージしてください6年生が舞台にい ます在高生が対面していますでま後ろ体感 の壁があるとしますこの在高生の真ん中に ボンとボード置いちゃうと後ろの在高生 たちに見えなくなっちゃう6年生の顔も 隠れちゃうんでこれよろしくないですね じゃ壁際に置くとこれもよろしくないです よね対面している6年生発表してるじゃ仮 に小学3年生がいて写真流してしまったら 6年生どこ見ると思いますか確実にボード のその写真の方見ちゃいますねつまり対面 でお互いに発表してるのにも関わらず目線 が合わないっていう状況になっていって しまうのでこれは寂しい発表になっていっ てしまうわけですだから小学3年生が仮に 発表してるんだとしたらその近くの脇の 辺りにスタンド型のボード置いておくのが 一番いいんじゃないかなっていう風に思い ますねあるいは案外盲点なのが体感の 後ろあるん ですデッドスペースがこ何が出とこれです よそう壁がそのままスクリーンになっ ちゃうんですねもちろん真っ白じゃなくて 目名調の体感もあると思いますし若干凹凸 があったりするんですけどこれねあの東液 で投影すると案外見えるんですよで東液を 後ろの方に持ってくるとバカでかい写真が ドーンって結構迫力ですよものすごい

でっかい写真を映すことことができるし 後ろだけ若干カーテンも閉めておけば ちゃんと遠い部隊にいる小学6年生からも 見ることができるんでこれ天然の スクリーンになるんですね皆さんの学校の 体育館の1番後ろの壁はスクリーンとして 使えるような壁でしょうかどうでしょうか そういう目でねちょっと次大館行った時で 見てみてください僕は実際に6年生を送る 会でこの後ろの壁をスクリーンとして使っ たっていうことが何回かあります体育感に よってはね難しいんですね本当に デコボコしちゃってたりなんか手すりが あってあの観客席みたいのがある体感とか あっちゃったりするんでそういう時は なかなか使えないんですけれどもねぜひ ぜひ活用してみてくださいまおまけ情報 ですけども使う写真はセピア色にすると いい雰囲気の思い出感を出すことができる んでもちろんカラーでもいいんですけれど もセピアにすると一層ねあったかい雰囲気 がちょっと演出されますね白黒はね白黒も 思い出感出るんですけれども若干なんかね あの 若干しのぶかみたいになっちゃうところが あるんでまセピアンがいいかなって思い ますけれどもねこれがま実践例の1つ目歌 と共に写真を流しましょう歌プラス写真 じゃなくて歌かける写真になって効果倍増 でございますそんなにね難しいことじゃ ないですよね続いて実践2つ目これも歌 です歌のその感想でメッセージを伝え るっていうことですね歌歌てたら1番とか 2番じゃないですかその1番と2番の感想 とかありますよねその感想でま大体5秒と か10秒ぐらいの感想があるじゃないです かそれをねあ4倍5倍に長くするんですね まピアノも同じの繰り返してもらったら いいと思いますその最中に子供の代表者 在高生が出てきてマイク使って6年生 ありがとうございました今までみたいな ことを言うんですねこれがすごくいい 雰囲気になるんですよえっとね例えば ハミングとかでねやってもいいかもしれ ない感想じゃないなくて1番2番あって錆 に入る直前にあえてハミング入れて長くし といて例えばビリーブだっ たらでみんながあの何十人100人ぐらい が歌ってるさなかマイクでそのハミングに 載せて6年生の皆さん今までありがとう ございました運動会の姿かっこよかった です一緒に掘ったお芋焼き芋も美味しかっ たよまた一緒にしよはね6年生の皆さん 私たちのこと忘れないでねみたいに後ろで ハミングがなってて6年大好きなお兄さん

お姉さんが見てくれててしかももう1週間 2週間経ったらこの学校からいなくなっ ちゃうってことを想像してると換気合っ ちゃうのねやっぱりねこれが音楽の力 そしてメッセージの力その場の温かい 雰囲気の力なんだと思いますその力を 100%あったら100%引き出してあげ るってことですね100%200% 300%に見せようとすると金のメッキが かってちょっと嘘臭くなるんだけれども 子供たちが持ってる思いとか思い出とかっ ていうものはそのまま引き出してあげ るっていうのはこれ嘘でもなんでもない メッキでも何でもないすごく僕は素敵な ことなんじゃないかなっていう風に思い ますこの感想でメッセージ伝え るっていうのはとてもとてもあのおすめの 方法です僕が実際ね何度か取り入れること がありました練習も結構簡単ですよ歌の 練習をするで子供たち代表者がメッセージ の練習をするで感想ちょっとここ長くする からねハミングねハミングの練習する じゃあ合わせてみようかこれなんか23回 練習すればパッとねできちゃうようになる と思うし実際ピアノを引いてる先生がこう 見ながら感想を長くしたりあの短くしたり ね調整することも可能なのでとてもとても ね臨機おへにやりやすいんじゃないかなっ ていう風に思いますで子供がメッセージを 言い終えた後にまた錆に向かってぐっと ボリューム上げて 今未来のだ世界未来ちょどっちか忘れまし たけれどもねそういう風にやっていくと ぐっとこうざわざわざわっときますよね すごく本能っていうか直感っていうかあ耳 というかうなんか細胞に訴えかけるような ねあの発表ができるんじゃないかなって いう風に思いますということでございまし たこれがま在高生向けのね発表なんです けれども今度は6年生の担任向けに アドバイスをしていきたいと思います えっと6年生の他人に対しても一緒なん ですけどもま写真を使うっていうことはね すごく有効ですで6年生は舞台の上に立っ たり座ってることが多いと思うのでもう すぐそこにあのスクリーンがあるんですよ ねそのスクリーン使っちゃばいいのかなっ ていう風に思います6年生と在高生が一緒 にこう何か活動をしているような写真を 使うことができたら一番最高かなっていう 風には思いますね1つ目は写真を使わせて あげたらいいと思うもう6年生なんかは もうパワポとかで自分たちでも作れるし 当日のスライドの流していくっていうのも 歌に合わせてあここで2枚目ここで3枚目

っていうのも調節することが自分たち全然 できると思いますし僕はやらせていました ね写真の選定からパーポーを作成する ところからパポじゃなくてもいいですよ キャンバでも何でもいいですけれどもで それを流すところからその合わせる練習 から実行員作らせてであ作ってで6年生に その練習をもう運営まで全部させるように していましたね僕はねそこまで全然できる と思いますよければねやらせてあげて くださいでアドバイス2つ目これで終わり なんですけれどもじゃんちょっとじ見えて すいません教師が最後ね混ざっちゃうのも ありだから例えば歌歌うんだったらあの 演奏とかにだピアノだけとかじゃないです かでも6年生の担任の先生の中には例えば ギターが引けるんだよとかベースできるよ ちょっとドラムができるんだよとか いろんな先生いると思うんですよねでき なくてもいいんですよちょっとでもいいん だけれども子供たちの中に混じって ちょっとすみっこで一緒にやっていくと 連帯感が出てきますねいる教師と子供の 連帯感なんかいるこれ子供の行事じゃない 子供の活動じゃないそこになんで教師が 入るのっていう風に思うその気持ちも 分かるんですけれども実は6年生にとって はこれが最後のイベントなんですよね実は もちろん卒業式あるんですけどもあれ儀式 的行事なんでもうやることが完全に決まっ ていてそこに工夫の余地とか演出の余地と かっていうのはほとんどないわけなんです ね学級や学年がまとまっていくそして子供 たちが子供たちにメッセージを伝えてい そして学年がまとまっていくその最後の 最後の最後の機会になるんですよねだから 6年生や6年生の担任が発表してるこの時 の気持ちっていうのはあとちょっとで 終わるんだなっていう感慨深い気持ちと ちょっと寂しい気持ちとかそういう 甘酸っぱい淡い気持ちが実はあるんですよ ねもちろん今までは子供の発表は子供の 発表で4月からずっとやってきました けれども最後のね大外的にえ向けた発表で もないし儀式でもないしここはなんか最後 6年生の6年生からの発表の中に学校の 先生が一緒にえちょっとね個人まり混じっ てやってもなんか6年生が1つのチームに なっていく気がするしなっていきます実際 そしてそのための最後のチャンスなんです ね実はねえーま教師が最後混ざるのもあり なんじゃないのかなっていう風に思いまし た僕自身も一緒に最後ね6年生の担任とか の先生とかいるけれどももちろん主役は 子供だから後ろにはいるんだけれどもそこ

で少しドラムをしてもらったりとかギター してもらったりとかちょっとこうじゃあ 鍵盤ハーモニカで音入れてもらったりとか 楽器が苦手な人もいるから少しこう トライアングル入れてもらったりとかする だけでえ子供たち在高生に送る歌にこう 重厚感が出てきたりチーム6年生っていう 感じになってきたりするんですよねそれが また最終日の卒業式にこう繋がるていくと その思いが連帯感がっていうことですね よければねまあのお試しにやってもらって もいいんじゃないのかなっていうに思い ますはいいかがだったでしょうか今日は ですねえちょっとこう感動演出6年生送る 会に向けての感動演出なんかねそんなお話 させていただきましたけれどもいやいい ですねいいけれどもままだあと1ヶ月ある んでね大変な授業とかテストとかいっぱい やらなきゃいけないことも山積みな気持ち は分かりますけれども最後ねいい形で 終わらせていきたいものですねでこの時に はやっぱり知ってるか知ってないかだけで その時の発表がちょっとこううん子供たち が満足できるものになったりえならなかっ たりっていうその違いがあったりするん ですよね今日はその中の1つねヒントとし てえ歌と何かを組み合わせていくっていう ねノーハウを紹介させていただきましたあ この動画が面白かった役に立ったちょっと こううん試してやってみたいなっていう風 な気持ちが出てきた方はですねよければ いいねとかコメントあるいは皆さんの学校 の先生の同僚の先生で6年生を送る会の 担当になってる先生が近くにおられたら ですね今日の動画紹介していただけたら きっと何かお役にヒントになるんじゃない のかなっていう風に思いますんで是非ぜひ え共有もよろしくお願いしますこのように 学級経に関する動画あ今日は学級系って いう感じじゃなくて学年系ちゃ学年経営か な学年経営に関する動画配信しております 1日1歩配信しておりますのでお見逃しの ないように是非チャンネル登録もポチっと よろしくお願いいたします最後1つお知ら せさせてくださいじゃんこちら日が迫って まいりました2月10日土曜日朝9時から 11時え教師のための資産運用にも新人さ の始め方というねセミナー開催させて いただきますえ先日ですねこの講師の麻美 洋介先生現役銀行マファイナンシャル プランナーの先生からですねえ当日使うえ プレゼンのデータが届きましたちょっと その一部をこっそりね紹介していきたいと 思います基本的に物の値段は上がっていき ますよ2014年今から10年前ですね

ハンバーガー100円でしたねところが 2023年の1月現在今現在の値段 ハンバーガなんと170円になっています 1.7倍になっておりますじゃあその現金 の100万円例えば銀行口座に入れておい た100万円って1.7倍の170万円に 増えてますかって言ったら増えてないん ですよねもほぼほぼ変わらない100万 つまり相対的に見た時に銀行口座やタスや お財布の中にお金を入れてずっと確保して いけば確保しておくほど確保しておけると いうのは錯覚で実際は目減りしていって るっていうことなんですねこれが自分の 資産をいたずらに減らしていくことになる じゃないですか守ってることにならないん ですよ大事なものはきちんと守っていき ましょうそのため の資産運よって知識をきちんと学んでいき ましょうお金っていうものは汚いものじゃ ないですよね汚いものを得るために皆さん 働いてるわけではないと思いますこの資産 をきちんと運用していくそのための知識や 波を一緒に学んでいきましょう金融 リテラシーを身につけた教師になって兄弟 に立てるようにしていきましょう研究所 メンバーシップにご登録いただければ こちらのチケットご購入いただけます2 時間で4400のセミナーですけれども ゴールド会員の方は割引きでなんと 1000円でえチケットご購入いただけ ますお待ちしておりますあこの動画の概要 欄からあ研究所メンバーシップにもご登録 いただきますお待ちしておりますえそれで は今日も最後までご視聴いただき ありがとうございました皆さんの学心から 応援しておりますまた明日次の動画でお 会いしましょうそバイバイ

▼本気の教師の自己投資!「研究所メンバーシップ」のご登録はこちらから▼
https://www.youtube.com/channel/UCQtT1dKhGTWIXN_kyB4hhVw/join
※G会員登録は2,990円、S会員登録は490円です。iphoneユーザーはブラウザからの登録で通常料金になります。

▼Amazonベストセラー獲得!『学級経営の心得 ~担任の不安が自信に変わる 150のメソッド~』のご購入はこちらから▼
https://amzn.to/3nPIS1P

▼数万人の子どもが使っている「マンダラシート」の紹介動画はこちらから▼

▼動画でよく流れてる最高なBGM▼

〇自己紹介
宮澤悠維 * みやざわゆうい
株式会社宮澤悠維教育研究所
代表取締役
学級経営コンサルタント
プロコーチ(東京コーチング協会会員)
1984年長野県松本市生まれ
「「学級満足度9割ごえ」の学級経営術」を提供している

京都市で6年間、長野県で4年間、計10年間小学校教師として教壇に立つ。キャリア序盤はやることなすこと全てがうまくいかなかったが、次第に学級経営の成功法則を体得。「学級満足度毎年9割ごえ(学校評価アンケートより)」「学級崩壊立て直し多数」「10年間不登校児童0名」の実現に至る。
2020年に退職し、”宮澤悠維教育研究所”を設立。理論と実践を融合したノウハウが「実践しやすく、圧倒的に成果が上がる」と、多くの現役教師の間で話題に。
運営する「youtubeメンバーシップ」は、現役教師による有料コミュニティとしては日本最大級の規模に発展。メンバーシップ内でおこなうセミナーの参加者数は累計2500名を超える。
書籍『学級経営の心得』はAmazonベストセラーを獲得する等、教育書としては異例のスピードで増刷を重ねている。
「日本から学級崩壊を撲滅する」という信念のもと、1日1本、youtubeで動画を配信している。

▼facebookはこちら▼
 https://www.facebook.com/profile.php?id=100040845077876

▼instagramはこちら▼
 https://www.instagram.com/miyazawayuui/

▼自転車日本縦断ブログはこちら▼
 https://ameblo.jp/kin86047/

▼講演・執筆・校内研修・メディア出演・動画利用等のお問い合わせはこちら▼
 minamikazekozo@gmail.com

#学級経営 #小学校 #中学校

5 Comments

  1. 現在、小学6年生の担任をしています。大変参考になりました。6年生を送る会、卒業式が楽しみになるよう、頑張りたいと思います。😊ありがとうございました。

  2. 最高です!私にとっては神回です!
    昨日、作詞作曲完成して、パワポ化したところです。
    子供達との話し合いをもとに、6年生とのエピソード、感謝の気持ち、讃える気持ち、応援のエール、担任の先生の名前を組み込んで作ったので、これを今から磨きたいと思っていたところです。宮澤先生のお話を参考に、間奏の間の子供の役決め、セリフ決め、立ち位置、演出の仕方、などなどを工夫していきたいた思いました。
    あまりにタイムリーだったので、拝んでしまいました!

  3. 以前の宮澤先生の行事準備は細く長くという助言をもとに今週から送る会準備始めました!間奏の間のメッセージ凄くいいと思います!実践させていただきます!ありがとうございます🙇

  4. 先日、とても素敵な6年生のクラスにお邪魔することがあったんですが、この1年の最上級生らしい成果物に溢れた室内と、ロッカーに入った少しくたびれたランドセルを見て、子供たちの成長の喜びやら旅立ちの寂しさが自分のクラスでもないのにこみあげてきて、一人勝手にエモくなってました😂
    みんな最後まで楽しい思い出を作って卒業していってほしいですね🎓

Leave A Reply