軍港めぐり横須賀編第2弾〜2024.1.2〜チャコロボ

えそれではごの客様大変長らくお待たせ いたしましたそして皆さん年明けましてお めでとうございますえは本日午後2時の便 が出行いたしましたえこのでガ務める私 名前は沢孝太郎と申しますえ巡りは今年1 年も変わらず運行する全ての便が45分間 の生放送にてご案内していきますのでえ まずは皆様どうぞよろしくお願いいたし ますどうも1回のお客様まずは盛大な拍手 誠にありがとうございますということで 早速先ほど撮った桟橋の上では当社の スタッフが雨の中行ってらっしゃいと手を 振ってくれておりますあ是非皆様も元気 振り返してくださいねそれでは行ってき ますいやもう本当は寒いので早く事務所に 帰りたいところを我慢して手を振ってくれ てますからねありがとうございますあと いうことで当フに見送られながら早速 横須賀群行巡りは出行いたしましたえ進行 方向向かって右側からご案内していきたい と思い ますまずは皆様の右手に見えている陸実は もうすでにアメリカ海軍第7艦隊の横須賀 基地となっておりますね広さは東京ドーム で言うと50個分ぐらいの広大な敷地が あり2万人以上の方が生活をしている1つ の大きな町となっている場所なんですね 基地の中には幼稚園から小中高大学など 割とあらゆる施設が揃っている場所になり ますそんな基地の前本日1種類目となる船 の姿が見えてまいりました見えてきたのは 真っ黒いクジのような先体をした潜水艦の 姿です右はアメリカとご案内しましたが実 はこちらは日本海上自衛隊の潜水艦あを 会場自衛隊潜水艦に関する施設の一部を右 アメリカの基地の中に置いているので日本 の船の中で水艦だけアメリカ側へと止まる ことがあるんですね真ん中では乗りの方 帽子を振ってくれておりますありがとう ござい ます先生艦が配備されている港は日本でも ここ横須賀と広島県のクの港たった2箇所 のみとなっておりますなかなか出会うこと ができない潜水艦に出会えてまずは とってもラッキーだったかなと思います また水感を取り目線を更に右手前方方向に 向けていただきましてもアメリカ海軍の軍 の姿が続々と見えてまいりますねえ号83 万と書かれたこちらの船を含めアメリカ 海軍の軍多くご覧いただけますがえこの後 にですねアメリカ海軍の船たくさん止まっ ている場所があるのでちょっとご案内は 後回しにしたいと思いますえ今度は目線 左手側へと向けていただきましょう左手 前方方向からは174番と書かれた会場

渋滞の船が見えてきますそして見えてき ますこの174番という船すごく有名な船 なんですねお名前が霧島という船になり ますえそしてこちらの霧島という船種類も すごく有名でイージスというタイプの船に なるんですねえただこのイージスという船 がどういった船なのかというのは後で じっくりご紹介ができるのでえまずはこの キシマという名前とイジスであるという ことをばっちりチェックしておいて いただければなと思いますちなみに日本の 海自衛隊が持ってるイジの全部で発ですも 忙しく横須賀のには2配備されていますが いない日の方が多いですねえまずは日本 海上自衛隊の実感が見れてすごくラッキー だったなと思い ます霧島を通り抜け目線を更に左手前方 方向へクリーム動学校の舎のような建物が たくさん見えてきますが実は左手に広がっ ている陸こそ会場自衛隊の横須賀地方総部 横須賀地となっている場所ですは会衛が にって節の中で最大規模を誇っているのが この横須賀基地となってですね実際に 横須賀基地メインとなります左手前方から 見えてくる吉倉桟橋には非常に多くの船が 止まっておりますよね吉倉桟橋に止まって いる船1番手前の船は107番のイといい ます国を守るための船と書いて護衛館と いうタイプのですね衛館の中でも汎用型 護衛館というタイプでしてえこちらのイの 体には対飛行機や対潜水艦対船など あらゆる友次に対応することができる様々 な装備が取り付けられているんです ねまた107番の井辻の奥にも110番 高波111番大波154番の雨など非常に 多く会場自衛隊の船止まってはいるのです がえこれらの船は帰り道ぐるっと回り込む ようにご覧いただくことができますので 詳しいご紹介は帰り道のお楽しみに取って おこうかなと思いますあというのも皆様の 今度右手前方方向からはアメリカ海軍の 軍艦が見えてくるからねあということで 見えてきます115番と書かれたこちらの 船実はこの船もイージス感というタイプの 船なんですねあ実は見えてきた船がイジス 感なのかそうではないのかというのは誰で も簡単に見分ける方法というのがあるので ちょっとご案内いしましょう見えてきた こちらの船1番背の高い鉄お名前マスコ といますから目線をゆっくり下に下げて いくと先体の側面に白みかかった野球の ベースのような板がペタンペタンと2枚 貼り付けてあるのがお分かりいただけます かグレーの先体に白みがかったクリーム色 の板が2枚貼り付けてあると思いますあの

八角形の板こそがイジス艦最大の特徴で目 の役割をするレーダーなんですね正式名称 フェイドアレイレーダと言いまして全部で 4枚貼り付けてあります4つあるとがある のと同じこと360度を常に見ることが できるんです日本アメリカ問いません 世界中の国の船で8角形パネルがついた船 イジス艦ということになるのでえまずは これだけ覚えといていただければと思い ますあではそもそも一体イジス艦とはどの ような船なのでしょうかイージス艦は飛ん でいるミサイルを見つけ出し打ち落とす ことができる船ミサイルから何かを守ると いうのがとっても得意なフなんですね一石 のイジ感で見ることできる範囲は半を 450kmここ横須賀からでも北は秋田西 は兵庫県のをぶ100近くの目標 ターゲットにしほぼ確実に打ち落とすこと ができるんですねあつまり皆さん右手側を ご覧ください86番を始め113番に 105番さらにその前方まで右側に止まっ ているアメリカ海軍の軍艦たちそのどれも がイジス艦であるということになりますた ねあということは右手に止まっている船 ほとんどがイジを守っているということに なりますでは一体この船たちは何を守って いるのでしょうかその答えこそが皆さんの 右手前方から見えてくるとてつもなく 大きな船です世界最大の軍艦ことと原子力 空母ロナルドレーガンという風になります 世界最大の軍艦であるロナルドレーガンの 全長は333Mですただその先体は ほとんどが飛行機を飛ばすための滑走路と して使われます広い滑走路を作るため自分 を守るための装備これあまりけることが できないですねそんなロナルドレガンを 守るためここ横す かがお店まで出しているんですね スターバックスコーヒーロナルドレガテと いうお店が存在します現在皆さん空母正面 からご覧いただいてますこれが珍しい走っ ている空母の前横切れのほぼ不可能です インターネットで調べると上空からの写真 などがメインになりますこの正面から 見上げるように空母を見ることができるの は軍巡りならではの光景ということになる んですね船に全然興味がないようという方 も是非この正面からの姿というのはお写真 1枚だけでも撮っておいていただければな と思いますちなみに空母の前1番近く通る のは今のタイミングですのでえ是非 じっくりご覧になっていただければと思い ますということで皆さん写はりいただけ ましたでしょうかいやいつまででも見てい たいところではあるのですが横須賀軍港巡

もお時間の都合がございますのでそのその 速力を上げ隣のミトへと向かって走って いこうかなと思い ますちょっと速力を上げるとですね若干 冷たい風強くなります2階席の方側面から 雨風少し吹っ飛んでくるかもしれないので ご注意くださいまた1回席ですね座席若干 は空がございますので寒さに限界という方 はですね1回にいつでも置いてきて くださいあということでですね速力走り 始めるんですがお合向かうまでの間もう 少しだけロナルドレーガンという船につい てご案内させてくださいあというのは皆 さんナイスタイミング最後のチャンスで ロナルドレーガンご覧いただくことができ たんですねえどういうことかというと実は 全く同じ大きさのジョージワシントンと いう名前の空港と交代することが決定して いるん ですえロナルドレガンは次の出行後にです ねえアメリカ本告も戻んでしまいますえ そうすればこの母に出会うことは難しく なってしまうと思いましたのでえ日本での 後の姿にご覧いただけてってもだったかな と思いますまた世界最大の軍皆さん中も気 になりますよねどんな施設があるのか実際 に見てみたいという方え言葉だけでは なかなか伝わりづらいんですが解析サイト なだと少し難しくて分かりづらいというの が悩みだったんですがえとってもですねお 気軽に映画の中知る方法というのがつてき ましたえ同日ほど前にですねおいの中山 さんという方が自身のYouTube チャンネルであのロナルドレガの中学して たですねさらには民の方とベンチプレス 対決をするなんて動画も上がっておりまし てえ他のサイトと違ってすごくコミカに レガのことが説されていて面白かったので 興味が湧いたという方はぜですね中山さん のチャンネルもチェックしていただければ なと思い ますえそんなご案内もると皆さんの右手面 からコンクがいくつも飛び場所が見えてき ますえこちらは海上自体の所有する小事書 という説ですね手数磁力の場所と書いて 小事所船は主に鉄などの金属で作られて おりそういった船を長使っていると先体に 磁石の力を帯びてしまうますね先体に 溜まった磁石の力を測定し打ち消すのが この商事書の働きになりますというのも海 の中に仕掛けられる爆弾嫌の中には先体の 磁石の力に反応をして爆発をする嫌という ものがあですねそういった時期嫌との接触 爆発を防ぐため使われるのがこの オーディションになりますえ少し難しいご

案内にはなってしまったんですが日本でも ここ横須賀にしか置かれていないすごく 特別な場所なのでご案内させていただき まし たえまた承知者のご案内を終えてお気合い に出てきたありで雨が止みましたかねなん とかこちらの便景色がに意外に良くなって きましたねえ皆さん左手前方方向をご覧 くださいの山まで晴ればれしているのが 分かりいただけるのにして皆さんの右横の 合いですね真っ白で対岸全く見えませんね 実は白く見える部分今雨が降っている ところということになりますあ実は海の上 ずっと開けているので雨の境い目見ること ができるですねえ本来であれば右横には 千葉県暴走半島をご覧いただけますのでま 今千葉方面は雨が降っているけれども右手 前方方向から正面方向え陸地が見える あたり東京方面は雨が降っていないという のがま海の上であればこのように目視で 見ることができるんですねま非常に面白い のはですねゲリラ豪雨と呼ばれる豪雨に 関しては綺麗に丸い形でその部分だけ濃く 見えたりしますのでえもし海で天気が 悪かった時は海をじっと眺めていただくと 大きなえ雨の塊り見つけることができるか もしれないですねえまた遠くの景色 ちょっと見づらいですので近い陸のご案内 をいたしましょうかえ皆さんの右手前頭 方向からはもう間もなく横須賀北部に 広がれ地区とが見えてきます非常に目立つ 建物や船いくつかりますのでご紹介して いきたいと思い ますえまずは右手方方向から見えてきます 住友横須賀と書かれた沖縄門のらは住友 工業の横須賀造船所船を作るためのですね 全長200mを超えるような非常に多くの 船を作ることができるんです下が赤上が 黒色の船が浮かんでおりますがま途中の船 なんですねあというのも船はちょっと 変わった作り方をしまして外側と最低限が できたら水に浮かべて内装を作るですね 外側の部分は陸上でしか作れませんが内装 は水の上で作れますすぐに新しい船を作り 始めるための部ですねえただ内装を作ると は言っても溶接で固めて作っていきますの で何か入れ忘れてしまったらもう2度と 入れることができないというまパズルの ような作り方をしなければならない乗り物 ですねえそしてさらに線を右手前方方向に 向けていただきますと下が青色上が白色 長方形の船が何席か見えてきます四角位青 と白色の船が見えてきたらそちらは車を 運ぶための自動車専用線ですその船が 止まっている岩壁が日産自動車の工場に

なっておりまして日産の新車や自動車部品 が船に積み込まれ日本全国へと運ばれて いくんですね車1台1台にガソリンを入れ ドライバーを雇うよりも大きな船に牛牛に 詰め込んだ方があるか安運ぶことができる です日本国内であっても基本的に車を運ぶ の船が多いですのでもしかしたら皆さんの 愛車も1度は船旅を経験したことがあるか もしれないですねちなみにそんな日産自動 車の工場ですね青と白色の船が止まって おりますがえこちら一隻あたりで大体 500台から800台もの車を積み込む ことができるんですプロのドライバーさん がミラーを一切使わずに数CM感覚で車を 並べるのでそれだけますねすご腕 ドライバーがも所属している場所でもあり ますえさらに目線を右手前方やら中世 ヨーロッパの城のような建物が見えて まいりましたねよく結婚式場や高級ホテル と見間違えてしまう方も多いんですがあ実 はあちらの建物あのような外観をしている にも関わらず横須賀市のゴの分別工場と なっているですねリサイクルブラザー アクル横須賀市の方にもっとゴミの弁別や ありサイクルへの興味を持ってほしいえ そんな願いを込めてあえてあのような目感 で作られてみますねあということでアク あっという間に通り抜けましたが港の奥 到着するまでにはまだもう少しお時間 ございますので皆さん向かって左手側に 見えている陸地というのもちょっとご案内 したいと思いますねえ左手に見えている 陸地実は島でして我が輩の妻の島と書いて あま島という場がりますえただこちらの島 は人口の島なんですねあ実は元々あった 白崎半島という名前の大きな半島の根元を 切り開いて2つの港を結ぶ近道となる水路 を作ったために半島から切り離され島に なったのがこのあ島なんですねえ当時は 燃料を貯めておく場所として使っていた そうなんですが実は現在何に使っているか は一切秘密というですねちょっと謎の島に もなっていますねまこの島ができる きっかけになった水路というのはまた 後ほど通ることができますのでその際に さらっとでもご紹介しようと思いますま 左手がの東島人口の島だとご案内いたし ましたま実は皆さんがいますここ東京は 人口の島非常にたくさんあるですねま有名 なもので言うと埋立てによって作られた新 パラダイスがある八景島えまたアクア ラインのパーキングエリア海ホタルもさら ず人工島という島という集ですねえただ ですね自然の力でできた島というのは たった1箇所しかないんですねちなみに

それ にあるんですけど存での方いらっしゃい ますかなあ実は東京はの自然島その島こそ が無人島猿島というましですねこちらの 猿島は爆発に放題として整えられており まして長らく誰も入ることが許されてい なかったですねま実は現在は横須賀市に よって綺麗に整備されておりまして東内 自由に見学していただくことができますえ 猿島内にはレガ作りの歴史的建物や大自然 をさいっぱい感じることができるだけでは なくえレガにですねコケやツがハウ姿が まであのジグリーレガの天空の城ラピタの ように見えるということからラピュタの島 という風にSNSでも大人気になった島 ですねえどうしてですねこんなに猿島に 対して詳しいのかと言いますと実は皆さん 当社そんな猿島行の船の運行も行っている からなんですねえ本日の最終日ですね午後 4時となってしまうのでちょっと今日行く のは難しいかなとは思うんですががえ是非 ですねえ横須賀の観光市メインであります 猿島えそして猿島行きの船が出ております 目の前には世界3大記念館の1つであり ます記念館三笠というですねえ三笠公園と いう場所もございますま横須賀観光の メイン通りですね軍港めと並んでえ当社の ものでないと考えてもおすめですのでえ ぜひまた横須賀観光来た際には猿島にも 行ってみていただければと思いますという ことでしっかり宣伝までしておりますとあ という間にですね大人に長こ船が見える あたりまでやってまいりましたね皆さんの 右手前方方向からは152万153万の山 夕桐という2隻の船が見えてまいりますえ こちら2隻の船も先ほどお隣の港でご紹介 したのと同じく栄館というタイプの船に なるんですがあ実はこの2隻共にデビュー してから30年以上が立ちます大ベテラン の船になるんですねえどうでしょう皆さん こちらの船30年前の船に見えますかね 綺麗ですよね会場時間の方がどれだけ丁寧 に保守整備管理をしているのかというのも お分かりいただけると思います一方皆さん の左手側には404番千代田という船を ご覧いただけるんですがえこの船の真ん中 あり を続いてはですね定式名所が深海級難定と いうんですがえこれがですね中田の中から 外に出されてるところがこれすごく珍しい ですね普段格納されているのでもう滅多に 見れないものになりますえまどうやって 使うかなどは後ほどご紹介したいと思うん ですけどあ是非ですねこの白いのが見れた ということとま興味ある方はぜひお写真こ

も撮っておいていただきたいと思います また左手の横には潜水艦も何席か止まって おりますねえこれで今を執行して3席見れ たことになりそう ですまちっちゃく見られがちな潜水艦なん ですが全長で言うと82から84mほどの 大きさがあります中意外と3階建てで70 人から80人ぐらいの方暮らしていますね えさらに目線を左手前方方向港の奥へと 向けていきましょう港の奥には白っぽい船 が何席かご覧いただけるんですが港の奥に 止まった白い船たちは江が海猿でも知られ ます会場保安町の純子線たちになるんです ねあ実はこの長浦町という港はえ日本でも 珍しく海上自衛隊の基地節があるだけでは なく民の船や会保安の船も多く止まって いる場所なんですねえ本日見えてきました 会場保安の船その記念にですね皆さん覚え て帰っていただきたい電話番号があるん ですえちなみに皆さん裕があった際会場 保安につがる緊急の電話番号でご存知の方 いらっしゃい数字3桁なんですがこれ大体 日本人の3人に1人しか知らないと言われ ているんです実 は レも何種類かご案内させていただきました がえそしたら帰り口ですね改めて右手前方 方向から潜水艦の姿をご覧いただくことが できますあということで潜水間ですね3回 建てとご案内しました中70人から80人 住んでおりますえただですねすごく狭い です例えば寝ているベッドは3段ベッド ベッドの幅大体今皆さんが座ってる椅 くらいしかないそうですその隙だけ自分の スペースであは全て共になるそうです普段 座ってる椅子の蓋を開けると中に じゃがいもや玉ねぎ人参が入っていたり もうあとあらゆる場所に牛牛にもの 詰め込んで70人から80人暮らしており ますえそんな潜水艦ももし懐中でエンジ トラブルなどを起こし浮上できなくなって しまった時その潜水艦の乗りの方を助ける 専用の船というのがいるですねそれこそが 道でもご紹介した404番千活躍するのは 真ん中に入れられた無人の潜水艇です長田 は動けなくなった潜水艦の真上まで行った 後無人潜水艇を海に座と落とします海に 潜った後懐中の潜水艦のハッチと ドッキング中の乗りの方だけを助け出すと いうのが中田の能力になっているんですね 千代田の仙内には助け出した乗組員の方た を治療するための医療設備にえさらには ドクターヘルドが離発着できる広い ヘリポートえさらにははか遠い海域であっ てもすぐに駆けつけることができるにと

海上自衛隊の船の中でかなり大きな燃料 タンクが搭載されていたりと助けることに 特化した船なんですねま潜水艦乗りの方が 日頃から安心してお仕事ができるという のもこの千代なのおかげえまさしく潜水艦 乗りの安心の象徴とも言えるようなですね あということで千田を通り抜けこれは 先ほどご紹介した細い水路を通り抜けてお のっていきたいと思い ますいやということでですねぼ ノンストップでフラフラとご案内させて いただきましたがいや皆さん今日これです ねすごく船多い方ですこれが当たり前だと 思てはいただく困るぐらいですねま海造 自衛隊の船も非常に忙しいことが多いです ま平均して3席から4席ほど数席が一般的 ですのでま今日は非常に船が多くて たくさんご紹介できて非常に良かったかな と思いますあということで長良忙しく 通り抜けてきますと先ほどご紹介したえ旧 海軍さんが作った水路という場所にやって きましたねね正面ご覧いただきますと両側 山になっておりますが昔はこの山え繋がっ た1つの頭でした当時の海軍さんがこの 水路を作った時代にはですねダンプか シベルか一切ありませんなんとちろの水路 はダイナマイトで山を爆破し出た土砂を 全て人力で運び出すことによって作られた 水ですねえさらに工事にかかった機わずか 3年運び出した土車に関してはえあのです ねお台場の埋立てに使われたとまで言われ てますね当時の旧海軍何人いたんだろと 驚かされてしまいですねえただそれだけの 勢を持っていた旧海軍さんにもちょっと 深刻な悩みがありましたえそれが乗りの間 で大流行した謎の病活気という病気だった んですねえ活気の原因は栄養不足にあるん です実はビタミンが不足することによって 発症する病気当時の旧海軍の船には冷蔵庫 なんてありませんでした保存の偏った食 生活さらには当時まだ栄養やビタミンと いう概念すらなかった時代ですです長らく 格は謎の病として広まり続けましたえただ 世界中で研究が続いていった結果一定の 食材を食べることによって活気を予防 できるということが発見されたんですね旧 海軍は早速その活気対策の栄養食を食事に 降りれることにしましたその料理の具材と いうのがですねまずはお肉そこに じゃがいもや玉ねぎニンジンなど豊富な 野菜を入れてスパイシーに煮込んだ煮込み 料理だったんですねあピンときたがいるん じゃないでしょうか実はそのよりこそ今で こそ有名となった横須賀海軍カレーの元と なった料理だったんですねあさは元々栄養

食として広まってきましたえこちらの カレーは煮込み料理スープとして日本に 広まっていったんですがですね当時の海軍 さん食べたのが揺れる船の上でしたま スープじゃ食べづらいよねということで 小麦粉を入れてとろみをけご飯と出すよう アレンジをしたんですねあその結果ですね 今の日本のカレーとろみが強いカレーに なったと言われているんですえということ で横須賀カレーの街として知られており ますよね街中にもカレーの上りがたくさん 集れておりましたえここでちょっと皆様に 1つ質問していたいと思いますえカレーの 町横須賀に家来ていただいた皆さん本日の お昼ご飯にばっちりカレーライス食べてき たよっていう方ってどのくらい いらっしゃいますかあありがとうござい ます元気よ手を上げてくださった方と静か に目線をそらした方と半々ぐらいだった でしょうかそうなんですよね周りに 美味しいものがたくさんある街崎のマグ屋 横浜街もあるのでま彼は家でも作れるしな 考える方もいると思いますま横須賀で カレーを食べた方その美味しさご存知だと 思いますカレーを食べていない方ちょっと 気になってると思いますまだまだこの街で カレーを楽しんでいただきたいということ で車こんなもの宣伝しておりますお土産品 なんですねえ実は横須賀海軍カレー味のお 洗米お土産として販売しているんですえ こちら一かけら食べていただければもう皆 さんでカレーを食べたという思い出作り まれてきてしまうますねあ是非皆様一袋お 買い求めいただいてまこの正月はこたに 入りながら駅でも見てカ宣伝かじって いただければなと思い ますということでこれ以上宣伝してたら 怒られちゃいそうですね船のご案内に戻り ましょう皆さんの左手前方改めてロナルド レーガンの姿ご覧いただきますロナルド レーガン船降りた後全く見えなくなって しまいますので是非最後の身を覚めという ことでご覧になっていただければと思い ます魚えちなみにロナルドレーガン実際に 聞いた話なんですが新人隊員の方が初めて 乗ったとします中に入ると全員迷子になっ てどこにいるのか分からなくなってしまう そうですねま乗り物の中で迷子になって しまうえ私も経験したことないのでどれ だけ大きいのかご想いただけると思います えそして目線を右手前方帰り道にご紹介 するといった会場自衛帯のお船が見えてき ますまずは看番号2番の熊野こちら最新型 護衛館ですステルス性というのがされて いるんです

ね船を探す装置レーダーの仕組みは 真っすぐな電波を相手にぶつけ手元に戻っ てくるとそこに何かあると突き止めること ができますえただこちらの熊の正面から 見ると型の船です型のものに真横から まっすぐの電波をぶつければ空や海に 跳ねるので手元にほとんど残りません レーラーに移りづらくなり敵にぶつかり づくなるんですねセルを極限まで高める ため取り付けられていた装備のほんの中に しまい込んだためにこのような未来型の見 た目となっているんですただ世界中で今後 作られる船のスタンダードがこの形と言わ れておりますのでの中にもこういった ステルス性をコールした船が増えてくるの かなと思いますちなみに右横に止まった この154番雨とこの2番熊野の間には おそ30年の歴史があですね30年間で船 の形もこれれだけ変わるということがお 分かりいただけると思いますそして最後 右手前方方向並ん会場自体の護衛館ですね 高波大波そしてゆずと見えてまいりますえ ご覧いただいた護衛館たちえ同じく頭に 大砲が取り付けてありましたよね110番 111番大きな大砲ついております頭の 大砲をずどんと一発打ち出せば射程はおそ 24kmほどえ大体ここからですと横浜駅 ぐらいまでは軽軽と届いてしまいますえ さらに驚かされるのはその命中制度ドラム 間ほどの大きさのものであれば横浜駅でも 打ち抜くことができると言われております 当時の軍艦大砲たくさんついてました実は 弾ほとんど当たらなかったので1回打つ 必要があったんですねま今も箱100発中 なので大体の船1問しか取りつけられて おりませんま敵を攻撃するというよりは 飛んできたミサイルを上空で打ち落とす ために主に使われるそうですねえそして 1番手前の107番イ実は去年6月から 12月までソマリアの海賊対策派遣から 戻ってきたばかりなんですね皆さんどう ですか出勤して次家に帰るのが半年後と いうことになりますですねあそれだけ大変 な任務してきてくれた後ですので是非ご 疲れ様でしたと声をかけていただければな と思いますあということでイを通り抜け ますと右手前方最初にご紹介した霧島の姿 を見えてくるので運行巡りもぐるっと一周 回ってきたんならというのが改めてお分り いただけると思い ますあということでですねま本日も非常に 多くのご案内させていただきました私も ですね実るんじゃないかというぐらい たくさんの船ご紹介することができました いやの初めから非常に盛くの船をですねご

紹介できたのも嬉しかったとは思うんです がえではごいいた皆様に1発目していき たいなと思いますねというのも当全てので お楽しみ抽選というイベントが開催されて おります実は参県はにの手元にございます ケット の大きい方14便と書かれた左横には桁の 小さな数字が書かれておりこの下3桁を 使ったお楽しみ抽選会が開催されている です当選確率はおそ 1/0軍めオリジナルグッズプレゼントし ておりますまそんなことより気になるのは 何番か当たっているのかということですね あでは発表しましょう気になる当選番号の 発表 は今ではございませということでチケット 買っていいたチケットカウンターにて皆様 が船を降りた後に行ってます ねなんだよそんな言い方するからわざわざ から引っ張り出したのに今じゃないなら そうやって言ってくれよという皆さも とんでもなく冷たい線がなんだか2回 伝わってきた気がするんですがどうかご 勘弁いただきたいなさんこの番号の チェック て番号のチェックにチケットカウンターへ 向う としたお産がになえそしてに私沢お送り いたしました本日はご戦いただきまして誠 にありがとうございまし た

今回は軍港めぐりの第2弾です。今回は小雨ですし、iPhone15で撮影していますので、よくご覧いただけるかと思います。

Leave A Reply