【NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がすごい】120-130億年前に巨大ブラックホールは10以上存在した/地球外生命体は存在するか【EXTREME SCIENCE】
[音楽] ジェームスエプ中房委鏡の観測だと本当は 1個も見つからないと思ってたんですね ああダークまたダークエナジーも関係する おしゃ通従来の宇宙感の中で説明できそう なんですかあ戦略を持って研究を行いまし て全部のデータ使ってで包括的な研究を 行おうとしたんですねどうやってそれはあ 本当いろんなですねエキスパートの人を 揃えて全体のチームを作ってどんどん究し ていますねCEOみたいな感じですよね いろんな人集めてなので国語の能力と英語 の能力がめちゃくちゃ重要ですね思った 以上にエクストリームサイエンスビジネス に役立ついやそう思いますね現時点でその 最も古いうんうん銀河見つかった時って どんな気持ちだったんですかあこれかへえ すげえなすごいですね [拍手] [音楽] そうはいピボットの竹下です エクストリームサイエンス始まりますこの 番組はビジネスに不可欠なサイエンスの 知識をエクストリームトコトン追求して いく番組です一緒にお届けするのはMCの え農科学者の木健郎さんですよろしく願 よろしくお願いします今日は何しろはい 扱ってるまデータが古いはいうちの最初 古いというかすごい120とか130億年 前のしかも今日の先生は番組史上最年最年 勝っていうことではいねいろんな意味で エクストリームはいしかもこの120から 130億年前の遠方宇宙ここに10個の 巨大ブラックホールがあったってことを 観測したん先生しかも日本が発見したと いうことで今日来ていたいてますPです からねということではか先生ですよろしく お願いしますはいよろお願いしますはい いやでもこれは嬉しいですねでなんか ちょっと従来の宇宙像をでは説明できない ような事象もあるんですよねあそうですね やっぱりジェームスエプ宇宙望遠鏡などの 観測によってこれまで僕たちが考えていた 以上にいろんなことが起こっていて予想 以上にいろんな結果がたくさん分かってき てますまこれに関してもですねま僕たち 10個見つけたんで うんっあそれえっと色々パラメーター的に あそうですねそう全然見つからないとこれ までスバル望遠鏡とかいろんな観測があっ て1個見つからないと思っていたところで 10個見つかった予想の50倍ぐらい 見つかってるんでもうなんだこれという 状況になってきています今もう祭り状態 ですねじゃねももうまさにおっしゃるさん
の頭の中はもうもう僕の頭の中もお祭り ですしもう世界中の天文学者がもうお祭り 状態ですなるほどこれだってジェームスウ ブって確かあのアポロの時のNASAの方 ですよね名前があそうですそうです NASAの長官ですよねだからそういう なんかすごいもうなんか日本で言うとなん だろう大下春みたいなちょっと例えが悪い けどまそれビッグネームですよねおしゃ 通りですもう本当にもうNAが維新をかけ て維新をかけてで総バジェットが1兆円あ そう1兆円ですもう人類が1番お金をかけ た望遠許になってます1兆円ですよすごい ですねこれ新しいんですよ2022年に 本格的にそうですね2021年に 打ち上がって2022年に本格的な運用を 開始したどうすこいですま望遠鏡でいうと ハッブルとか色々とスバルとかよく聞くん ですけどもう全然違うんですかうんうんあ えっとですね基本的にはやっぱりハンブル 望遠鏡とかの延長なんですけどもまずは ですね鏡の大きさがめちゃくちゃ大きいん ですねこれ鏡のさ6.5mでうんちょっと 待ったはいはいはいてなんかそういう番組 あったよねんですかあらあそか生き物地点 えそんな大きい鏡をどうやって打ち上げた んですかはいあすごいいいポイントでです ね うん鏡鏡2.4mのねそれのま倍以上なん ですねうんでどうするかいうとロードとし てだから無理そうそそのまま積むの無理な ので折りんです よ折りそう折りたたむんですよでも折り紙 って言われてますりであの日本の折り紙の 技術いうかそれに ヒそれ国際的に折われんですかねの人呼ん でますあじゃ折り紙方でその巨大な 6.5mのやつを打ち上げたんうんそうな んですよでこれ鏡のあのもうですねこれ1 枚の大きな鏡じゃなくて18枚の ちっちゃな鏡に分かれてるんですねで それぞれ折りたたんでで下の方にもですね 太陽の光を遮るようなこれ遮るのも理由が あるんですけども遮るようなサンシールド と言われて言われてるですねこれテニス コートもよりもですね大きいようなうん 広いですねまシールドがあってそれを 折りたたんでいてでギュっと小さい状態に なってロケットの上に死に収納してボーン とげいでもそれだけ複雑なメカニズムだと ちゃんとそのま上げてその予定通り開く まではみんなドキドキしたでしょうねもう めっちゃくちゃドキドキしましたねこれ もうあの1つこれをミスったら全てが終わ るってポイントがたくさんあるんですよで
それ1つ1つ慎重に慎重に展開していき ながらでうまくですねこれ観測ができてで も観測なんで観測出たのデータが出てきた 時はですね僕も非常に安心しましたあこれ は良かったようやく1 遠鏡がですねあもう木にならずに住んだ ですすごいですねしかもなんか地球が全部 遠いとこにあるあおっしゃる通りですはい もうハンブル望遠鏡て例えばですねこれ 地球の周に来るくる回ってけども今回の このジェームスエプ宇宙望遠鏡これ分けが あってですね月からも離れたハブボからも 離れて月からも離れためちゃくちゃ遠い ところですえ月よりも遠くですそうなん ですようんどこにあるえこれラグランジ ポイントますなんか聞いたことあるねラポ んでしたっけラグランジポイント ラグランジポイントってですね基本的には ですね力的に安定してるところでしてで これなんで理そこで観測してるかと言い ますとこれ太陽があって地球があって ラグランジポイントがありますなので太陽 からの光をある程度遮切れるようなとこに あるんですね えっと太陽と地球の距離をなんかえ アトミックユニットとかなんかあれえ太陽 よりは近いんでしょあ太陽えっとですね 太陽がありまして地球がありましてそれ よりも離れたとこにいます太陽から見て 地球の反対側で今これ1.5ミリオンkm うんので1500kmぐらい離れたとこに ありますうんおおあそかあれがムーンで そこすごいそうなんですよすごいですね すごいいいねでもそこにちゃんとそ ピンポでしかもじゃあ通信はできてるん ですねそ通信できてますはいこれ何年 ぐらい持つんですかあこれはですね最初5 年ぐらいしか持たないと思ってましたこれ ラグランジポイントってあんまり一応です ね重力的に安定ではあるんですけど めちゃくちゃ安定なわけじゃないんですよ つまりそこにずっとうんJためにはずっと ですね燃料ふしながら調整していかないと いけないんですねで元々はその燃料が5年 から10年で切れるからこれジェームス エプ宇宙ボ鏡一兆にかけたんですけど5年 から10年で地面終わると思われてたん ですよでなんですけどもこれ打ち上げが めっちゃくちゃうまくいったんですようん Eさのえっとヨーロッパのですね打ち上げ がめちゃくちゃうまくいって打ち上げの際 に機動修正のえっと燃料がですね節約でき て節約できたんでそう節約できたので今 これ20年以上持つて言われていてま5と 5年から10年ぐらいだったのが20年
以上持つと言われていて今なんで先に装置 の寿命が来るんじゃないかと言われてます あてことはジェームスウブのスペーステス コープって今でもその微調整してるチムが あるいることですそうそうナサNやですね アメリカのま宇宙科学望遠鏡研究所 スペーステレスコープサイエンス インスティチュートがですねえまま常に もう運用していてそいろんな燃料をふかせ ながらですねちょっとずちょっとずつねま 場所を調整しながらまあと天体のですね 観測でもですねこれ向きを変えないといけ ないのでこれ向きを変えて燃料を使ってで も常にも24時間ですね365日監視し ながら運用を続けてますからすごく僕興味 あるんですけどそのえっとなんか ミッションのコントロールとか1番例えば じゃあ燃料今使おうとか使わないとか決定 する人がいるわけでしょうんうんそそれは どうやってやってるんですかそのガバンボ ディっていうかあえっとですね基本的には NASAですねやっぱりNASAそうね はいがでNASAもしくはそのアメリカの です宇宙価格宇中科学望遠鏡研究所 stdsCというまえ組織組織があるん ですけどもそこで運営してますで意決定し てそうですそうですなんかすごい話だね すごいですねワクワクしてくるでもそこに はか先生がいるっていうのはすごいなと 思ってこれでもそれだけ国際プロジェクト だとそもそもハカさんがはいうん研究して データ取らしてくださいててもどうやって それはあそうなんですよ取らしてくれるん ですこれ非常にですねやっぱりこれすごい めちゃくちゃいい望遠鏡なので世界中の 天文学者が使いたいんですよねうんそう じゃどうするかって言と基本的にこういう ですね望遠鏡に関してはまず僕たち提案書 を書んですようん体をこのモードでこれ ぐらい観測したらこんな面白いことが たくさん分かりますうんうんうんでそれ 提案書を書くんですけどもこれ提案書 みんな世界中の人が赤くて倍率高いんです よジェムス風中防鏡に関してはこれ今3回 ですね募集が行われたんですけども最初の 観測に関しては倍率4倍なで4個4個出し てで1個通るって感じだったんですよねま それも世界中のエキスパートが出すので なかなかレベルの高いうんまだからあのス の4台大会みたいなもんてそうですそう ですそうです今日例えがスポーツ多いすい ませんそうなん僕はその時はですね最初の 時は5本出して提案書で2本通りました うんおてことは普通の確率よりは高いです ちょっと高いんですよちょっと頑張りまし
たねおすごいすごいうんでそれで2回目は ですねこれ7倍ぐらいになって倍率がで3 回目はですね今審査中なんですけども倍率 9倍ぐらいですねじゃみんな使えるって 分かったんでそうで使えるって分かって めちゃくちゃいいデータが出てきたんで これも世界中の人がですねどんどんこれ 使っていきたいとうんでもその提案症格の も普通のセンスで言うとこういう理由で こういう事象を狙いますっていうわけだ からま科学論文と同じぐらいの精密さが おしゃるそう必要なわけですよ ね科学論文と同じぐらいの精密さが必要な んですけどもそれと同時にめちゃくちゃ 説得力のある 文章あそこがだからちょっと違うのかあの ベチャ企業のピッチみたいなもんでうん うんうんこういうことが分かりますみたい なことを書いたりするそうやっぱりですね 審査員の人たくさんあのテ読まないといけ ないのでパって読んだ中でこれは面白い っていうのを思ってもらうためには説得力 にある説得力のですねある点書いてもらう 必要がありますなので国語の能力と英語の 能力がめちゃくちゃ重要ですねああ思った 以上にエクストリームサイエンスは ビジネスに役立ついやそう思いますね なんて書いてんですかその提案書にはあ えっとですね僕が書いた提案書ま2つある んですけども1つはですね13500年前 の銀河観測しましょうでこれ結構 ストレイトフォワードでしてま13500 年前の銀河の候補で昔の銀河の候補なんで で候補なんですけどこれ135億年前に あるかどうかわかんないんですようんで これジェームスエップ中文で観測しないと わからないのでこれ本当に観測してでもし 観測して13億年前の銀河だったらこれ こんなに面白いですよ例えばこれなんでこ めちゃくちゃ明るいのでその中には めちゃくちゃ重たいブラックホールがある とかもしくはなんか変なですね星形成が 起きてるとかそういうことが分かりますて の書いてあんですねで他にもですねなんか 酸素の銀河のえっと昔の銀河の中にある 酸素がどういう風にですねできてきたのか そういうのをですね調べるような提案書も 書いてますま基本的にはですねこれ なかなかま本当にですね何でしょうこう いう観測をしたらこういうことが分かって それは価格的にこういう風に面白いです よってまいろんな昔の研究とかもですね 参照しながらこんなこんなジャンプがあり ますということですね色々ま頑張って書く わけですしかも短期間でまとめたんですよ
ねそうですねそうですね国際チームだし 大変だったっことそうですよあそうそうな んそうなタイムゾーンも何タイムゾーンは あったんですかあそうですねはい ありがとうございますそうなんですよ基本 的にですねアメリカとヨーロッパとま みんなでですね書いたうんちょっと待っさ 8時間ごとになんか分布してる感じじゃ ないですか通なんですよしかもPiでしょ あの要するに主任の研究者だからまめな いけないそうなんですよなんでま一応ま 最初僕は文章書くんですよねでも僕ま日本 人なで英語ま結構まあんまり説得力のかけ まにあま説得力のある文章かけないんです よでそうなるとこえっとイギリスの人が ですねこれ読んで大御所あですいやこんな 文章は全然だめだこうやって変えろうって いうですよねうんで変えるとでイギリス人 って結構謙虚なので文章が謙虚なですうん 控にそうでその後アメリカの研究者がそれ をね見ていやもっともっと楽観的にかけ上 してくるんですねそうそれ直すっていう ああでタイムゾーンもなかなか大変でです ねま僕基本的に日本のタイムゾーンで生き てますのでま夕方ぐらいまで仕事すると 夕方になるとですねヨーロッパの人が起き 始めてメール送ってくるわけですあ大変 ですねそうなんですよでまそれメールもう 締め切り直前なのでまメールにもう即座に 対応してどんどんま提案書書き直していか ないといけないで提案書書き直して深夜に なってしまうと今度アメリカの人が起き 始めてですねでまメール送ってくるそ対応 すると朝になってしまうでもまずっと寝て ないと頭働かなくて文章かけないのでうん ちょっと寝るんですよ頑張ってあのどれ ぐらい寝たんですかえっとですねその時は ですねもう本当にま12時間ちょっと寝て でまちょっともう本当眠気だけがもう眠気 だけ消してでもう回だけ消して眠気を消 すってできるんですねもうもう結構天文学 者こんな感じの生活を送ってるのでああ そう皆さん天文学者って聞くと基本的に 多分腰を覗いてびななそうのんびりしてる ような印象を抱くかと抱く方も いらっしゃると思うんですけども実際も こんな感じにかなり激しいもうなんか ずっと短期理想ですずっと続けてるような ああのだから今例えばあの色々IT企業と かでタイムゾーン違うとこで オペレーションしてて本当にそういう24 アーズでやってるって話はよく聞きます けどまずそういうことされてすごい似ます あの 企業あとデータサイエンスでもあるって
ことですねあおっしゃる通りですはいま 非常にですねデータ大きいのでそれをどう いう風に決なんでしょう解析していくのか のかなりですね大きな課題になってますね うんあれ僕だ本当になんかだからそういう 働き方とかあのデータの扱い方とかあの他 のま天文学っていうと世の中では おっしゃったように1番なんかね物価的な のの時を考えてる人な思っすクロックは 早いそうですかなりやっぱりそのもう サイクルが早くてですねまかなりもう どんどん研究進んでますのでもう3年前 ぐらいの研究は結構古い研究もっと新しい やつあるよっていうのしかもいきなり世界 3セターグローバルにもうファースト行 くっていうことなんですよね再センターの ところでですねみんな戦ってます ねこれあのあえっと初期銀河ということで 宇宙ができてから2億円2億年とか3億年 そうですねはい2億年3億年ぐらいのはい うんであの色々発見されてなんかその頃 そもそもだからなんかまインフレーション でビッグバンでできてもそんな立ってない んでそんな銀河って言っても構造持ったて かなんか大きな銀河とかないと思われてた んですよねそれがなんか意外とあるあそう なんですよそうなんですやっぱり時間銀河 って非常に大きなま経なので時間がかかる と思われてたんですねできるまでにでま これジェームスエプ宇中望遠鏡打ち上がる 前にですねハッブル望遠鏡が頑張って完成 しましてでま130億年前とか131億年 2億年3億年ぐらいまではですね結構ま 銀河の数がこれぐらいあるからじゃこう いう風に銀河できたんだねっていうのは 分かってたんですねうんで理論があると まずはこれよりももっと昔の宇宙でどれ ぐらい銀河があったのかってのが大体 分かるんですよなんですけどもジェームス エプ宇宙防いですねこうん昔の宇宙の様子 見てみるとなんか僕たちが理論で予想して いた以上にですねなんかたくさんあるま 予想ま本当にですねま場合によっては10 倍とかくらいですいやそえ1桁2桁違う そうなんですよそれ大事ですねそう大事な んですよでも本当にこれななんでこんなに たくさんあるんだろうっていうのはですね 本当2022年昨年の夏から非常に たくさん議論が巻き起こっていましてあ もう今現在進行中なんですそう現在進行中 でもう税務風中文鏡のこのデータがですね 出てきて結果が出出てきた後はですね いろんな国うん会議に出るんですけども 国際会議でまず1番に議論されるのはなん でこんな昔の宇宙でたくさん銀河があるの
かとうんいうことがでもそのみんなが議論 してるデータを出した1人ってことですね あそうですね出した1人ですねすご誇りに 僕思うことあ本当にありがたいですねし これは宇宙の直後って考えていんですよね 138億年前バそう2億年2億年っていう と直後に近いですねわかそうねはいはい 3億年ぐらい経ってますでそこになぜか あったもうちょっとぐちゃっとして るっていうイメージがあったのがちゃんと 銀河がななんでなんですかえっとですね いろんな説が考えられてましてまだこれ 決着ついてないんですねやっぱり銀河って ですね基本的にはガスと星でできてますな のでまず1番最初に考えるのはですねなん か頑張って早く星ができたんじゃないかと うん星が作られるプロセスってこれ めちゃくちゃ難しくてですねまだ理論的に はですね全てあそうなんですねそうなん ですよこれ星えっとですね星を作 るっていうのこれですねまずそもそも星の 質ってめちゃくちゃ重たいんですよ太陽の 必要でも10のえっと10の33kmg でしたっけなのでこれあの物の番うん第1 原理から全て計算することてなかなかでき ないんですよねうんうんでしかもそれ銀河 ってそれがですね本当に1億とか10億と か集まってるのでこ銀河をですね理論的に 作るってめちゃくちゃ難しいんですよじゃ 銀がどうやってできたできてきたのか わからないじゃそん中で星がどうやって 作られてるののかわかんないなんですけど 宇宙の初期ってもしかしたら星がですね 活発にできるようなプロセスは何かあるか もしれないんですねあそうなんですかそれ あの通常言えてるような初期宇宙のゆら ぎってかその一性も関係するでしょうし そうですそうですあとダークまたダーク ナジも関係ゃそれ通常今までの従来の宇宙 感の中で説明できそうなんですかあそう 頑張って説明しようとしてますあまずは それが第1そうまずは第1なんですま中に はですねもうその宇宙感変えた方がいいっ ておっしゃる人もいるんですけどもま僕 たち観測の人からするとですね基本的には まその元々の宇宙感ま初期のゆらぎがあっ てでダークマッターダークエネルギーが あってでその中で星がどうやってできてき たのかそこその内で説明できないかと今 やってるそうそうなんですよねで星がなん かたくさんできないかとかもしくはですね これ星星生まれる星もですね最初に生まれ た星って初代性とか言われるんですけども 宇宙で最初に生まれた星ってこやって普通 の僕たちの太陽とかに比べて100倍とか
1000倍ぐらい思いた重たいとうん言わ れてるんですねでそういう星が実は たくさんあると銀河が明るく輝くのでそれ でたくさんま銀河今回観測できたんじゃ ないかとかああ言われていたりまもしくは ですねこの銀河の中心に巨大なブラック ホールがあるとその巨大なブラックホール からのですね周辺のガスの光によって めちゃくちゃ明るく輝きますのでそれで たくさん銀河が見つかってきてるんじゃ ないかとかまいろんな説がですねれますい ななんか僕宇宙論って本当になんかあの 背景福者もそうですしなんかパラダイム シフトが激しいですよねあそうですね やっぱりですねこういう宇宙の観測って いうのは大きな望遠鏡を打ち上げて新しい 観測が出てくるとどんどんえ新しいことが 分かってきますまその背景放射に関しても ですねそのプランク衛星が打ち上がるとか Wマップの衛星が打ち上がると宇宙のです ね人類の宇宙感がどんどんどんどん更新さ れていくようなことになってますしかも これ現在進行系ということねはい僕あの あの出になられた某公共放送の番組拝見し たんですけどあれはね公式クリップだから 別にあの違法ではなくてあのNHKで自ら 上げてたんですけどあれ面白かったのは あの肉眼で見てて要するにあのデータAI で処理してても最終的には人間が判断し ないとなかなかわかんないてあれ面白い ですねそうなんです よやっぱりですねこれ観測のデータって ノイズが含まれてるんですよでノイズうん は正体が分かるようなノイズもあれば正体 がなんだか分からないノイズもあるんです よあそうですかバビ中なんか宇宙船以来の もあじゃないかそう宇もありますそうで そう宇宙線由来のものもあれば他のですね いろんなですね正体の分からないノイズも あるんですよねで正体の分からないノイ ズっていくらですねコンピューターで 頑張って覗こうとしても無理なんですよ それは仮説としては何なんですかその正体 のわかんないノイズえっとですねいろんな 仮説があるんですけどもま例えばですね これ宇宙見てるんですけどもえっとですね その宇宙自体がですね多少明るくうんその バックグラウンド があったりとかでもしくはですねそっから うちデータ取られた取られたデータって 結構ですねめちゃくちゃなんですよ場所も わかんないしその中に入ってる単位も わかんないでそれをですねもっとですね 分かりやすいデータ場所が分かってでそこ に入ってる光の明るさも分かるようなもの
に直していくんですけどもそのプロセスの 間で色々ですねノイえどっちに向いてるか あのデータかってのわかんないんです えっとですねある程度分かるある程そう密 にわかんないですよで精密に分かるように するためにはデタを見てそれをですね元々 取られてる別のデータと比較したりし てそうなんですよそ例えと言たが写真が1 枚あってこれどこ取った写真かわかんない んだよねつてちょっとランドマークがこ ここにあるからひょしたらここのりじゃ ないかそやそうそうなんですそこやんなく ちゃいけないでしかも取られてるものも 明るさもわかんないので元々明るさが 分かる天体が映っていたらそれじゃこれ ぐらいの明るさで映ってるからじゃこの 天体これぐらいだねレンどんどんどんどん キャリブレーションしてくんですよあの僕 の理解ではあの今回のスペース テレスコープもそうでしょうけどあの元々 は暗くて何も映ってないようなところを ずっとこうやって超長時間旅行っていうか うんデータを蓄積していくとだんだん見え てくるんですよそうなんですよそうなん ですよこれめちゃくちゃ暗い天体見ていて ですねこれ僕たちが見てる僕たちの目で 見えるのって大体なんか肉眼だと1番暗い ので6等生1等生2等生とかありますよね でどんどん数字が暗くなると暗くなるん ですけども僕たちが見えるの6等生ぐらい なんですよででジェームス中ボ見てるのっ てこれ27等生8等生9等性とかでこれ6 等生僕たちが目で見えるのの1億ぐらいの クなんですよすごいだからもういろんな 本当に苦労されてでゲ本当だから探偵 みたいなもんですねゲスワそうそうはい もう本当に人類のAを集合させて結集させ てもう昔のうを見るんだで最後にだから その超初期の最初期のあの現時点でその 最も古いうんうん銀が見つかった時って どんな気持ちだったんですかえっとまず これいつ何時ぐらいだったんですか1日の うちのあ はいはいはいこれあの本当にですねこれ昔 の銀河のま候補134億年前とか5億年前 の銀河の効果を見つけたのってこれJSF 中文強のデータが出てきた後頑張ってです ね解析したんですけどもえっとですねそれ はですね本当にまいろんなドラマがあった んですよねそれちなみにそのデータは みんながアクセスできるんですか重要な ポイントですみんなアクセスできることは もう大競争なんですよねそうなんですよ ジェムエプ注文教のデータアクセスできる んですよみんなアクセスできるので
うんにバやってる 面で僕たもねしてるんですよねで探して いくと結構面白い体いるんですよあこれ見 てこれすごいこれめちゃくちゃ明るい 134億前の銀河だと思ってそれもう 見つけたのがですね深夜4時とかんですよ ねの深夜4時まで探してでそうなるとです ねその日の朝に論文のさプレプリントサー バーってアーカイブていうアーカイブにえ その日の朝に出すんですかそういやいや その日のアにですねヨーロッパとアメリカ のチームがその体に報告してるんですよあ あ夜4時に僕ですこれすごいって見つけて でいろんな他の共同研究者にすごい天体 見つけましたっての見つける見つけた天体 をその日の朝のアーカイブプレプリントで えっと他のヨーロッパの研究者とアメリカ の研究者が論文で報告してるうんっていう ですね状況でも非常に過酷な競争が行われ てるんですねうんうんうんでそんな中で ですね僕たちはですね結構ですねちょっと ですね戦略を持ってうん研究を行いまして どういう風に行ったかというとうんうん うんうんこれヨーロッパとかアメリカの 研究者っていろんなチームに所属していて でそのチームがそのデータをってうんきて なんでそのチームが取ったデータしか基本 的に解析しないんですよでも公開されてる データっていろんなチームのこうデータが 公開されているで僕たち日本のチームは もうそのチームに所属してないもうフリー のチームなんですねじゃあなんもうじゃ チームそのそのチームにこだわる必要ない んでリベロみたいその例すごいですねそう なんでもう全部のデータ使ってで包括的な 研究を行おうとしたんですねてことそれ いわゆる普通に言うとSN費をさそうSを 上させたりもっとたくさん天体を集めたり してもっともっといい議論を行おうとした んですねあなメタ解析みたいな感じですか その各チームのデーターのうんあそれも やりましたそれをやってそうそれもやり ましたであれ最終的にあのえっとまだ キャンディデートんでしたっけあのその えっと物理だと5桁とかの要すに99点よ は言われるゴ桁なくちゃいけなくて今何桁 まで行ってるんですあえっとですねそう ですこれはですね今今話してるのが ジェイズ中望遠鏡の話ででその5桁ロ桁の 話はHD1とかの話うん それジェムスウプ注文鏡の前の話なんです よねでジェムスウの方どうだったんですか でジェームスウップ中文鏡に関しては結構 まだ候補が多いんですけどもいくつかは もうそれがですね135お年前の銀河です
13確定ほぼ確定の確定の確定してる天体 もいますすごいでこれやっぱですね134 億年前の銀河のたくさん僕たちいろんな データのチームのデータ集めたんでなんか 宇宙の様子が分かってくるんですよね統計 的にでこれ統計的に宇宙の様子見てみると ま銀河がどれぐらい数があるとか分かるん でこれ見た時にあこれが14億前の宇宙の 姿かま人類が今まで目にしていなかった ような宇宙なんだもう神の視点ですねあや そうそうあこれかへげすごいですねそうあ こういう様子だったんだての結構ですね見 どういう様子だったんですかさんあそれは ですねやはりですね予想していた以上に 銀河が多くてそそう最初なんか僕たちは ですね疑ってたんですよねなんかたくさん 銀河あるけどこれなんななんなんだろうで もやっぱたくさんねあのチームのデータ 集めるとやっぱ統計的にはですねこれ銀河 のがたくさんうん多くてあやっぱこれ本当 なんだあへえ宇宙ってこんな風にたくさん 銀河が昔の宇宙にあったんだていうことが ですね分かりましたねすごくないすごい ですねいや人類がだって地球上の上でま 進化してきて地勢を発達させてはいでハブ を作りねジェームスウェブ作りうんはいで データ処理もできるようになってうんで 前時前脳尽くしてついにその宇宙の最初期 のそうそう最初期ギリギリまでそ迫って ますね見るに至ったってすごくだそんな人 いなかったわけですね今そうですねそう ですねうんちょっと基本的なと聞きたいん ですけどこれなぜ130億年ものが見れる のかっていうことなんですがはいはい はいだその光が走てるじゃないですそれ 追っかけてるんですそうなんですよね やはり基本的にですねこれ光の速さが有限 っていうのがめちゃくちゃ重要なポイント なんですねま太陽って結構遠くに地球から 離れていて太陽の光見るとですね基本的に 太陽の光から僕たちの地球まで届くのに はい8分かるですよがありますねそうなん ですよねなので僕たちが太陽見てるのって これ太陽常に8分前の太陽なんですようん 昔の太陽うんそうじゃあもっともっと遠く に離れて例えば光の速さで135年かかる ような天体っていうのこれ135高年って 言うんですけどもこれじゃあその天体を 見ると135億年前の姿が見えてきますな ので遠くにどんどん宇宙で遠くに進んで いくとどんどんどんどん昔の宇宙に遡って いくんですねこれ地球の昔の姿って直接 見ることできないんですけども宇宙は昔の 姿を直接見ることができるんですねうんだ からまで遡ることできるわけですからそう
ですねでそこで銀河があるかどうかも将来 分かる可能性があるそうですねこれ どんどんどんどん遡っていくとこれ ジェームスヘプ中文き将来的にはですね おそらく最宇宙って最初に生まれた銀河と か宇宙って最初に生まれた星ってのが見え てくるかもしれませんなるほどちょっと ずれてもいつかもちもちはいなんか地球は なんで見れないですか地球も例えば300 年前も光をっ言とるんやあそう他の国他の 国ののとから他のとろからこれなので 例えば134億年前とか135億年前の 銀河の中に生命がいてでそれで僕 たち見ていたらそそうしたら僕たちの銀河 天野川銀河の135億年前の姿とか見える んですようんでそうなるとその中に地球が 昔の姿が見えるかもしれません球うんだた それコミュニケーションする方はないんだ よねないですねそうですね残念だな残念 すいませんでも僕すごく面白いなと思うな なんかあのこのね宇宙論を突き詰めていく とこれよく聞かれると思うんですよねその とかの申請の時とかに何の役に立つんです かていうこと必ず聞く人いしなんて張さん だった答ますうんいやでもやっぱ正直に 言うと役にかたないです潔いですね正直 そうですかそういう風に言ますそうですね やっぱりそのこのサイエンス自体はですね 人類の役には立たないんですけどもこれ 芸術芸術とかスポーツと一緒ですよね やっぱ見て楽しむま今回のメディアでも そうですしま結構いろんな一般の方がです ね興味を持ってくださるんですよね宇宙 ってどうなってるんだろうとかもう昔の 宇宙の姿ってどうだどうだったんだろうて うんでそういうの興味を持ってくださっ てる方々にやっぱり伝えるっていう なるほど変ないらしですけどこのライアン はこのねピポットっていう会社のま 取り締まり役でもあるわけですよあのしこ 役員っていうかねやらし話ですけどこの エクストリームサイエンスシリーズなんか 宇宙論はね視聴数いいらしいんだよそう ですねこれなんでなんですかねなんでなん でこの宇宙にみんな興味持つでもやっぱり 人類宇宙に生きてますので宇宙になんか どうなってるんだろうっていう風に興味を 持つのはですねやぱ人類人類としてやっぱ 自然なことなんでしょうねあうんこれ ビッグサイエンスになっててあのハカさん もヒトの研究者ですけどあれですか著者 って今その出車の分とかて何人ぐらい並ん でですかえっとですね今回のジェームス エップに関しては結構日本のチームで個人 張りしてますので体10人ぐらいですねえ
うん比較的少ない方だ今で1番大きく 多かった僕の論文ですと30人でもそれは まアメリカヨーロッパいろんなところが 入ってますねいわゆるこれビッグ サイエンスになってきてるわけなんです けどうんそうです ねこれどうですかあのそのビッグ サイエンスとしてチーム運営とかそういう まおそらくこれ見てる方ビジネスの方も 多いと思うんですけどうんうんその マネージメントっていうかその モティベーションをどう保つかとかそう いうことってなんかコツみたいなあるん ですかあでもやっぱりですねま僕たちの方 ですとやっぱりその何かお願いすることが あるんですねこういう解析お願いしたいと かでそういう場合はもちろん論文の方で 聴者の上の方にするとかなんか インセンティブがあるようなとかうんあ うんでもしくはやっぱりその解析に エキスパートの人がいるのでその人に頼む ともうすぐにちゃやってくれうんそんなに 手間ではなかったりするのでまいろんな チームのいろんなバックグラウンドの人を 揃えてうんなるほどてことはそうか ちゃんとどういうえっと処理例えばじゃあ 研究所データ処理とかそれが必要かって ことを考えてこのこれはこの人だっていう そうですそうですそうですなんで今回のJ F中響に関してもその最初に撮られた文行 あえっと画像画像のデータに関しては僕が 専門でその使いなし使い使いやすいように したんですけどもま文のスペクトルの データに関しましては別の専門家の方がい てうん人がですねデータを色々解析して くれてで僕僕が使いやすいような解析 データにしてくれるていう風な形になって ますねなんで本当いろんなですね エキスパートの人を揃えてまその必要に 応じて必要に応じてですねさらにチーム メンバーを加えたりしてでまそれでですね チーム全体のチームを作ってどんどん研究 していますねだからそのビッグサイエン スってのとそこですよねだからそのいかに それぞれ能力の違う人を集めてチーム作る かっていうところの能力も32歳にして 持ってるってCEOみたいな感じですよね いろんな人集めてそうですねやっぱりその そのその提案書書くのもそうですけども やっぱりいろんな人のまいろんな バックグラウンドいろんな国籍の人を集め てでも1つのものを作り上げるとでもは さんの32歳ってことはだから博セ取って そのあポスドかなんかやって今東状況で 戻ってこられてるからそうそうですどこで
そういう能力って身につつけるんですかあ えっとですね天文学に関してはもう学生の 事体からですね大学院生の事体からもう1 つのプロジェクトリードするように教育さ れますねえ学生がやるんですかそうです そうですでこの提案書に関しましてもなん で僕僕が書いたのはですねちょうど研究員 とかの授業の時に書いたんですけども僕も 僕自身もですね学生の時からですね提案書 書いていてうんえ学生ってどれぐらいの 学生学大学院の博士家庭1年生とかなんで ま20えっと5歳とかですあその頃から じゃチームリーダーになるの訓練を受ける というそうそうですそうですお面白いです ねこれちょっとこれ見てる方々ポイント ですよねだからその天文学ね観測の天文学 電波天文学とかそういうのってどういう スキルが見につくのかなってみんな思っ てると思うんですけどもちろんデータ サイエンスうんうんチームの座作って真 するていう大学そうですそうですなんだ 結構なんで天文学世界中の天文学者も同じ ように若い人がですねかなり活躍してます ねうんでそれでまチームのマネージメント もそうですしもちろんま英語もそうですし でま同じ分かりやすくプレゼンをするって プレゼンテーションの能力もそうですし 文章を書く能力もそうですしもちろん数理 科学の能力も全部全部ですね鍛えられます ね面白いなん総合格闘技みたいな感じです 総合格闘技でも日本ではすごい活躍あ論文 ももう200以上用あそうですねナンワあ そうですね一応なんかジェームスエプ中房 影響関連ロームが一応2000本ぐらい出 てるらしいんですけども一応まナンバー ワンになってますはいあそれがこれですか そうですねサイテーションこの時点で 234って書いてあるんでそうですね すごいですね本当になんかびっっくりです よねじゃもう大谷みたいな感じですか えっとですねどうですかねま自分では言い にくいと思いますけどあうんうんこれは あのその最終期の銀が見つけたっていう そうですよこれがそうですねそのいろんな チームのデータを集めてなるほどデータが その公開されてからですねこのまえっと3 週間ぐらいで書いた論文ですねうんはい はいはいこれあれですかあのやっぱ アーカイブに最初乗せちゃってあそうです そうですでどっかあそれそうこの場合は ですねアストロフィジカルジャーナルと いうまアメリカの天文学会が運営してるま 雑誌出してもう今も先にアーカイブにあげ ますねでこれ業界のなんかまルールとして はその要するにあのプライオリティは
アーカイブの時点で大体あそうですね アーカイブの時点でなのでやっぱいち早く アーカイブにあげるってのが重要であで これも結構ジェームスエプ中ボ許が出た後 結構状況が変わってジェームスエプ中ボ響 出る前ってアーカイブに上げるんですけど もアーカイブってあの警順位がありますよ ね1番上からですね基本的に見ていくので みんな1番上にあげたいんですよで アーカイブの更新がですね大体日本の時間 だと深夜4時なんですよなので4時00分 とか4時01分に上げるとそう上げると 1番上に上がりやすいんですよなんです けど今ジェムスエプ中文強はも1日でも 早くうんうん報告をしたいのでむしろ3時 59分とかにみんなあげるんですよああ 日付が1日早くなるからそうそう日付が1 日早くなるからもうそれで1日にも早くし たいから3時59分とかにギリギリの時間 にですねえっとアーカイブに投稿してそれ でも世界中の人にお広めをするという状況 になっていきてもうジェームスF中房が ですね出ると前出る前と出た後でも世界が 変わりました ねジェームス望遠鏡はなんか聞くとこに ようと高層からあの実現まで30年ぐらい かかってるそうですねですよねだからあで はかさんが生まれた頃にあそうですね まさにそうですですま大体同じぐらいの年 かもしれませんねで30年かかってやっと できてうんこれ町に待ってたわけですよね あそうですねもう世界中の天文学者が 待ち望んでましたねそれこそですね僕が 大学院生の頃にも1回延期があったんです よその2018年ぐらいにですね元々は ですねその提案書の募集などがま行われて いたんですけども提案所の募集締め切りが あってみんな頑張って書くわけですよねで もそれ本当締め切り1週間ぐらい前になっ てですねやっぱこの提案所の募集やめます もっと延期しますっていうことがあったん ですねそれもう自分たどうないそうどう することもできないんですよでもなんか それでえってなってですね人々ま 打ち上げるもこここにもありますけども 2018年の7月ですねま2年に延期して しかもその後さらに延期してま元々はです ねこれなんか2007年打ち上げ予定 ぐらいま2010年代ぐらいには 打ち上がるだろうと思われていたんです けどもやっぱりですねなかなかまま いろんなですね技術が詰め込まれてますの でそれでなかなかですねまなかなかま開発 が進まずどんどんどんどんですねま 打ち上げ延期になってどんどんどんどん
ですね予算もですね膨れ上がっていって ですねま待ち望んでいた望遠鏡であります ね本当にこの次の段階の計画もう進んでる んですかうん進んでますでもえっとですね このなでやっぱりこのジェームスエプ中 望遠鏡の次の後景器を上げようというま 動きがありましていくつか候補があったん ですけど今1つにだんだんまとまってきて ますこれハビタブルワールド オブザーバトリーとおいうんですけども外 惑星日本地球みたいなですね外惑星をです ねどんどん探していく計画それあ要すに もうやっぱりきっと狙いは地球外生命隊 そうですね はいそうですねでそれにはですね今度日本 も頑張って参加しようとしていますほいや でもそれがねあの本当本当超ビッグ サイエンスじゃないですかその予算も 10001兆円ってことでなのでだから あのまさに合意形成っていうかアイデアを 出し合ってこうやっていくそのプロセスが また科学者としてはやんなくちゃいけない あそうですねはい日本の科学者としては ですねその中にやっぱ参画してやっぱ日本 の中でこういう風なこういう研究をリード していくんだとま世界の中でこういう風に リードしていくんだってのうん頑張って 意思表明してどんどん進めていかないと いけないですねうんあのソ粒子の実験もま ちょっと似てなとこがあると思うんです けどうんうんうんソ粒子教会との交流って のは意外とあるんですかえっとですね あまりないですねまなんですけど僕自身は 物理学科出身なので結構師の友達とかい たりしてま色々話は聞きますねうんうん あの例えばあの宇宙のその標準的な模型 あると思うんですけどもうんそれと いわゆるあの標準リオンてか宇宙の標準目 ラうんうんラナcdmですねうんラナ cdmとそれからそのまいわゆる スタンダードモデルって言われてるような ものとの関係ってのが1番あの一般的に 興味があるとこだと思うんですけどその辺 りってのはなんか話し合ったりするんです かうんうんうんえっとですねあんまり 話し合う機会なかったんですけどもこれ ジェームスプチ文強のデータが出てきて 本当にいろんな結果が出てきましたので これでその素粒水の人とかはですねかなり 興味を持ってくださって僕とかも結構それ 研究会呼んでいただいてそれでお話を しっかりピッチの横でアップし始めたん ですよソ業界がそうおなんかちょっと 面白いこと見てみたいちょっと絡でみよう かみそうでも話聞いてみるとソリューシ
業界もですねかなりスピード早くてですね 理論の人々はですね本当1日に2日で論文 書くらしいのでおお1日が2日で論文書く のあそそうじゃともう追いつかないで アーカイブていうかその競争がうんそう話 聞くとですね1日遅れると引用数半分減る らしいですよああうんすごいそう僕たそう 僕たちの銀河僕たちの研究分野はそこまで ではないんですけどもでもまそれでもま僕 たちの分野もかなり短距離なうんま分野に はなってますねこれあの 一般のそのま天文学のまちょっとイメージ はね例えばハワイなんかにあそうもある じゃないですかうんうんでそこでなんか ちょっと優雅になんかそのなんていうかな 空を見見るみたいなそういう部分ってのも 全く残ってないんですかもうえっとですね 一応まだ残っています残ってるんたんです けどま今ほとんどリモート観測になったん ですけども僕たちが僕がですね大学院生の 頃結構ハワイに行きましたそれこスバル防 鏡とかの観測しましたでもそれも優雅じゃ ないんですよね結構ましたねハワイの えっとですね海じゃなくてやっぱですね ハワイの山頂真中の山頂にあるんですよね 兵庫4000mでま富士山よりも高いん ですよねでそれで鉱山病と戦いながらです ねコート着ながらですね観測するあ藤さん より高いんだ全然優雅じゃないですそうな んですよじゃいわゆる天文ファンの方が 思い描いてるような天文学はないとすると なですようんあのこれから天文学入る人は 意外とじそういうなんか体力精神力データ サイエンスあそうですねもう気合い気合い ですねやっぱり やっぱりなんか気合いが結構重要で本当に もう根気強くですねこれは面しも興奮する んですねやっぱデータ出てくるとですね 興奮してアドレナリンバンバン出てですね ほで全然狙られなくなってどんどん どんどん研究していくそう気合いが結構 重要ですねうんうんうんうんてことはその データバっと出るとそうわっていくじゃ ないですかオフの時間もあるうんうんオフ の時間もちろんありますまもちろん僕も あの今これちょうど今1月4日5日に収録 してますけどもまえっとまその年末年始は ですねま実家に帰ったりしてまゆっっくり していましたうんその時は一切データは 触んないんで触るやっぱ触るんだそうです ね必要な時は結構データ触ったりしますね うんうんそうなんですようんその間も ライバルはなんかやってるかもしないです もんねそうですねまやっぱりヨーロッパの 人アメリカの人はですねやっぱクリスマス
から年末にかけてあんまり仕事しないん ですけども逆にもう年末もう1月2日から そう働いてますのでもう既にもうメール来 たりしてて結構生対応したりのかもしれ ますねうんうんお面白い面白いですねでも さっきの発見の話なんですけど うん 画像AIの発展を見てるとそそうAIで バーって見つけられないもんなんですかあ えっとですねそうやっぱソフトウェアで 基本的に見つけられるんですけどもまず AIってやっぱ作るのに時間かりますよね トレーニングするのに時間かかりますで 今回の場合だと本当にもう1日2日に 見つけないといけないのでまAIで色々 トレーニングするよりもですねまず既存の ソフアで選んであと全部目で見た方が目で 気合で根でやった方が面白いですねうん やっぱでも目で見るのもですね正解が 分かっていないといけないので僕たち大学 生のにですねこれはいこれが正解の天体 だっていうのですね共育されるんですね いろんなですねまいろんな観測のデータを 見てあこれがやっぱ本物の天体でこれは実 は偽物の天体だっていうのですね目で見て 経験をしてでその経験を元にもうJ分の データ出てきたらじゃあ実際に見て目で見 てみてもう100個とか200個見てです ねこれが本物っぽいてですね見つけて 見つけそれが結局早いそうこれが1番早い です最後はんですかセンスですかそのここ 辺にありそうだとかあえっとですね やっぱりその特徴があるんですよねま えっとですね基本的に石本変していますの でとある波長よりはいも長い波長だと 見えるでド波長よりも短い波長だと見え ないでじゃあこれ見えない見えない見える 見える見えるじゃこれはそれっぽいなとで も天体のですね明るさとかあとは形とかも ですねいろんなですねいろんなま パラメーターがあるんですけどもまそう いうパラメーター総合的に見ながらですね これが本物っぽいなっていうのを見つけみ なるほどしかもこの12年でこんなに 見つかったってことは今後5年10年で何 が発見されるんですかねこれはですね わからないですなんですけどもま確実に 入れることはですね今1番昔の銀河の記録 ってえっと135はい5年前これ方異の 数字で言うと13.2なんですけどもこれ 確実に更新されます多分この12年でうん おおそらくですね方変1415ぐらいまで ですね普通に行くと思いますこれそのZ っていう数字ですこれは何をるこれはです ね基本的に石本変という数字でしてこれ
まず現在のうは石本品0ですでこれは波長 のずれを表してます波長が2倍にずれると 石本編は1+1のえっと1+1であ本位が 1ですうんでこれ波長がえっとこれ現在の 位はずれないの1倍なので0ですうん じゃあ波長がえっと10倍にずれると1+ 10で11になります石本編で今これ見 てるのは石本編12とか13なのでこれ 波長がですね元々の波長から10倍ぐらい ずれた天体を見ることあの我々よくあの 救急車でドプラ効果うんうん経験します けどものすごく早くうんうんうんうん膨張 ないしは遠ざかってるっていうあそうなん ですよでこれドップラー効果ってよく例え られるんですけどもこれ実はですね結構 分かりやすい例えなんですけども実際起っ てる現象ドプラ効じゃなくうんうんうん 宇宙が膨張してるからそれで波長が伸びる んですねこれこれねおそらく我々としては 1番なんか漢字として掴みたいと思うん ですけど宇宙はそのままで宇宙の中で動 くっていうのとうん止まってても宇宙自体 が膨張してるってこの2つの差ってのが 面白いですねあそうですねやっぱりですね 止まってる中で動くとこれ光れないさ超え ちゃうのでやっぱり宇宙の宇宙自体が膨張 していてそこにま銀河とか天体がいてそれ で天体がどんどん地球からっ逆に言と宇宙 が控のスピード以上 問反ないというのがどうよライアンいや すごい変なそそう感覚が面白いですね 面白いですねやっぱりそうですね一般相対 の宇宙のでそのZが14とか15だとその 清分はどれぐらいになるんですかそのほ かなり大部分が宇宙自全もう全部宇宙の 包丁ですほとんど宇宙自体の包丁からく そうですそうですはいうん はあねすごいですねどうするどうなって いくんですかこのジェームスウップってま バイデン後で出しますけどバイデン大統領 も大注目で1兆円じゃないですかゴールは 何なんですかね何をしたら成功とるんです かはいはいこれゴール一応ですね4つあり まして はいでまえっとですね最初の天体初代初代 性とかですね初代銀河を色々調べるであと 宇宙の138億れの中で銀河の歴史を 調べるであとはですねえっと星がどういう 風に生まれてきたのかを調べるでもう1つ 最後はその地球外生命隊とかですね外惑星 と調べなるほどになってますただゴールは ですねこれ分からないというのがせ正確な ま予想外の事象が見つかった方が面白いん ですよねそうなんですよそうなんですよ やっぱですね世界中の天文学者がですね
いろんな知恵を使ってこれを望遠鏡をこう いう風に使ったら面白いんじゃないかって 色々考えてるんですよでその中でもうま 元々予想していたま134お年前とか5億 年前の銀河が見つかりましたっていうもの もありますけどもそれよりもですねもっと もっと予想していないような天体もですね どんどん見つかってきますでそれです予想 外の結果ってのは本当に面白いんですねで これは何が起こるか本当にわからないん ですよんでもおそらくジェームスエプ中房 鏡がこれで役目を終えた20年後30年後 の後にですねあジェームスエプ中房教の 1番の成果ってのはやっぱあれだったなっ ていうのが今後多分ですね数年で出てくる んじゃないかと思ってますあの小正敏さん が漁師の崩壊狙ってたあれでそのなんか 1987Aがあのなんか中心性爆発した シグナル捉えたじゃないですかあいわゆる その予定してたのと違うセレンディピティ があるっていうのがカの醍醐だと思うん ですけど張さんから見るとその セレンディピティをうん 秘訣みたいななんかあるんですかその予想 してない事象をどう気づくかっていう かいろんなえっとですね1つはですね やっぱデータをですねきちんと見るって いうところですねで今回予想していなかっ たのがまさに今回の巨大なブラックホール の発見でしてほほほこれあのさっきも紹介 したんですけどもスバル望遠鏡とか いろんな観測を行ってるとジェームスエプ 中望遠鏡で巨大なブラックホール見つから ないと思われたんですよじゃあ見つから ないだろうと思ってじゃあ全然探さないと 見つからないんですよでもいざ探してみる とうんと実は10個あるんですようんおお なのでやっぱりですねデータをちゃんと見 てあなんかこれおかしいなってのを見つけ たらそれ何なのかっての特と追求していっ てですねデをてそうちゃんとやっぱですね そのちゃんと現象を見るってのが重要です ねなるほどで素直な心でそう素直な心です ね面白いですねこれはでもねあの天文格 だけじゃなくてありたることに通じること ちゃんとデータをうちゃデータを見てうん ああのなんか文庫のデータから見えてくき た意外なことってのもあるんですかあそう ですねやっぱ文庫のデータから見えてきた ことま1つはですねさっき出てきたような その巨大なブラックホールの話でしてこれ 巨大なブラックホールのですね光がですね 結構そのえっと非常にですね早い底でガス が運動していて巨大なでそれ巨大な ブラックコルが見つかりましたでもう1つ
がですねま134億年前とかの銀河の話な んですけどもこれもですね文のデータが 取られてままず134億年前の銀河です よってのがわかりましたうんうんでそれに 比べてですねそれに加えて酸素のうん制が 見えたんですねじゃこれじゃこの銀が素が あるんだが結構分かってきましたはいで それはですねちょうどあの最近プレス リリースしたものなんですけども天文学者 実はこれスペクトルがめちゃくちゃ重要で これスペクトロでこれが134億連前の 銀河ですってことも分かりますしその中の 銀河がどういう風なものかってのも分かり ますで見てみるとこれなんか黄色いところ に線があって4mmぐらいの赤外線なん ですけどもこれ酸素の線ですねうなので この134億で前に酸素があったってこと が分かりましたこれでその酸素の戦の位置 で距離はまほぼあそうほぼ確定そうですね で酸素は意外と重い元素ですよねあそう ですねはいなんですけどもこれ酸素って 意外と簡単に作られるんですよで おっしゃれよにえっと水素はですねえっと 最初ビッグバン直後の宇宙だと水素と ヘリウムしかないですで現在の私たちの 地球だとは酸素がたくさんあるじゃどう いう風にできたかって言いますとこれ星の 中の核の核融の反応でどんどん酸素ができ ていってその星が爆発小心性爆発とかで 爆発することでどんどん宇宙の中に酸素が 増えていくんですようんでそう思うとじゃ これも酸素があるってことはじゃこの銀河 の中ではま超神性爆発とかもしくはま えっと星からの風とかで既に酸素が作られ ていてなるほどまこれ全然思ったより全然 早いんですよねえっとですねそうですね 思ったよりも全然早いかもしれこれ実は ですねこれ酸素のではあんまりわかんない んですよこれ1本の戦だけだとあんま わかんないんですけどもまでも少なくとも 酸素がありましたてことはわかりますそれ に至るプロセスがなんか起ってるそうなん か起ってることはすでに分かりますはいあ それまたそうやって起こり得たことが 狭まっていくわけですねそうですそうです そうですああこれやっぱ文庫のスペクト ルってめちゃくちゃ重要でデータが多いん ですねこれそうデータが多いんですよこれ やっぱ一般の人はやっぱ画像綺麗なので見 てあこれ綺麗だなって思ってもらうそれも めちゃくちゃありがたいんですけども実は この文庫のスペクトル重要なんですよで そのジェームスエプ中房鏡のデータが出て きた時も最初バイデン大統領の前で公開さ れたのは画像だったんですけどもそのそれ
画像出た時もですねおってなったんです けどもその後にですねもっと他のデータも 公開されたんですねで最初に出てきたです ねスペクトル文スペクトルですね画像が です結構ですね天文学者の間で衝撃を産み ましたでそれえっとこれ天文学者の間で 衝撃を受けましてこれまず131お年前の 銀河なんですねでこれ131お年前の銀河 ってこれジェームス風中房響が出る前だと もそもそもこういうですね酸素とか水素と かですね窒素とかですね棋戦ってなかなか ですね検出すことできなかったんですね それがジェームスエプ中文鏡のが出てきた ことでもう酸素も分かるし水素も分かるし なんかネオンも見えすいもたくさん出てき てですねそうなんですすごいですねそう なんだこれってなってでしかもですねこれ 天文学者が大興奮したのはですねこれ今 黄色のところでまちょっとピコってなって ますけどこれなんか非常に弱い酸素の線が あってこの基線が検出できるとこの銀河の 中の酸素の量が正確に分かるえそれどう いうメカニズムなんですかあこれはですね この酸素の基線が分かるの強さが分かると 他の酸素の線と調べえっと比較するとです ねこの酸素のガスの温度が分かりますほで 温度が分かるとじゃどういう順位にどれ ぐらいの酸素がいるかっての分かるんです ねそのうん うんうんんけどじゃそれでじゃ全体の酸素 の量が分かるんですよはいはあじゃあ なるほどあいくつかの戦の相対費っていう かそうそう相対費相対費なんですよで 分かるとでその量はどうだったんですか今 までの祝れてたのに比べてえっとですね これ1天体だけなんですけどもこの後 いろんな天体がですねこの酸素の量のが 分かるようなですね戦が検出できましてで その結果何が分かったかと言いますと なんかどうもですね131お年前とか 132お年前ぐらいで酸素の量が宇宙全体 で急増してるってのが分かりましたおそれ まではですねどどの銀河見ても大体酸素が あるあるねってのは分かったんですけども 例えばこの銀河ってその銀河自体の大きさ とかえっとま星が生まれてる量に比べると ですね結構酸素が少ないんですようんうん なのでこの131年前から132年前とか その結構初期の宇宙で急激に酸素がぐって でき何かがあったんですねそうですねで その何かがあったってのはおそらくその星 の中の核融合でできた酸素が最初に 撒き散らされたとか宇宙で最初のま酸素の 汚染とかですねえ僕たちこれ酸素のこと ですね重元素とか呼ぶ呼ぶんですけどもま
10元素のですね汚染があったという風に 言考えられてますすごいないや感動的です ねもうだからどんどんもう視界が開けてき ちゃってますよねそうですねもう本当に もうジェームスエプ中文鏡の観測によって これは分かんなかったことがどんどん どんどん分かってきてます ね僕その宇宙って人間とって何なのかなと 思うんですけど今ね一方で目を転じると月 にまた行こうとしてたりとかうんうんあと 火星の探査なんかも色マスクなんかやって たりするじゃないですかでああいう地球外 に友人なしは無人でいくって動きはどう どうご覧になってるんですかあ非常にいい と思いますねやっぱりこれジェームプ中文 とかで頑張って昔の天体を探すんですけど も手が届かないんですよね本当に もどかしいんですようんま見るだけです そう見るだけで本当に限られた情報の中で ですね頑張ってですね答えを導き出すて 本当にもどかしいんですよでも一方で月 うんに月に行ったり火星に行ったりま えっとまもしくははやぶさとかでですね サンプルリターンをしたりするともう直接 手が届くんですよねでもいろんなことが 調べる本当情報量が圧倒的なのでまそう いう研究も非常にいいと思いますま本当に ですね二輪ですよねまう本当に手が届く ところの研究も行いながら手が届かない手 が届かないところの研究も行ううんうん これあの研究した仲間の中であの宇宙飛行 士の応募と募集とかあったら応募して みようかなみたいな話っていうのはする ことあるんですかえっとですね多分えっと ですね仲間でですね募集してる人も募集し た応募した人もいたみたいですねま もちろん落ちたんですけどもそうですね やっぱりでも僕たちま僕個人としては応し なくてですね僕個人の使命としては やっぱりですねこの防鏡の届くデータとか を解析して宇宙像をどんどん明らかに するっていうことがま重要かなとこれが 一番僕にできることかなと思いましたので 宇宙飛行士になるよりも多分こっちの方が ですね人類の地に貢献できるかなと僕は 思いましあ宇宙行きたくないんですか ちょっと怖いですよねうん怖いよね言って みたいですけどね観測装置を色々あの なんかが僕も僕はそそんな詳しく詰めてる わけじゃないんだけどいろんなところに こうやってあの装置置くことで実質上その えっと望遠鏡の光景を大きくするみたいな アプローチあるじゃないですかそういうの を月面に例ば作るみたいなはいそれもあり ますねでそういうのはですね基本的に電波
のま分野ですね今回これ光石なんですけど も電波ですとこういうですね非常に大きな ま干渉系と言われるんですけどもたくさん 望遠形を置くことでめちゃくちゃですね えっと目をよくする視力をよくするんです よで視力を良くすると何がるかいうとうん のま歌詞とか光合の望遠鏡に見えないよう な現象が見えてきますそれが例えばですね そのブラックホールシャドウブラック ホールの直接活動うんなどですねその えっとですねイベントホライズン テレスコープていうのがありましてそれで ブラックホールのですね影を直接見たって いうのがありましてそうなんですよこれ ブラックホールやっぱ見えないんですけど もでブラックホール見えなくて今回僕たち が見見てるのもブラックホールの周辺で めちゃくちゃあっためられたガスの運動見 てるんですよ関節的に見てそうなんですよ でそれを直接見るっていうのがありまして それはイベントホライズンテレスコープな ので直接うんブラックホール見 るってこともできますでことは電波だとか 賢子だとかその赤外とかそ波長によって 見えるものが違うわあそうですそうですで いろんな波長のものを組み合わせてそれで 頑張ったですねうん今もう予算とかに全く 糸目をつけずに針金さんがもう好きにして いいって言ったらどういう観測装置を作り たいですかえっとですねまず基本的にです ねま初期の宇宙をやっぱり見たい初代最初 に生まれた星とか最初に生まれた銀河を見 たいて思いますとまジーム中いですけど うんもこれ中文さらにいいものが欲しい ですねなので赤外線の波長で今これ 6.5mですけども例えば10mとか 30mとかの鏡をです宇宙に打ち上げて ですねそ原理的にはできる原理的にはでき ます原理的にはできますけどもまま技術と お金がまだ追いついていないですけど も何がボトルネックなんですかねえっと ですねやはり基本的にはですねえ何が ボトルデックなんでしょうねままず予算 ですねやっぱりこれえとまのですね次世代 の望遠鏡に関しましてもハビタブル ワールドオブザーバーに関しましても予算 一応で決められましたもうねこれ以上 超えるなというなるほどままずは予算です ねなのでそれは何に1番買うんですかね 1兆円えっとですねまず装置の開発ですね まあはいっかだって1個しか作んないから そうそうなんですよ新新しい装置なので それでま装置の開発にやっぱ1番お金 かかりますねそっか賢だからちょっと俺 ちゃんと分かってないんだけどジウはその
鏡使ってシグナルをどっか1箇所に集めて あそうなんですよゼム風中遠鏡鏡が18枚 あってそれでえっと宇宙から遠く遠く届い た光をですね1箇所に集めてそこに いろんな観測装置があって写真を取る観測 装置もあればえっとスペクトロ取る観測 装置もあってそれでまどんどんデじゃ非常 に精密に鏡をアラインされてないといけな いってことそうなんですよはいでそれはだ から就高エリアが広がれば広がるほどま 多くのシグナル得られるんで大い大きい方 がいいですねでもそろそろでかくなれば なるほどその精度もそう精度もはい必要に なります必なってくことですもんねうん やっぱそうだなそう宇宙はやっぱ難しいん ですよねうん実は地上の方がちょっと簡単 でなので基本的にですね大きな望遠鏡は 最初に地上に作ってるんですよスバルボ鏡 ってスバルボ鏡と8mなんですよ ジェームスエップ中ボよりも大きいんです よねうんうんでもやっぱ地上なので作り やすくて大きなボイントじゃ地上のは一応 検証になるってことですねそうですまずは そうなんでえっと宇宙えと地上に関し関し ましてもですこれ2030年代にこれ 30mの望遠機を作るっていう計画があり ましてこれもうそのまま30m テレスコープなんですけどもそのまんま そうなんですようんその鏡の製造技術も かなりあれなんですかポイントなんですか ねえどうなんあそうですねでもそこも結構 み気にしてましてジームプチ文強に関し ましてはこれ近石外とか赤外のえっと観測 になりますので赤外線をですねきちんと 反射効率的に反射するようにこれ金メキで コーティングしてるんですねうんおうんで 金メキコーティングして外線でのえっと 観測波長観測の制度を上げるとあだから どの波長を狙うかによってその鏡のそう なんか物質っていうか属性も仕上とかも 変わってくるはいそうですねうんあ面白い なでもなんかに使えそうですなんかこれ何 も役に立たないとおっしゃいましたけど なんかに使えそうですよねその技術自体は ねそうですねやっぱりそうなんですよその 大きなこういうその科学の進展っていうの は周辺にはやっぱり技術の進歩があるので そういうは何かに役に立つんですねまなん ですけどもその科学自体はやっぱり役に 立たないですよねなかなかま100年 200年ぐらい経ったら役に立つかもしれ うんさっきのあの4つのゴールのうち4番 目気になったんですけど地球外生命体って 結構Nも真面目に考えてるじゃないですか そう風にどう思ってますかその可能性とか
今などなるほどやっぱでもなさも真面目に 考えていてその科学的に考えてるんですよ ねでどういう風に科学的に考えるかって 言いますとま僕たち人間がいます地球にい ますじゃあやっぱり地球みたいな天体がい たらそこには生命がいるんじゃないかと 思ってやっぱ地球みたいな天体探すんです よねそれで外惑星を探してで外惑星もです ね見つかってたくさん見つかってきてるん ですけどあんまり地球みたいな外惑星って いなくて太陽の結構近くを太陽みたいな ですね構成の周りを近非常に近くくるくる 回っていてめちゃくちゃ大きいま外惑星と かもいたりするのでそん中でやっぱ地球 みたいな経画学生を探してそれで地球まあ 生命がいるようなですねバイオ シグネチャーと言うんですけどもまその 生命の痕跡を探そうっていうアプローチが ありますでそういうですねもの僕と僕自身 すごいいいなと思っていましてやっぱり 科学1つの科学の分野として確立され うんあるっその地球外生命隊の名にこのJ Weブてどのぐらい貢献あるの可能性が あるんですかねえっとですねそうですねま えっとですねどれぐらいあまりね僕専門 じゃないのでわかんないんですけどもま見 ていくとですね結構面白いこと分かってき てますねその例えばですねその23加炭素 のま吸収が見えたりとかまえっとですね外 惑星のですねこれジェムスF中ですね外 惑星の待機うんが調べらるのでこれ待機の 中にそのシグネチャー生物の石があるか どうかっていうのを調べることができるの でまそういうので何かの手がかりになるか もしれませんねなるほどはいあのそういう 宇宙生物屋さんってのはお付き合いする ことあるんですかあやっぱりですね宇宙 生物屋さんまもしくはですね経営惑星の 研究者とまもうたくさんもういますので そういう人と議論することもありますねあ やっぱりその宇宙観測によりね宇宙物理 ってか宇宙やってるっつてもいろんな なんかサブパートがあるからなんか やっぱり性格の違いってあるんですかああ えっとですね色あります まえですね結構波長にはよります ね波長によりますで波長が短いと基本的に ほとんどエネルギー大きいんですけども えっと波長が短くてエネルギーが大きい人 ほどその人も結構エネルギー高くてですね 本当 に結構そうX戦とかガンマ戦の業界の方 なんで結構ですね激しいバトルが行われて ますなんでなろうねそれ関連するんですか なんか面白いですねそれやっぱX戦とか
ガマ線って1つのミッションに基づいてい てって宇宙望遠鏡のミッションに基づいて いてなそのミッションをですね頑張って リードしないといけないっていうあああ そう気があるのでがあるでそれで結構です ねもうまエネルギー高い方もいらっしゃい ますでもさっきのあの質問でもありました けども外惑星の方とも一緒にですねみんな で力を合わせて1つの望遠鏡を打ち上げて その望遠鏡を今度みんなで使おっていう 確かにねいろんな分野の方が集まった方が 実現しやすいですもんねそうですそうです でそのNASAのこの実世のハビタブル ワールズもこれ外惑星の名前ついてるん ですけども僕も遠方銀河の研究者なんです けども一応参して参加させてもらって日本 で一緒にうんああじゃ結構総力戦みたいな そう力戦そうですねもう天文学の総力線 ですねはいあのちょっと気になるのが中国 はどういう動向なのかなうんえっとね中国 やっぱりお金いっぱい持ってますねで やっぱ中国単体で非常にいい望遠鏡と作っ たり打ち上げようとしてますねでどれ ぐらいそれがうまくいくのかまだ分かん ないんですけどえ計画としてはま科学の 世界だからおそらく好評はされてると思う んですけどどういうことを中国はあえっと ですね例えばですねアメリカでこの後です ね2026年か2027年にですねえっと ですね打ち上がるですねローマンそかでも なそうですねローマンスペーステレスコ プってのあるんですけどもこれはですね ハッブル望遠鏡うんをえっとです100倍 とか1000倍ぐらいですね視野を録した ものスーパーハンブルがあるんですねで それなんですけどそれに似たようなですね 望遠鏡をですね宇宙あの中国からですね 単独で打ち上げるって言ってて結構規模 すごいんですよもうそのNASAの望遠鏡 に匹敵するような規模のスペックのものを 打ち上げると言ってますでそれが実際にど 打ち上がるかっていうのはわかんなくてで それ中国の研究者に聞いてもいや本当に うまくいくかわかんないけどねとは言って ますねでサイエンスの世界ですかあの国際 的にはもうコラボとかもあると思うんです けどそれどどんな雰囲気なんですか今 えっとですねコラボレーションできるの かってのはですねみんな気にしてますあ気 にしてるんだそうで結構その研究会でその 中国の研究者にコラボレーション国際的な コラボレーションの機会あるかって聞くん ですけどまだわかんないいていう言われ ますねうんそれやっぱりその研究者自身が ですね中国の決めることできないのでああ
まだけど科学本当はねオープンにやって いったら色々いいなと思うんですけどうん うんうんあとロシアはああんまりもう最近 はそういう動きはないんですかえっとです ねそうなんですよロシアは結構それ観測と かですねもうストップしていてデータを アクセスできない状態になってますその ですねロシアとロシアとヨーロッパで共同 で打ち上げた望遠鏡とかあるんですけども それでもロシアのですねウクライナ進行が あった後はロシア側のデータにアクセス できなくなっていてあそれでもなんでもう ヨーロッパがあれ取られたデータだけで ですねもうみんな研究しるっていう状況 ですねだライア面白ライアねあの政治とか 経済も専門なんですけどうんうんうんこの やたから国際政治といやすごい関係じゃ 面白と思いますっカさんがおっしゃった ようにチームを組むという発想と中国 ロシアの権主義が持ってる発想は逆じゃ ないですかオープンであり コラボレーションていうのはその辺どう なってくるんですか今まではま冷戦で競争 してればよかったんですけどいきなり中国 がすごい発見してしまうこともありますよ ねうんあそうその可能性もあると思います ねうんそうですねやっぱりなんかそのまほ でも研究者個だとなかなか交流していたり するはいあなるほどやっそのミシンなる 難くなったりますねただ何か発見さすぐ オープになるあそうですあはいそうですね ただその例えば中国の場合ですとそれで データが公開されるのかどうかわかんない のでNASAとかこれ偉いのはこデータも どんどん公開してるんですよねでデータ 公開するので僕たち日本の研究者も アクセスしてどんどんどんどん研究 プロポーザル受けたりしてるわけじゃない ですかオープンサイエンスオー イノベーションなんですよねうんそうです ねでそっちの方がでも発展しますかそっち の方が発展すると思いますねうんまんです けどもやっぱ中国その国力がすいのでその どれぐらいうまくま行くのかこ全然違う 理屈のサイエンスが浮かび上がってくる 可能性もありますよねえっとですねそうの 可能性もありますね確かに確かにうんうん うんまでもやっぱりそうですね中国の研究 者もですね結構アメリカでまそうそうそう なんですよ大学院でとかその後ポストで アメリカとかま日本とかに行ってその後 帰ってきたって人も結構多いので研究者 個人の交流はかなりですよねそうですよね で日本人の研究者もですね中国のインス 結構こま研究してる方々もいらっしゃい
ますのでうんあの中国というとどうしても 最近話題だったら3体ですけどもはい 面白かったですどうですかあの宇宙科学 やってる方ってのはSFなんかは皆さん 好きだったりするんですかまSF好きな人 もいますね僕はあんまり見ないんですけど あまり3体読んでないですか僕読んでなく てて僕多分ですね見るとですねすごい 細かいところまで気になっでダメなしし たくなそうあれこれいや本当かなみたいな 面白いだそうそうやっぱ色々知ってしまっ たのでなるほど 面白ですでも分かっちゃうわけですそうか だから宇宙科学やりすぎるとSF的な なんか想像力の余しってなくなってくるの かもしれないなんでむしろなんかむしろ 政治とかなんかなんでしょう銀行とかの ドラマの方が好きですね犯そうハザきとか そっちの方が好きですねへえ面しあの僕 この宇宙科学の分野ですごく重要な要素の 1つってのがそのビジュアライゼーション なのかなと思うんですけどその ファンディングを得るっていう意味でも そうだしあのパブリカ3もサイエンスでも そうだと思うんですけどあのなんかそれも なんか専門いるうんですてああいうあそう ですねはいやっぱりですねこういう サイエンスのえ画像をですね作って くださる専門家がいますでそれで非常に 綺麗な画像を作ってくださってまそれで その僕たちがプレスリリースする時とかに はそれ使ったりしますねなんですけども 今回のですね僕のプレスリリースとか俺 自分で作ったんですよあそれは感じました なんかいやいや悪じゃなくてそれはご自身 で手でそうですそうやっぱりですね直接 これを自分で作ったんですよやっぱ直接の データでやっぱ自分で作りたいてのがあり ますこれすごいいいプレスリリースですよ ねあうます うんはという概念は ないこのカラー行動の国際的な基準っての あるんですかあないですねないのないです あそうなんですかそうなんですよやっぱり そのもう赤外なのでまこれ本当に赤外のな んで僕僕たちの肉見ることできない本来だ からこの色というがこう風に見えてるわけ じゃないですよなんでこれもえっと1.5 マメはあ違う1.2マメはえっと青で 1.5がえっと緑でえっと1.2mm赤と かにしてますねでそれはあの国際的に見て もじゃ皆さんそれぞれ工夫してもそれぞれ 工夫してなるべくその一般の人に分かり やすい画像にしてますうん確かに科学的な 根拠はないわけですもんねカラーコードに
はねそうなんですよはいでじゃあという ことは針金さんの美的センスがここに現れ てるあおっしゃるとですこれ結構作る人に よって色々面白いですよすごいかっこいい ですけどねありがとうございますこれは どういう自分としてはこの仕上がりはどう どうがポイントやっぱりですねこれ ジェームスエプ宇中望遠鏡ジェームスエプ 宇中防炎鏡ってこれ非常にあの宇宙に 上がっていて鏡が大きさが大きいので非常 に視力がいいんですよ細かい構造に見える んですよでこれ主役なんでこのは四角に 中心になこの赤い銀河なんですけどもこれ 結構周りの銀河も結構綺麗に映ってるん ですよねえこの綺麗な映ってる銀河をです ねなるべく潰さないようにですねでしかも でも真ん中のやつ目立たせるみたいなこと 頑張りましあこれ全画面に置いて共通の カラーコードはあ共通のカラーコードです 左右してるわけですそこはだから科学的に やっぱりそうです妥協できそうですねま その辺は本当にもうあの研究者個人個人の あれによるんですけどだから絵作りで あえてちょっと別々のカラーコード使うと いうのはややってないですねはいあてこと は全体がこうバランス綺麗に見えるために 意外と苦労したそうそうですそうです おお面白い などうしてもやっぱ一般の方だとハブにし てもあの今回のジェブウブにしてもなんか 印象的なうんなんか宇宙の運のこんなやつ とかあそうですねそうですねああいうのは やっぱ専門NASなんかはじゃそうNは ですね結構専門家がやってくれますねで その専門家がですねもうその望遠鏡の データがダウンロードしてきてでこういう 風にやるってのもなんか多分 プロシージャー結構あるみたいでおで結構 綺麗な画像作ってくれるんですねでも日本 でやるとですねこういうデータを作使って でま画像作るってのも研究者の仕事になる のでもう研究者がこれどれぐらいいい画像 を作るかによりますねこれ逆にだから弱と かこれジャになるんですかねそういうの 癒しもし当としたらあこれはですね ジャクサは角してないのでこれえっと今回 のこれプレプレスリリースは東京大学の方 でプレスリリースですね東京大学の中でも でもないですよそういう専門署これだから 日本の宇宙研究のちょっと1つの硬かも いやそう思いますよションうんだそう サポート体制とかチームが大変です全部 個人でやなきゃないそうなんですよこれ あのアメリカとかだとこれもうこういう プレスリリースしたいでったら文章まで
全部考えてくれるんですよ僕たちはこれ 今回文章も自分で考えなくちゃいけなくて なんか可性主業みたいどうしたですかなん そんなにすごい発見をしたのにんサができ てないって結構問題な気がするんですけど もサポートも皆さん頑張ってくださってる んですけどうんまでもこれはでもやっぱり もうもう仕方ないよさんのもう規模の違い ですよねでもアメリカ行っちゃいたいと 思わないんですかああアメリカアメリカ ヨーロッパ研究環境いいのでまもちろん それも行きたいですねでもやっぱ日本も ですね日本でなかなかま優秀な学生さんも いらっしゃいますしそうですねうんうん この日本の天文学の強さってのはあのま 師匠さんなんかもそういう優れたあの研究 されてるとううんけどなんかあるんですか ね代々の伝統っていうかどこら辺から大体 その日本の天文学ってうんこの光関外の 分野天方銀河に関してはやっぱりスバル 望遠鏡がめちゃくちゃ大きかったあ なるほどスバル望遠鏡がそのバブルも 終わった直後ぐらいに頑張ってですね計画 を立ててで1999年にファーストライト に変れてでそのスバル望遠鏡の観測によっ てですねかなり遠方銀河の様子分かってき てこれスバル望遠鏡ってめちゃくちゃ視野 が広いんですねうんでそれによってですね たくさん1度にたくさんの銀河を調べる ことができてで遠方銀めちゃうん数が 少なくてレアなのでそのレアな天体を 見つけることはできるでそれによってです ね2000年代とかですねこれ昔の銀河 リストみたいなのがあるんですけどもほぼ 10位のトップ10はですねほぼスバル 望遠鏡が独占していたっていうまスバル 望遠鏡黄金時代があったんですねでその 黄金時代でやっぱり皆さんですね経験を 積んで遠方銀河の研究がどんどん日本で 進んだのでその結果ですねこのジェムス エプ中房響なのにどんどん三角できるよう になったですなるほど蓄積がいかさそう あのはやぶさのサンプルリターンもそうだ し今度あの月面探査もあの日本が月面探査 者を担当されるってことですけどなんか 予算がない割に頑張れるそうめちゃくちゃ 頑張ってますそうやっぱそのアメリカは めちゃくちゃ大きいんですよでヨーロッパ はいろんな国が1つで集まって頑張ってる んですよでそこに日本が戦ってるんですよ いや立派なもんですねそうめちゃくちゃ 頑張ってますこれあの今この動画見て すごく宇宙科学っていうか宇宙に興味持っ てる学生さんいらっしゃると思うんです けど張さんの場には物理をさやれたことな
んですけどうん学部ではどういうことを 学んできた方が多いんですかあえっとです ね学部そうですねま僕は基本的には物理 勉強しましたまでも天文学がですねある 大学って結構少なくてですねま東台とか 東北代とかまなんですけどもま基本的に やっぱ物理バックグランドの人が多いです よねなるほどうんてことは将来宇宙やりた いっていう人はまず第1家庭としては物理 やるのがまいいかなとあまそうですねなん ですけども最近はですねそういうあの学生 にもですね色々情報発信をしていまして 宇宙が学べる大学あうん うんうんうんまだまだ続きそうですね発展 はそうですね間違いなくはい間違いなく 続くと思いますうんうんしかもその関連 分野あの物理学との関連も興味深いですし それからそのディバイスっていうかねそう いう開発との関係もあるしそれからデータ サインスっていう側面もあるしてことで うんうんうんそうですね確かにデータ サイエンスに関しても今回のジェムスエプ 中文のデータは 大きくてですねでしかもその最初の方は ですねデータのアクセスは集中すると思わ れていたのでそのNASAとかのサーバー に置けなかったんですよでそどこに置いた かっていうとAWAWS にしそうなんですよそんなとこに使われて んですはいあの大体どれぐらいのデータ量 なんですかえっとですね大体1つのデータ でですね全部合わせるとですね数GBとか になります数がはいうんあワンセッショ ンっていうかそうそうそうですでそれを どんどんどんどんダウンロードしてくるの ででもう100gとか余裕で超えますね うんうんだ本当ビッグデータの世界にも なってくるしだそういう意味でと本当に 興味深い分ですうんいや面白いですよね あとはそのスタートアップのうんうんうん 関係とかま宇宙って昔は国家だったの今 イロンマスクとかやってるじゃないですか この辺でスタートアップが入る余地あるん ですかえっとですね宇宙科学ですよね宇宙 科学やっぱり大きな望遠鏡が必要なので なかなかどうなんですかねはいはいうん うんあるいはこういう支援がビジネス会 から欲しいとか何かありますかああ なるほどなるほどでもやっぱりですねこう いうなんかま応援してくださ るっていうのはも1つはすごい嬉しいです よねうんうんまなんかポアンカレだったか な誰かがその人間の精神の名誉のために みたいなこと言ったけど通学なんかそう いう感覚でやってると思うんですけどうん
宇宙科学もそれでいいのいいとこもあるか もしれませんよねその好奇心っていうかあ そうですねそうですねどうなってるん だろうて宇宙のだろはいうんそう好奇心 って大きいですかあ好奇心大きいと思い ますね僕あの小さい頃虫大好きでうんでも なんか虫を毎日取りに行っていてでそれ なんか図鑑と見比べてみたいなことしてた んでそういうな好奇心大きいっていうかま そのなんかい自然がどうなってるんだろう と非常に気になっているでそっからもう モチベーションになってますでどういう 無視屋だったんですかあもうなんかバッタ とかですね蝶々とか取りまくってました 取りまくってで図鑑買ってもらったので その図鑑と見比べてあこれがあれかこれが あれかみたいなうんじゃあ今その虫 ハンターがギラクシーハタあギャラクシー ハンターになりましたねはいいつ変わった んですか虫からギャラクシーにあえっと ですね宇宙心出したのはですね実は大学生 の頃なんですけどもちょっと1つあったの がですね小学5年生ぐらいの時に中夜に 図鑑をもらったんですねで宇宙の図鑑って 結構綺麗じゃないですかでみんなで綺麗だ ねって見てたんですけどでずっと見てると ですねなんか宇宙の膨張の説明があるん ですよあでこれ宇宙の膨張の説明読んで なんだこれと思ってこんなこと分かるはず ないんじゃないかって当時思ったんですよ うんでそれが大学生の時にですね読んだ 論文がですねそのえっと2020年代に ですね2010年代にあのノーベル賞加速 防長宇宙の加速防長のノーベル賞があった んですけどもそれの論文読んだんですよで それであ宇宙の観測こういう天体の観測を 行うと宇宙全体がこういう風に膨張して るっていう様子が分かるんだというのい 偉く感動しましてですねあこれ小学生の 図鑑で読んだこれはあのあのことはこれ だったんだってのがなるほど飛びついて ですねでそれ以来は宇宙の観測を使って 宇宙の姿をですね明らかにしたいという風 に思うようになりましたこれあの カリフォルニア大学の野村さんが来た時に そのマルチバースの話とか随分あのして あのアインシュタインはどうしてもその 定常宇宙論をすてきなかったんで宇宙校と か入れたじゃないですかもうでも今の宇宙 の宇宙科学の事実はもう加速膨張はま疑え ない事実として突きつけてるしあの宇宙に ついての我々のなんていうか根本的な理解 が変わっちゃったじゃないですかうんうん うんうんでどう思いますその本当にだから 本当に短いタイムウィンドーの中で我々
うん過しているわけじゃないですかその ことについてはどう思われますかあでも 本当に僕たち幸運な時代に生来てますよね もういろんなですね観測で結果が出てきて 次々と宇宙のですね歴史がですね分かって いく宇宙のですね人類の宇宙が変わって いくそのうん革命的なですね瞬間をま真辺 にできるようなですね非常に幸運な時代に 生きてるなと思いますねうん何なんですか ねだからなんでだからもうほとんどこの 状態地球が太陽の周にもあってあの生き物 が住むのに適してる状態っって本当にもう 奇跡的にこのドッキに起こってるだけで ほとんどの宇宙ってもううん生命なんか ありえないような過酷な場所じゃないです か何なんですかね何なんでしょうねでも その銀河のカスも同じことが言えてですね これもっともうん時間が経ってしまうと これあの銀河同士はですねどんどん宇宙 膨張によって離れているのでどんどん どんどん観測しづらくなるんですよねなの で僕たち非常にこうなるほどそう僕たち 非常に幸運な時代にいてですねその昔の 宇宙の姿を見れることがでできて色々 調べることもできる的に人類の技術も色々 発展してるのでまどんどんどんどん昔の 宇宙に届くていう非常にま幸運な時代に いるんですねしかもそれを観察生命が たまたまいるってですそうそうですうん あのこれもよく聞かれると思うんですけど ダークマターダークエナジーなんかはあれ がないと結局今の宇宙の構ってなかった わけなんうんうんんなんですかま人間原理 っていうのはいろんな解釈あると思うん ですけどうんダークマタダークエナジー みたいなものがある宇宙って何なんですか ねなんなだからやっぱダークダークマター ダークエネルギーダークエネルギー やっぱりその正体が分かっていないので やっぱ僕たち分かんないことたくさんある んでしょうねわかんないことたくさんある 中でまこれは正しそうだこれは正しくなさ そうだっていうの色々者選択していき ながらで頑張って宇宙のま歴史宇宙科学と してはもうそれもう前提にしないと説明 できない事象がたくさんあることですよね そうですねそうですねはいうん何なのか 正体はわからないのでうん何なんすかねま でも本当にワクワクしますよね時で考え たりするんですかダークマターって何かな とかあでも僕たち銀河の人銀河の観測屋 さんとしてはそうあ僕たちま銀河の人とか 銀河の観測屋さんて言うんですけどもま もうダークマターとかだけでの分あるもの だと思ってまそれはこういう性質なんか
よくわかんないけども重力で引き合うもの なんて思ってるのでうんあもうそれ デフォルトあるだと思っそうあるボンだと 思ってるんですねそれがないと銀河もでき ないのできないのでわですもんねよくでき てますよねあ非常によくできよよくでき てると思いますね何なんでしょうねあと 銀河の多様性ってどうなんですかこの なんかその天川銀河があるようなその 渦巻き型のものだけじゃないじゃないです かうんそうですねま現在の宇宙ってま天 銀河もあれば結構大円銀河もあるんです けどこれ昔の宇宙に行くと結構ですね銀が ぐちゃぐちゃだってうんうんいろんな ぐちゃぐちゃの形してると思われてるん ですねでそれなぜかって言いますとま基本 的に出来たてだからぐちゃぐちゃでそれが だんだんだんだん時間が経そうそうガスの 運動がですねだんだんだんだんま整ってき てうん うんとなると思ますでまなんで結構ま銀河 の形も対応ですねあとなんか銀河同士が なんか消して合体したりとか食い合ったり とかそう他の天体こうやって飲み込んだり するじゃないですかなんなんですかねで その銀河のですね合体に関しましてもです ねこれ現在の宇宙よりも昔の宇宙の方が 銀河の合体の頻度めちゃくちゃ多いんです ようんうんでなのでこういうなんか たくさん銀河が見つかってるっていうのと かブラックホールがたくさんあ るっていうのももしかしたら銀河の合体と かと結びついてるかもしれなくて銀河のが 起きると中にあるガスがですねぎゅっと 中心に集まってですねそれで巨大なブラ コールがめちゃくちゃ活動的になると思わ れてるんですよああ銀河屋さんの見てる 宇宙がなんとなくほあ銀河がいろんなこと やってるんですねそう銀河結構いろんな ことやってるんですよめちゃくちゃ活動的 うん銀河の中ですと星もたくさん生まれて ますし巨大なブラックホールの周りですね どんどんガスがま飲み込まれていって明る えてますしでもガスがからですね非常にま 早い速度100100kmパセとかですね ガスが吹き出たりもしていますうん うんなんか聞いてと銀が生き物みたいです ねもう銀が僕たちは生き物だと思っだと 思って生き物だと思ってますもう銀河の 一生があって生まれた時があってで 赤ちゃんの銀河があってで結構成長して いった成熟してそうですそうですうん今の 天川銀河は人生ととどれぐらいなんですか ねうんとですね銀河の実は人生っていつ 終わるかわかんないおあそれまだ理論的に
は確してそうなんですよえっとですね銀が 単体でいるとずっといるんですよなんです けどもおそらく他でもなんですけど他の銀 がとどんどん衝突していって最終的に 大きな銀がなってくるのでどこをですね 人生の終点終点としていいか分からないん ですけどもまでも少なくとも今130億年 130億歳ぐらいでありますよねロ銀河は あうんえそれであのなんか銀河の クラスターもあるじゃないですかあそう ですねあれはなんかそれをま専門でされて ましたよねそはいはいそれはやりました ダークマターハローでしたっけうんうん うんあれ銀河のクラスターはどんな風に 見えてるんですかあえっとですねま銀河 たくさんま銀河が集まったものま銀河の集 またくさん集まったものだと思ってますま あれも結構面白くてですねま銀河団って めちゃくちゃ宇宙の中で一番えっと重力的 に大きい構造なんですよその10のえっと 太陽太陽のですね必用の10の15条倍 ぐらいでじえうちの中でめちゃくちゃ1番 大きい構造になっていてその中ダーク バターとか銀河がたくさん集まってるそれ どういう風にできたか全然わってないです ようんうんでそれ昔の宇宙に行くとそれの 祖みたいなものがいてこれ名前で原子銀河 なんて言うんですけども銀河がたくさん 集まってるとこてそこもダクマターが 集まってるからこれ成長していくと どんどんどんどん集まっていって最終的に 銀河になるだろうとあ思思うわけですねで そうれでどういう風になってるんだろうっ ていうのをですねま調べるっていうのも ありましてでまスバルボ系の僕たちもです ね130億年前の原子銀河銀河の祖先 見つけましたし最近だとジェームスF中本 許で133お年前とかの銀河え原子銀河な 見つかってきてますへえこのちなみに天川 銀河はどっかの銀河に属してますかあ属し てますはい乙女座銀河に属してます乙女座 銀河だ我々はかっこいいえその座銀河の 全体の構造って見えてるんですかえっと ですねはい見えてると思いますねはいえ そういうのどの辺りにいるってのもえっと ね中心にはいないですうんうん結構離れた とこにいますね我々はじゃ乙銀河団の意外 と離れたとこにいるんですねうんすみっこ にいるんですかそうですねで天野川あで僕 たち太陽系も天川銀河結構離れたとこい ますのでその中心にはやっぱいないんです ね僕たちはうんほんと田舎に田舎にそう ですね敵地にいる我々はまでも銀河団に 所属してること自体結構都会にいます実は あああ銀河団に所属してない銀河もいるん
だそうあの銀河団に所属していなくてもう ちょっと小さいグループ作ってる銀河とか もいてその田舎にいる銀河もいるんです けども僕たちは結構比較的都会なとこにい ますうん比較的大きな銀河団の中にいる そうですそうですああやっぱり銀河屋さん のさられてうち面白いね違面白いそういう ことをま日々考えているあのはかさんは この現世はどう見えてるんですかそうです ね世ですか社会とかまえ社会的な事象に ついてはどういう興味があ僕も結構好きな のでうんどういうことに興味なんですかあ 僕小学生の頃結構政治が好きでえあそう なんかそうなんかテレビそうずっとテレビ ついてたんでずっと政治の番組とか見てて へえ面白いなと思っあ政治とかにも一応 興味が一応ありましたねま今はあまりない ですけどもおおあとはどういうことに興味 があるんですかそうですねもうあとはでも ま普段はそうですねでま旅行とか好きです ね旅行とあと甘いものが好きですね けどもシンとかにつくってまし た急に身近な話になりましたねはいえだ から浮離してるとこもあるんだけどそれ なんかちゃんとはいねそうですねはい 面白いなライアンなんかちょっと今日銀河 のことが頭の中いっぱいなっちゃった味方 が変わりましたね銀河の人に初めて会い ましたので全然河さん銀河屋さんて全世界 で何人ぐらいいるんですかえっとですね どれぐらいいるんだあちょっとパとかです けども1000人ぐらいいるんじゃない ですかねおおそれも銀河団作ってるわけ ですねそうですね確かにうんうんうん最後 あの30年後こうしたいてか何かあります かあなるほどはい30年後そうですね30 年後になりますと2050年ですよねはい やっぱりですね日本結構ですね天文学の 分野で存在感を放っていましたので今後も やっぱ日本が存在感を放てるようにですね 頑頑張りたいですねまそれはその僕たち 個人で研究頑るってのもそうですしま日本 のプロジェクトですね今うん進めていくっ てのもそうですしま大きなですね国際的な プロジェクトに頑張って参加していくって のもそうなんですけどもやっぱ日本のです ね存在感をやっぱま今後もですね プレゼンスを保っていけるように頑張り たいと思いますねうんは金さんはその 真ん中にいそうですよねはいその頃何が 分かってますか2050年なんでしょうね おそらくでもその最初宇宙最初の天体初代 銀河とかも多分見つかってるかもしれませ んねああちょっとこの動画2050年に見 てる人もいるかもしれないちょっといくつ
か予言というかお聞しといていいですか球 外生命隊は見つかってますかねいやどうな んですよねわいや見つかってないもう個人 の意見だとま見つかってないかもっないっ てないでもわかんないですねその重力波の 発見ってありましたよねあれも僕見つかる と思ってなかったので僕の予言外れる可能 性が高いですねあとあのマルチバース リロンであの隣の宇宙っていうかあうん あれはもうわかんないと思いますよわ 分からないと思うそう観測的には難しいと 思いますねなるほどうんなんかでも おそらくですねその13億年6億年ぐらい の昔ので銀河がどういう風にできてどう いう風に進化してきたかってのはもう多分 教科書として分かってと思いますああ なるほどそれハガさんが教者書いてるかも しれないそうですね銀河みたいなそう銀河 みたいなは分かってると思いますねの歴史 がえてるんだなでんでも宇宙のその 138億年の長い歴史の中で135とか6 ぐらいまではもう大体全容が分かってると 思いますねそれすごいですねうんいやその 頃我々がそういうことをね科学的知見とし て楽しめるような平和な地球であって ほしいですねそうですねということで 2050年に答え合わせをしたいと思い ますということでカさんどうもありがとう ございましたありがとうござまし [音楽] た
これからも学びの多いコンテンツを毎日発信していきます。チャンネル登録をよろしくお願いします。
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
<目次>
0:00 ダイジェスト
1:17 人類の”宇宙観”を変えるJWST
9:36 天文学者に必要な力
14:02 明らかになった初期銀河の存在
21:28 世界的発見の裏側
25:38 宇宙観測のしくみ
44:30 予想外のものを発見するために
56:25 地球外生命体
1:13:30 変化していく宇宙への理解
1:21:31 30年後
<ゲスト>
播金優一|天文学者
専門は天文学、宇宙物理学。東京大学宇宙線研究所助教
東京大学大学院博士課程修了。国立天文台、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンを経て現職。
播金優一先生の個人サイト
https://sites.google.com/view/yuichi-harikane/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0
宇宙線研究所のプレスリリース
茂木健一郎|脳科学者、ソニーコンピュータサイエンス研究所 研究員
東京大学大学院理学研究科で博士号を取得。クオリアを中心テーマに、脳科学や心の理論、自由意志など様々な領域の論考や著作を多数発表している。東京大学大学院客員教授も務める。
<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
Twitter @ryuichirot
Email ryan.takeshita@pivot.inc
<アプリで全ての映像番組を公開中>
https://app.adjust.com/18ign8xd?redirect=https%3A%2F%2Fpivotmedia.co.jp%2F
<関連コンテンツ>
EXTREME SCIENCE|機械の中で人が生き続ける世界/渡邉正峰
EXTREME SCIENCE|タンクトップ物理学者の宇宙解説/山﨑雅人
EXTREME SCIENCE|なぜヒトだけが老いるのか/小林武彦
EXTREME SCIENCE|世界的にクレージー 最先端の宇宙論/野村泰紀
EXTREME SCIENCE|日本発の数学理論 IUT理論とABC予想/茂木健一郎、加藤文元、川上量生
EXTREME SCIENCE|シンギュラリティは2023年だ/茂木健一郎、池上高志
EXTREME SCIENCE|なぜ人間は言葉が分かるのか/茂木健一郎、広瀬友紀
EXTREME SCIENCE|老化を遅らせる可能性の新研究/茂木健一郎、吉森保
EXTREME SCIENCE|物理学150年の謎を日本人教授が解明/茂木健一郎、沙川貴大
EXTREME SCIENCE|110分で解説 ゲノム編集の最前線/茂木健一郎、真下知士
EXTREME SCIENCE|このままだと人間はChatGPTの実験台になる/茂木健一郎、横山広美
1話 https://youtu.be/TvIkdnrRHSE
2話 https://youtu.be/TMMQmyBOPEk
EXTREME SCIENCE|ノーベル賞級の奇跡 ボディシェアリング/茂木健一郎、玉城絵美
1話 https://youtu.be/KDtsvN7eN2Y
2話 https://youtu.be/i82FWAfv3ds
EXTREME SCIENCE|世界のテックの最前線/茂木健一郎、北川拓也
1話 https://youtu.be/YJIdGALQ7U8
2話 https://youtu.be/6EUPnTCqUoQ
EXTREME SCIENCE|量子コンピュータの現在と未来/茂木健一郎、藤井啓祐
EXTREME SCIENCE|カンブリア爆発編/茂木健一郎、鳥海不二夫
1話 https://youtu.be/FT-fXyBQbfA
2話 https://youtu.be/JcaQdFJqjHc
3話 https://youtu.be/nYerhGjyjNc
#天文学 #宇宙 #宇宙観測 #宇宙望遠鏡 #ハッブル望遠鏡 #JWST #天文台 #ブラックホール #地球外生命体 #播金優一 #東京大学宇宙線研究所 #pivot
24 Comments
ビッグバンが無かったと言うことがじぇーむずウェップが証明するだろう
面白い!!素晴らしい!!
天文学って世界観変わるから好き。
今回の発見とビッグバンとの関係を知りたい。
太陽−地球系のL2ラグランジュポイントは、地球から150万km離れた地点だね。
今回は面白かった。😊
134億年前の宇宙をみれる僕たちが、ハゲの現実すら見れないなんて
膨張すれば収縮していく。
勉強なります
ワクワクしますね〜ロマンですね〜☺️
様々な学びもあり楽しませて頂きました。
27:55 興味持ちました
めっちゃワクワクして子どもに話しました!
こういうお話好きです!
めちゃくちゃ話が分かりやすく、面白く話していただき感謝!また播金さんに登場して欲しい。
銀河の人😊
NASA とNISA見間違えて、これ見てる人いる?
28:00
役に立たないとおっしゃっていますが、宇宙を知ることは、人類の未来にとって意味のあることと思います。
宇宙の未来は人類の未来なので、起きうる問題に対処するために、知る必要がある。
宇宙の終わりにどう向き合うのか。
そこに向けて科学技術を発展させていく。
人類の存在意義として、そういうモチベーションになると思います。
このご時世に聞いていると心が健全になります。
眠気だけ飛ばす共感w
気合とロマン❤素敵なお話しありがとうございました
エクストリーム!
120億年前の光を今見つけた!?
120億年前に消えた光を発見した!?
宇宙の空間に昔の光が彷徨うのかな!?
過去の光を見えると言う主張に論理が通用するのかな!?
何も空想の説で、証明されてない理論であることを
前提に説明するのが子供達の為にも有益ではないかな!?
ジェームズ・ウェッブが撮った宇宙の写真はNASAのサイトで見ることができますが、むちゃくちゃ幻想的でステキです。もちろん学術的にも意味はありますが、こんな光景が宇宙のどこかにあると思うと、不思議な感じがします。
https://www.jwst.nasa.gov/
地球外知的生命体、マルチバースが30年後分かってますかって言われて分かってますって言えないでしょ😅
地球で一番前向きな世界観を持っていて素晴らしい👍と思えますね❗️人類の叡智を素人ながら感じざるおえませんね❣️🌏計り知れない好奇心の真理を宇宙から教えられる気がして静かに興奮しますね❣️🌏
播金さんの眼差しが素敵でしたね❣️🌏ありがとうございました。