ULハイカーの雪山登山靴ってどうする??土屋さんに聞いてみた!

[音楽] [拍手] どうもこんにちはキャンプフニです本日は 太郎君と一緒にえ買い物に来ましたあ開け ましておめでとうございますおめでとう ございます マジで爽やか そ今三鷹にいるんですけどま三鷹というば やっぱハイカーステポそうだねとりあえず 大寄ってえまそれちょっと吉祥寺まで歩い てうんうんまなんかあのブラックブリック とかはいはいはいはいおしいなとこですね その辺ちょっとやりたいな俺あんま行った ことないんだよねブラックブリックあ本当 うんなんかちょっとおしゃれだよねめっ なんかチェックのシャツとか売ってる イメージあそうそうそうそうそう オリジナルのチェックのシツとかもってて 俺も結構使ってんだけど結構なんだろうま 普通に使えるうんアトでで使えるおしゃれ なものがいっぱいあるからほうほちょっと 見ときたいなそれはちょっと楽しみですな ねうん今日なんか狙ってるものがこれは なんだ冬物アイテム冬物のインナーT シャツとかはいああはいはいはい普通のT シャツとかうんうんあーあとなんだろう バックパックかなおおおいいねちょっとね 新規1点バックパック変えたいなちょお 買いましょう今日今日買いましょうその 覚悟はねまだちょっとできてないから果 取れたはねあるね今日太郎君はうん冬登山 うんのなんかちょっとアドバイスを聞いて みようかなとねちょっと何が必要なのかと かねうんちょっとね本格的にやってみたい なと思ってというわけで僕たちが行ったの はハイカーなら絶対に知ってるであろう ハイカーデポここで太郎君がハイカーデポ の店主でありユハイキングの第一任者の 土屋さんに 相談ハイキングで道具を揃えたユ思考の人 って雪山ってどう攻めるべきなのかという ことをですね質問しました特にシューズ などのね足元が難しいですよね分からんと いうことでえ土屋さんにみっちり教えて いただきましためちゃくちゃいい内容だっ たので皆さんにも共有させていただき ます えっとまあのウルトラライトなスタイルで やってると絶対にトレランシューズでなん とかいけないかなて考えるよねはいはい はいはいはい考えるじゃんで実際に自分 たちがそのま本当デポ始める全然前本当 20005年よりもっと前か2000年代 の頭の時とかのあのULのコミュニティで も日本の中のほとま数人しかいない時だ

けどその時もやっぱみんな考えたのはい はいはいで大体その時出てくるのっていう のはこれにオーバーブーツをつつける要は ネオプレン製とかのはいはいはいで実際 アメリカなんかだとえっと要はえっとま アラスカもそうだしあの本当に寒冷地あと だからアメリカの本土の中でも内陸部の方 でまマイナ30°40°ぐらいになりまっ ていうところなんかで行く時にネオプレン 製のはいオーバーブーツはいっていうのが あったのねだからそういうものとかをこの 上にかけてはいはいうんでチェンスパイク をかけるはいはいはいはいはいはいま普通 の後はスパあの善をつつけるとかねはい うんていうので対応するみたいなのがあっ たのよはいあとソックスもネオプレーンの ソックスを白だったりだとかはいうんふん うんで実際それで防寒対策はできるんだ けれどもはいうんえっと現状それが やっぱりはまってかないのってやっぱ理由 がやっぱりあるのねはいはいうんでま1つ 目がやっぱり足元のシステムが複雑になっ ちゃうじゃんはいうんああまそうですねだ から結局準備に時間がかか はいやっあの何かを出した場合に はいアウトてなるよね要は参考中にあの システムが複雑だからさ要素が増えるから 何かをなくした何かが壊れたってなると はい全部パーてなっちゃうのがまあ1個 はいでなるべくだからシンプルなシステム の方がいいよねていうのが1であとは説明 って地面が不安定なわけじゃんはいはい うん湿っていたとあの閉まっていた説明が 閉まっていた例えば先行車がいてトレース があって閉まっていたとしてもはいやっぱ 滑るんだよねはいはいはいなんかそれは イメージできはいそうですねでその時に シズが曲がるって実は力が逃げちゃうんだ よね全部はいはいはいえっと分かりやすく 説明をするとこういう細かなところで力 かけるってイメージすると分かるんだけど はいうんうん極端なだけどこれがトレーラ 手術とするはい細かなところここ1点に力 をかけようとした時に普通にかけただけだ とこれ曲がっちゃうのねはいうんうんでこ れって力が逃げてるじゃんコンてはいはい ああそうですねでこういう硬いブーツはい になってくるとかと上げて力かけようとし た時にこの状態のまんまで力ここに乗るん だよねうん力逃げないの硬いからはいはい そうここここが要は靴底がしなると どっか1点体重かけようと思った時に逃げ やすいんだよねああ力がはいはいはいこれ だと力がかかるの簡単になるほどではこの 手の靴で同じことをしようと思ったらば

めちゃくちゃ力を入れてふはぎと足裏とか に疲れてガーって立ち込めなきゃいけない じゃ指力も足力もめっちゃいるわけはい はいはいうんで要はそれを鍛えましょうっ ていうのがはいベアフットシューズの考え 方あだからベアフットでビボとかでもあの ノマディックスさんとかムーンライトギア とかあとタクちゃんのスカイハイなんかが ビボをしてる理由っていうのは基本的に そういっただから普段の足からを鍛えて いきましょうみたいなところにつながるの がまゼロあのはいレアフット系のまいい ところでもあんだけどでもうんその口の ポテンシャルで言ったらだから限界がある わけはいはいはいうんであのだ要は疲れる んだよね同じことをした時にああまそう ですよね筋肉使ってそうそうそうであの 地面が安定してる場所だったりとかするん だったらまだなんかいいんだよねこっち方 がま例えば普通に歩く開けたら歩がする からでも雪が降ってるとこて雪の状態に よっても不安定になるからそれでどんどん 力が逃げていくと足すごい使っちゃうわけ はいはいうんどんどん足を使っちゃって 疲れが溜まってきますよじゃあ疲れない ように鍛えるはあるんだけど限界というか があるじゃないであとあの地面が決まっ てるところだからこう都内でも雪が降った 時とかにはい普通に歩こうとしてこけてる 人いっぱいいるでしょああますだから足 をだこ足をこう煽ってふふんふんつま先 から蹴り出して歩く時に蹴り出す瞬間に 滑るのはいはいはいはいはい トレランシューズのメリットってそういう 自然な歩き方ができることだよねだから 歩くのが楽なわけじゃんはいうんだ2人 ガシガシそれで1日40とか30kmとか やっぱ歩けるわけじゃんはいうんでもその 歩き方が雪の山でだといわゆるデメリット になるんだよねはいはいはいそれだと どんどん滑るし力が抜けてくしはいはい うんうんだから砂砂のところとかを歩く時 に普通に蹴り出すとさはい蹴れないじゃん ああそうですねそれで延々と行けって砂浜 たら疲れるべ疲れますねと同じはいはい あれはだから状況的には雪の時のあるやつ にすごく似てると思ってもらってうんうん なると蹴るんじゃなくて足をこうやって 置いてくあうんはいはいはい歩き方をし ないはいうんうんだそうなるとこういう 硬いブーツはいだ歩くのにはふきがけるふ きてかちょっと苦手とするけどはい1点に 力を乗せるとかはいうんうんドタドタに 歩くだこれ歩くと はいだから雪国生まれの人って街中歩く時

てこうやってトントンとペンギンみたいな こう歩き方するじゃんうんへえそうなのだ からもうあの歩く時にこうやて蹴るんじゃ なくってもうこういう歩き方はいうんはい はいはいだも足全体をこうやって置き ながら面にそうそうそうそうそうだこれを 極端にやつねでこれを蹴っちゃうとこの 瞬間にずって滑ったりとかはいはいはい うん足をすることかからつこうとすると スコンってきたたりとかするから小幅 ちっちゃくてばこういう歩き方にうんはい なってきますよだそうするとこういう ブーツの方がそういう歩き方を自然に できるのでうんうんうんうん最終的には このの方がいいですうんでだけどこうなる とみんな悩むのがでも雪山何回行くん だろうなってなるわけはいはいはいはい はいはいあわかる金そう金額もするしな他 にもなていうのがあるじゃんではいえっと ま今言ったようなことをとりあえずまず 基本事項として頭に入れた上でじゃあ自分 はどこのスタンスのものを買うのかなはい はいはいうんで例えば雪山やったこといて いう子がじゃあ今シーズン冬行こうてなっ た時にあのやっぱりある程度こう自分たち でステップアップしてきましょうっていう レベルで言った時にはま最初の年って奥た だったりはいはいはいまオ部だったりオも 別に簡単ではもちろんないんだけどもま 積雪がま少ないエリアはいはいあとはあの 森林限界を超えないことはいはいうん やっぱ界を超える 一気に状況が変わるんだよねはいはいうん では心理限界を超えると1番変わるのは風 の影響夏場でもそうだけどうん風が バンバン吹くと冬って劇的に体力体温が やっぱ対価温度が下がるじゃんはいはいで プラス気温もやっぱ下がるのとはいあの 積雪が閉まった後に上の雪が飛ばされ ちゃうのね風ではいはいはいそうすると氷 とまではいかないけどもすごく硬くしまっ た雪がついてることがあるのでスリップが すごくしやすくなるうんであと森林限界 超えてま単純に傾斜きつくなってきた場所 で歩き慣れてないと多分下れないのね 登れるけどああだからみんなも普通に山 行った時にアルプスとか高いところに行っ た時に休みの日とかだと例えばこう下りの ところでさはいちょっとなんだろままし てる人ってっちゃ変だけどちょっと怯え ちゃってりでねはいうんうんけちゃって なんかあすんないかな大丈夫かなってやっ てる人って見たことあるでしょはいうん あれ冬山でやったら一発滑落だからあ へえもうそんな危ないすね危ないで止まん

ないとにかくああはいだから夏山だったら ばそのちょっとざれたところのやつであ ここ滑りそうで怖いって言ってケツが引け た段階で重心後ろに起きるじゃんはいはい はい足の足を踏む力が抜けてくのこうやっ てはいはいはいはいはいこ重心がこっち側 に入ってくとこう抜けてくじゃんはいうん 足がま簡単に言うとつま先がうんでそう すると設置面が少ないし体重がもそもそも 乗ってないからスコンって転んでシャーっ てはいあ夏山だったらそこで尻持ちついて ずずっと降りて終わりかもしんないけど そのまんま生きで止まんなくなっちゃうね うんだよくスキーやる人とかがスキーで腰 が引けると板が先に走って点灯するって いうのと同じなのねだから 足裏全部をけて踏むていうはいうんのが 必要になってくるんだけどそうにしないと 森林限界超えたところの斜面とかでだと はいうんそもそも下っていけないはいはい はいはいのであのま大事なのってやっぱ その歩行技術をどっかで学ぶことがやっぱ 必要になってくるじゃアゼ買ったらいけ ますかじゃなくて愛善を聞かせるっていう 行為をしなきゃいけないのではいうんあの まそういうのがやっぱ界を超えるとやっぱ 必要になってくはいはいうんだからあのと はいえちょっと自分だけでできることって 考えるとうんあの森林限界以下例えばあの ここら辺均衡だったらば北八ヶとかねはい はいはい当期もこややってますとかはい はいでそういうところでだったらば ピッケルまではなくてもいいはいはいはい だからまそうするとまチェーンスパイク もしくは はい あのなんだろこういう前爪が前に出てる はいあアゼってさっき言ったこう煽って 歩こうとする場合普通のこの歩き方する時 前爪が刺さってうん点灯する場合があんの ねはいはいはいだからあのマズメが最初 から下を向いてるこうハイキングクランポ ンってやっぱあんのアメリカなんかだと はいはいだそれこそまブーツもつけられる けどトレランシューズにもつけられるもの はいへえとかを使ってダブルストックで 行ける範囲っていうのが多分そのガイド さんとか講習会に出なくてもはいあのある 程度自分で安全確保しながらやれる範囲あ うんでこういうのを使ってても大事なのは さっき言ったようにあの下りの方が やっぱり危ないのではいあの雪山行ってた 時に結構自分でセルフチェックができる やり方ってある程度登ったらはい下向いて はいれるかどうかを確認するのああであの

やっぱりこうあの愛善聞いてるかどうか 自信がないとかはいうんあのちょっと怖い とかはいっていうのを感じたらば今回は ここまでつってうん帰りちゃううんそう そうそうそうそうでやっぱり夏山で ガンガン行ってる人無に山ガンガン行っ てる子ってやっぱある程度自分が予測でき たことって夏無きだったらできちゃう じゃんはいはいうん歩けちゃうじゃん 大きなトラブルそれこそ天候の大きな トラブルとかがなければ体のトラブルが なければやろうと思うことってそこそこ できること多いと思うの若くて体力がある 子達てはいでも冬の場合はその夏山でも 起こるその気候による大きなトラブルって いうのがもっと多様な形で起こる可能性が あるはいうんとかあとその地面がやっぱり 安定してないっていうのがやっぱ1番 大きいうんいのでそういうことに注意し ながらあの 雪山に関して言うと あの行けなくて帰ることは全然恥ずかしい ことじゃないうん冬山北アルプスに入る子 たちとかってうん1週間の工程組んでると 予備日同じだけ取るから え年末年は2週間開けなさいなあそうそう だから夏山の感覚の予備日って23日取っ とけばいいかなとか予備いるとかて1日と かってあるじゃないでしょ冬山結構 がっつりやるようになってくると定のん数 と同じだけの予備を必要とするから うだからそれぐらいじで大学三岳部とか 山岳会とかそれなりにやっぱりハードな 登山を思考式てやってる人たちでも冬って いうのは実はそれだけうんやらなければ いけないそういうことで見なきゃいけな いってのを考えとくとうんある程度基礎値 としていいかなとは思ううちには今ないん だけどあのそれこそあのトレッキング シューズでいわゆるトレッキングシュー ズって言われてるようなものでいいと思い ますうんでなるべくもうそういうのになっ てくるとなるべくこうソールが硬いもの はいはいの方がさっき言ったように力が 抜けにくいはいはいだここのこういう ブーツとかまで硬くなくていいからうん あのなるべくこう厚みもこのはこのしりが はいうんがなるべくちょっと固めのものを 選んでいくはいはいで足首もあって固めた 方がはいうんうん歩く時にはいこうなるの やっぱり自然とペタペタとそう足首の自由 度が高いとうんやっぱ普通の歩き方し ちゃうんだよねガシガシ歩く子ってあはい はいなるほどなるほどだから多少何とも 足首を固定できた方がふあの特に不安定な

場所とか細かいところに立つ時に足首を きちんと固めることができるんでバランス よく立てるのやっぱりうんはいはいはい はいだからあのちょっとそういうものの方 が冬は いいかなあの1番大事なのはソウルの硬さ はいはいうんでま防水であることはいはい うんであの足首の固定に関して言うとあの もちろんまあなんだろうなくてもいいんだ けどなかったらゲーター付きとかのがまだ いいしある程度多少なりともううんはい はいでそうじゃなかったら本当にまハイ カットのものではいうんで選んでいくと はいいいかなそういうものがうがないかな で現状そういうものをで今のハイカーが 好きかなって思うデザインのものを毎回 探すんだけどうんなかなかないのああだ からね 例えばローンピークの系統でもこういうの あるじゃんでもこうやってやっぱ柔らか すぎるのここがはいはいはいあだもちろん 使えないわけじゃないんだけどなんかこれ 履いて見ようよって言えるものが店的にも なかなかなくってえはいはいま保温性だと かを求めるんだったらばうん例えばあの 防水ソックスはいはい時なんかネオプレー のソックスとかを履いて冬行くとかねあ そうすると確実に塗れないしあのあとなん だ足汗かくじゃんはいはいかきますねあれ がシューズに映ると速攻凍るんでシューズ がはいああだから冬山行った時にあの靴 わあってテントばいたとかで脱ぐじゃん はいうんでそのま山小屋だったら山あの 玄関でもいいんだけど下手に置きっぱに すると中凍るからはいあ翌日手入れた時に 凍るのねだ天場とかでもあの基本的に靴て あの雪落としたらばそれこそなんだろう コンビニ袋みたいなのに入れてうん例えば あの例えばていうかそのシラフの中 突っ込んどくとかねはいへにするとかだ僕 らの世代だとプラブーツってスキーブーツ みたいなものとかで冬山行ってる代の人間 とだとその中のプラスチックの外は凍って もパンパンて払えばいいだけだから中の そのスキーブーツのインナーみたいなの あるけどもあれを抜いてうお腹入れて寝袋 入りとかしてこれを凍らせないようにする でそういう時に結局足の汗が映ってるわけ だからネオプレーのシューズソックスとか を履いて靴履けばはいはい心の中が群れ てるだけじゃんあそうですねうんだから足 汗行かないんではいはいそうするとシズ氷 にくくなるかあの最終的に言ってるのは 中途半端なところで変にお金出して悩むん だったら頑張ってブーツ買っちゃいましょ

うって感じああう間違いその方が冬に関し ては間違いがないあはいはいや結局あの 例えばいやそんなバリバリすごいところは 行かなくてもって思っててもうん例えば 近くだからで小屋もやっぱやってるから 八ヶ岳でやっぱ赤岳行きたいとかさはい はいはいそういうのも思ってるんだったら うん南アルプスとかの鳳凰散々はちょっと 冬冬っていうかね雪がある時も行ってみ たいなとかなんかそういうところまでを 一応の目的としなんかま絶対じゃなくても ねそういうの考えたりだとかするんだっ たらばうんま早い段階でうんブーツを買っ てはいはいうんであのうちも本当は紹介 できればいいんだけどあのまガイドさん はいうんとかのま冬山の講習会 みいはいうちもだから来シーズンは ちょっとなんかやろうかなとは思ってんだ よねあのま僕はガイドじゃないからあの ちゃんとガイドさんにきちんとやっぱりお 願いをしてでま自分もサポートについて ブーツを買うんだったらブーツ買えばいい ああうんその上まで行くってなったそう そうそうそうそうそうであとはなんかそれ を実感していくんだとするとね例えばあの ま防水ソックスとかネオプレーのソックス もそうなんだけどあ例えばじゃあ変な ソックスの買えとかを買うだけでもいいよ はいはいはいだからそういうので奥たに雪 降った時にはいうん行ってみるのがいい うんそうすると雪の時の感覚って分かる じゃんはいはいはいはいうんだからああ なるほどねあ確かにこれだと柔らかいと 登りづらいやっていうのを実感できると うん多分次買うのが買えると思うあるうん だ今のまんまだと例えばトレランシューズ で行けるのどこなんだろうとかはいはい はいやっぱ考えるじゃんその時だからあの 基まずやった方がいいのはとりあえず濡れ ても困らないようにしてはいはいはいはい る日帰り目的でいいからはい奥たそれも なるべくだから今週だった雪が降った時 はいはい狙ってまず行ってみてはい雪山 雪道を歩くっていうのがどういう不安感が あるのかっていうのだけでもうんはい確認 するとうんうんやっぱ買いますとかあああ はいじゃ今シーズンはあれだけどちょっと お金貯めて来シーズンちゃんと買って やろうとかていう風になんかなってくから うん1回それ経験しとくといいちなみにつ さんその上にあるスカルパのブーツは全然 いけますこれ全然いけるよ温剤も入ってる これ入ってますだから正直自分が今欲しい のでスポルティバなんかには比較的近いの あるんだけどねふスポルティバにあるドっ

て靴があんだけどはいそれのそれピンが ついちゃってんのよほうほうほうピン ピン要はスパイクスパイクタイヤみたいな あはいはいはいはいはいスパイクタイヤ みたいなそのピンが外せばはいああ1番今 現状だと多分みんなが思い描いてるその ハイカーの子がブーツまでは買いたくない んだけどもでもなるべくあったかくって 雪道歩きやすくってって普に近いかなああ あの1番理想的にはやっぱ保温防水の膜と 保温剤が薄くていいから入っていてうんで トレランシューズっぽいというかそういう 低質のデザインでがいいでしょそれで ソールがある程度固めみたいななるほどの が多分おそらくうんみんなが望んでいる うんま系の子だったりそのロング ディスタンス思考がある子たちが考えてる うん 結構冬用ハイキング用ハイキングブーツ みたいなはいはいはいはい普用冬用の マウンテンブーツじゃなくて冬用 ハイキングブーツて言えようなものだと 思うんだけどま多分ミチなんだろう ねでま冬靴の中では軽いうんやっぱ軽いん すね軽い後でに軽いですであとこれここが ゲイターまこういうゲイターなので足首 自由が効くのねはいはいはいでさっき足首 固めた方が力はかけやすいんだけどもうん うんうん足首自由度高く歩いてる子たち からするとうんま多分足首の自由度がない と多分不自由感じるだろうから足首自由で もソウルは硬いからちゃんと普通に煽る ような感じでトレラン手術はまた違った 歩き方にちゃんとこれならばできるのでま こういうシューズだったらばはいあのあり はありかなとは思いますこういうはいはい へえふうんだ今ま履くだけでも履いてみ たらこう心地なのねみたいなはいはいうん のはあちょっと履いてみたいですいいよ いいよバスキやってる人そうなんですよ これ緩みちゃんと緩めないと入りづらい でしょはいあすげえなんかああでも結構 これだとスマートな感じだこれはスマート スマートへえであのやっぱ脱ぎ履きが ちょっとしづらいんだよねだからはいうん でそっかだやっぱこれってだから特殊は 特殊はいはいはい特殊っていうか あの 普通にはだうちはこれ軽いっていうのが あるから置いてるけれどもじゃあこれが あの冬山始めるっていう一般の人に対して 売りやすい靴なのかっていうとそうじゃ ないだけどうちの場合はま軽量なものって いうスタンスもある しし足首の自由度が高いからうん

へえガチガチですちょっとってみうんお なんか先がなんか当たるとかないですね それはまでかいからあそういうことですか 大きい からあどうなるほどあでもなんか軽い気が するへー軽い足は絶対にま絶対に軽いは 軽いなんか安心感すごいわうられ守られ てるからそうそうそうコペ感硬いシーズは 硬いシューズで適当に足置くとカツンて やっ硬さで弾かれるのねはあははうん適当 にパンと置くとはい力がこう高って ダイレクトに行くじゃんはいうんうんあの 柔らかい靴だとま適のにじ良くないんだ けど柔らかい靴だとグってこう押し付ける ような感じでいけんのよはいはいうんここ が曲がる力が若干逃げるその中で踏ん張 るってのがあるからはいグにって感じ 踏めるのねうんでもこれって足を起こしと するとこれ硬いからさ一点集中で力がこう 集約するじゃない適よくと囲て預かれるの かカンてうんはいはいはいはいで柔らかい ものって落としたらばべチってなるじゃん でも硬いものと落としたらカーンって 跳ねるよねはいはいはいそれと同じで適当 に置くと弾かれちゃうのああだやっぱり こういう靴はこういう靴できちんと足裏 感覚はなくてもうんちゃんと今踏んでる ここで今乗ってるっていう実感をちゃんと 持ちながらうん踏むていう作業がやっぱり 大事だだからそれこそだからviivで 普段やってることっていうのをこの靴で やるとうんうんこの靴の能力がはい めっちゃ上がるんだよねはいはいはいはい て考えていただくとなるほどよしですへえ はいはいはいなるほどなんか色々分かって きたうんそう結構冬ってどうしても あのかなんだろうな変数が多いっていうの かなうんうんうん何かをしようと思った時 にそれに関連する要素が夏山よりもやっぱ 大きくなるしその1個1個のその触れ幅が でかいので正解これってやっぱ言に言い にくいんだよねうん言っちゃえばこう登山 道を歩く登山とはいシーズンが変わ るっていうよりはそれよりはどっちかって いうと冬山とかはあの沢登りとか アルパインとか藪山みたいにどっちかって 言うと道がないところを歩くはいオフト レールの活動の方にやっぱカテゴライズさ れるものだからやっぱちょっとそこには うん季節が変わるっていうだけじゃなくて 意識的にもやっぱ一般登山道を歩くって いうこととはうん違いがあるんだって認識 してもらうといいかなうんただ地図が 変わっただけでしょうとかあの寒サ対策し てけば大丈夫なんでしょうじゃないんだっ

ていうのだけ分かってもらえればうんいい のかなと思います うんなるほどありがとうございますいや いえそうなだよねでもほんだこういうのと かが昔は山岳会とか大学山岳部とかで 引き継がれててるんだけどでもそうじゃ ないとさなかなか聞く機会ってないじゃん うんうんでやっぱどうしてもこの道具が あればいけるんですかていう風にやっぱ 当たり前のやけどなっちゃうからさうん はいうんだまあなんかそういう風に考え てくと うんいいしはいはいで逆にそういうのを 知った上でリボでどこまで行けるかを チャレンジするは全然大丈夫あうん知ら ないでやるのと知った上であえてやるのと はまた違うじゃんうんで大事なのはさっき 言ったけどダメだと思ったら帰るうんで それのなんか1番分かりやすいのは後ろ 向いて下ってみるうん下りが安定してでき なくなできなくなりそうとか怖くなったら すぐ帰るうんだけ気をなるはいありがとう ございますありがとうござい ますはいというわけでえ土屋さんの ありがたい雪山シューズレクチャーでした ここで学んだことをおさいしておきたいん ですけどもまず前提としてですねこの解説 はユハイキングを研究してきた人たちで あること無きにえしっかりと歩けるという ことですねえ僕とはですね元々 トレッキングシューズ持ってたんですけど 実は今ではですねトレランシューズ オンリーでえ山とかね登っておりますえー その上でま結論ですねえアルパインブーツ がいいよねということですえその理由は トレランシューズで歩こうとするとやっぱ オーバーシューズ装備などのあの手数が ですね多くなるのでえ管理がね面倒なりな るっていうのとまソウルがそもそも 柔らかいためえ雪の歩行にも合いませんえ 難易度が高いんですねつまり初心者向けで はないと基本的にねこれまでのトレールと は全然状況の違うま雪オフトレールな状態 なのでかなりね慎重になるべきであると いうことですねそれでもですねちょっと ケチりたいなとえ抑えたいえ値段をです 抑えたい方はま普通のねえミドルカット などの防水トレッキングシューズでもいい よけどまソウルは固めねってことですねえ 中にネオプレンソックスを履けばま冷める 時もねえ対処できなくはないよっていう 感じですただですねやっぱりいろんな謝に 登りたくなるんだからま最初からねえ何年 かかけて悩むよりも最初からアルパイン ブーツがいいんじゃないっていうことです

ねでアルパインブーツで軽いのを探すん だったらまスカルパのリベレテックがお すめだよってこと です実はですねね私はどっちかって言うと まあ2万くらいですねソウル固めのミドル カット買おうなんてね思ってましたえ さすがにちょっとね冬山のブーツをケチり たいなと思ってたんですけどまちょっと この話を聞いてあアルパインブーツ買おう かなと思いましたねえおそらくミドル カットのシーズなんですけど雪の上以外は ね使わないんですよねえー絶対トレラン シューズに変えちゃうんでえーだったら アルパインブーツがいいのかななんて思い ましたいやこれね買う前に聞いといて よかったです土屋さんありがとうござい まし [音楽] [音楽] [音楽] た [音楽] [音楽] だ からありますよやっぱり結構だったらも いるからそうそうそうそう結局そうそう そうだから登山道も絶対雲歩いてるはずな 絶対にそうですあでもあのクの 姿ないのはが多い [音楽] [音楽] からや買っちゃいました結局アクリマの メリノールのTシャツ1枚 そして あとなんか後ろ騒がしい な絵が 騒がしいそしてあとタープのねハトと ロープをね購入いたしました今日は風が 強くて寒い ですまというわけでこれから吉祥寺方面に 向かっていきたいと思い ます行ってみよう行ってみよう行って みよう行ってみよ行ってみよご視聴 ありがとうございましたいいには チャンネル登録していただけると今後の 活動の活力とありますのでどうかよろしく お願いいたしますミニマルズギャズでは YouTubeやブログで軽量化した キャンプ道具の紹介がメインですがオート キャンプからバックパックキャンプ自転車 キャンプハイキングロングトレールまで 様々なチャレンジをしておりますので是非 見てくださいまたオンラインショップでは オリジナルステッカーとかTシャツ手ぬい そして僕のお気に入りキャンプ道具をです

ね販売しておりますので1度覗いていって くれると嬉しい [音楽] [音楽] です Y

ULハイキングを楽しむ我々にとって、どんな状況でもトレランシューズを愛してきたわけだけど、雪山登山って別世界。流石に雪山はトレランシューズじゃ無理なのかな?右も左も分からない。。。。

というわけで、ハイカーズデポの土屋さんに相談してみました♪

※この動画はあくまでULハイキングの動画になります。

ハイカーズデポ:https://hikersdepot.jp/

土屋さんの書籍:https://amzn.to/3S6iIWN

00:00 オープニング
02:32 トレランシューズで雪道を歩くなら?
04:27 トレランシューズで雪道を歩くと起こること
09:56 雪山で標高を上げると・・・・
15:57 トレッキングシューズという選択肢
19:32 結論
25:44 注意点
29:10 私の見解(おさらい)

〜紹介しているアイテム〜
スカルパ リベレTECH
https://a.r10.to/hNeURS

○MINIMALIZE GEARSのオンラインショップ
https://minimalize.thebase.in/

○各SNS
Twitter:https://twitter.com/camptakany
Instagram:https://www.instagram.com/camptakany/
公式ブログ:https://camptakany.com/

○CAMPたかにぃの旅の記録
アメリカロングトレイルJMT(340km):https://youtu.be/WhEw_w4ELN8
沖縄自転車1週(350km):https://youtu.be/RpN0Hg5qzng
長野あまとみトレイル:https://youtu.be/eQUGg4WrVsI?si=A6M103z3Xtrrl0cg
北海道MKT+釧路川下り(140km):https://youtu.be/brbgzOT0VEM
湘南→大阪自転車の旅:https://youtu.be/VU7zkzf_Bo4
車中泊の旅:https://youtu.be/wYCOgZF1u-s
北海道の自転車旅(1500km):https://youtu.be/SNEXN2A2zxE

○CAMP HACKにも出演させて頂いております

#ulハイキング #雪山登山 #トレランシューズ

21 Comments

  1. 雪國の長靴〜最強説www😂
    あ  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
    る //⌒ー―"⌒\ヽ
    よ //       Y|
    !!|〉⌒ __  〈|
     || ⌒\__ノ⌒ ||
     fV ィfO>ヽイ<fOヽ|ヘ
     |6(  ̄ ||  ̄ )d
     ヽノヽ_ r_) _ノ ソ
      |   i   |
      ヽ (_ヘヘ_) /
       \ ヽ二ノ /
      /(ヽ___ノ\
      /  \__ノ  ヽ

  2. 3シーズンはULですけど雪はアルパイン履いてます。
    夏山なら失敗もしながら学べますが、雪山なら一発アウトなんで😅
    でも土屋さんなどUL最先端の方が雪山をどう考えてらっしゃるか気になっていたので、めちゃくちゃ参考になりました!
    最高に貴重な動画ありがとうございます!!

  3. たまたまその日娘と自転車でお店に行きました。そしたら偶然撮影されてたのをお見かけして、感動しました!!! ありがとうございました😊

  4. 自分はトレランシューズで冬山行ってみましたが、登れないことは無かったですが下りはかなり危険を痛感しました。途中の登山者に心配されてしまいました。
    下山後、モンベルアルパインクルーザーを購入しました。今になれば近道だったと思います。あとストックと、ピッケルも必須と感じました。
    土屋さんの説明とても分かりやすく学びになりました。
    ありがとうございます😊

  5. ハイカーズデボ、通いたいんですよね〜😂火曜日休みなのであたい😢
    でも、さすが土屋さん😊わかりやすかったです。
    こういう動画が増えてくれれば😢

  6. 土屋さんのお話って他人の相談事でも聞いちゃいますよね。本当に道具愛、山愛、お客様愛のある方でじわじわ感動しちゃいます。私は雪山最初の時は普段のミッドカットのトレッキングシューズにアイゼンとかもしてましたが寒いんですよね。やはり、雪山用のシューズが安心です。高くなりましたけど。。。

  7. 結論から言うとハイキング装備で冬山は無理。マラソンシューズじゃ雪に負けるのは当然
    そもそもアイゼンもワカンも付けれないし付ければ足が凍結する
    軽い荷物でハイキングルートを高機動で移動するという考えを捨てて「安全に踏破する方法」これをしっかり学んでから冬山に入ってもらいたい。根本的にハイキングコースと冬山は世界が違う

  8. とても面白いお話しでした!ありがとうございます😊

    硬い3シーズン登山靴で雪山スタートして、そこから冬用アルパインブーツ買いましたが、もうとにかくあったかさが雲泥の差です。

    冬用は「足冷たい」とか全く思わないです。3シーズン用だと汗かくくらい運動量が上がってきたらやっと足の裏もホカホカしてくると言う感じで。。
    座ってお昼食べてたら一瞬で冷えます😂

    万が一のことが起きた場合のことなど考えると、やっぱり冬用アルパイン一択だなと感じます。

    個人的な感想でした🎉
    また動画楽しみにしてまーす(特に色んな方のテント泊装備紹介⛺️)

  9. さすが土屋さんだなあ。。めちゃくちゃわかりやすいですね!
    私も雪山始める時に何とか。。夏はサンダルや裸足で登ったりしてたので柔らかい靴ないかなあと探してみましたが結構雪山は別やなとアルバマインブーツを購入しました😅雪山だけはべつものだとかんじたからです。でも土屋さんの話は行かなくても納得のおはなしでしたね!これはみんなに見てもらいたいですね。

  10. 土屋さんは、自分も当然ハイキングが好きだけど、それを他の人にも分かってもらえて楽しめる様になって欲しいとの、愛、が溢れていてそこが好きです❤
    また、ULハイカー側から見た迷いもよく分かっていて、その上で順を追って話してくれるので、とてもあ納得できます🎉
    やっぱり、ありがとう土屋さんと言いたくなります😅
    少なくとも20年前に会いたかった71ジジイです😂

  11. 色んなことが腑に落ちるような説明を聞けた回でした~。足首、ソールに柔軟性があることのメリットは、走るとか歩行のスピードアップにつながることと理解してます。それが冬山においては走ることがほとんどできないはず(難易度が極端に上がる)ので、ほぼ柔軟性のメリットを生かせない=固いブーツが最適解、ってことにもなるのかなと。

  12. ULの生まれた土壌を知らないはずではないのに雪山にトレランシューズは無いでしょ。
    たかくらさんが以前モンベルで買ったアルパインブーツが答えでしょ…雪山で使えるUL装備なんてバックパック位では?

Leave A Reply